てんかん一人暮らしに該当するQ&A

検索結果:70 件

てんかん薬を飲んでも発作がおこるわけ

person 10代/女性 - 解決済み

度々の質問失礼致します。 (部分発作からの二次性全般発作?特発性全般硬直発作?)らしきもので二回目の発作後服薬開始。テグレトール100ミリを朝晩使い一日量で200ミリです。最後の大発作から1ヶ月たち、発作はありません。新入学で気が張っていますし6時間睡眠です。 質問です。 一週間あけて二度あった大発作が、1ヶ月ないのは… (セレニカから変更したテグレトールが合っているので今後は血中濃度に気をつけていれば大発作の心配は無い)と思いたいですが、一度始まってしまったてんかん発作は、 てんかんが起きなかった時代の発作閾値を下げてしまったという事なのでしょうか。 テグレトール…今の状況は今の血中濃度で効いているが、そこに発作誘因が乗った時には、今の血中濃度では足りずに発作がおこる…ということですか? 薬も合っていて、血中濃度も正しくても発作はおこるということですか? 逆に… この誘因材料を見越して、発作も副作用も起きない血中濃度にすることは可能なのですか? 一年間発作が無ければ 薬が効いて発作の閾値自体をあげてくれているとか誘因が多少あっても耐えられる事が確認できた?という判断ができるということでしょうか。 一年間みないと、テグレトールがあっているという判断も確定出来ないと聞きました。 本人は大学生です。見守りの為に家族全員の生活拠点を変える必要があるのかどうかで困っております。半年すれば大体見えてくるのか。一年間みないと安心出来ないのか。本当はもっと長期間ですか? 将来独り暮らしが心配ないという明るい希望が持てるのか、それはいつかも知りたいです。 テグレトールを使う前の脳波には異常波が出ていました。器質的異常はないそうです。

3人の医師が回答

パニックを5年わずらっております

person 30代/女性 -

はじめまして 元々、同棲した彼が脳の病になり倒れ、手術し成功 しかし症候性てんかんが残り大発作など数々見て ある日自分が同棲しているマンションで一人のとき(彼は再入院中)パニック発作が起こったのが最初でした。 それから通院し1人暮らしは限界とのことで、親戚の家にお世話になることになり引越し、暫くは電車にも乗れるようになったり常勤で働いたりできました。しかし親族の中で色々な問題があり、その大家族の家を出ることになり今は親と二人暮らしでマンションに住んでおります。 昨日久しぶりに発作が出ました。通常メイラックス1ミリを朝1(夜もと言われていますが調節してOKとのことで朝のみ)ソラナックス0.4は頓服で。 昨夜の発作のときソラを飲んだのですが収まらず一人で震え発狂したい気持ちを逸らそうとTVつけたり雑誌を見たりしましたがなかなか収まりませんでした。友人が電話で「大丈夫だよ」と声をかけてくれましたが近くに友人は居らず離れているので不安が収まらないという感じでした。今のマンションには騒がしい外国の方が住んでらして、それもさらに緊張と不安に繋がります。

1人の医師が回答

てんかん発作と熱、記憶喪失

person 20代/女性 -

突然失礼いたします。私は子供の頃からてんかん発作をもっており、薬を飲み続けてきました。今までなかなか合う薬がなく(飲んでも頻繁に発作が起きて失禁が起きてた)、いろいろ変え続けて今のデパケンRにたどりつきました。しかし、大人になってからも発作が起きてるらしく何回か救急車で運ばれました(それは今から5年くらい前です)。しかしその後脳波がみだれてないみたいで、安心していました。ところが、今回ひさしぶりに発作が起きました。周りに家族がいたので、手をつないでもらい自分で歩いたりはしたそうなのですが(話にきいた所)、そんな記憶は全くありません。その時は熱も38度あったそうです。しかも、今は自分の部屋に一人でいますが、今までの記憶がほとんど覚えていません。長い話になってしまい申し訳ないのですが、私みたいな病気の場合どうしたらいいのでしょうか?今の医者に言っても、「普段きちんと薬を飲んでれば問題ない。」としか言わないのですけど、薬を飲んでてもこうなるならコワくて一人暮らしできません!!すいませんが、アドバイスいただけないでしょうか?大きく分けて二つお聞きします:1、私は発作が起きる時にはいつも熱がある(と親が言っています)。発作と熱は関係あるのですか? 2、発作もコワいけど、記憶喪失の方がもっとコワいです(今回は周りの人とか友達のことも全部わからなくなりました。)。これも関係あるんですか?記憶喪失しないためにはどうしたらいいんですか?仕事もしない方がいいのでしょうか? 以上すいませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)