自分は、お昼寝や、夜寝ようとした入眠時にバクッと動悸から始まり軽い時はそれで終わりですが、終わらない時はそこから何度も動悸が続いて大量発汗して、自分でも唸ってるのがわかりますし、痙攣してるのもわかりますし、てんかんで間違いないと思います。
そこで、クロナゼパムという抗てんかん薬が睡眠時てんかんの特効薬と書いてありました。
自分今、バルプロ酸ナトリウム徐放剤飲んでますが、それでも昼寝しようとしたり、夜寝る時たまにてんかんなります。
夜勤に入ってからこのような症状が出ました。
睡眠障害なんですかね?
今通ってる病院じゃなく他の病院に行ったら薬変えてみるのもありと言われました。
なのでバルプロ酸ではなくクロナゼパムに変更したいなぁと思っているのですがどうですかね?
もう6.7年経つのでそろそろ抑えたいです。