てんかん持ちの彼女に該当するQ&A

検索結果:634 件

知的障害友達関係馬が合わない絶交してしまった

person 40代/女性 -

私は中学あたりから、知的障害の数名のお友達と関わって来ました。最初は付き合い初めて上手く行くが、だんだん慣れてお互いに馬が合わなくなってしまいました。中2で同じクラスだった全くコミュニケーションが全く取れない知的障害のある女とダウン症の人を除いて、中1で同じクラスだった知的障害のある女とてんかん持ちの女と付き合いは長かったです。自分から絶交したのは中1で同じクラスだった知的障害のある女です。向こうから絶交されたのはてんかん持ちの女です。知的障害の人は小中学校の時、障害児学級に入っていました(中1&中2の知的障害者は小学校のみ。てんかん持ちの女は中学の時は数学の授業の時だけ障害児学級に行っていた。)。 私は保育園・幼稚園あたりからずーと今も本当のお友達がいません。中学に入るまでお友達が1人もいませんでした。母は私の保育園・幼稚園から中学まで担任の先生にお友達が1人もいないことで言っていました。保育園は家の近くに行かんと、家から1〜2km以内に行かされました。 私にとって、健常者としてのお友達が出来にくかったです。障害者に相手にされました。中3の時、お友達に障害者とお友達になったらあかんと言われました。お友達が1人も出来ない人は障害者とお友達になりやすいでしょうか?仮にお友達になった場合、お互いにコミュニケーションが下手で、上手く行かずに付き合いは難しいし、長続きはしないでしょうか?自閉症と知的障害の症状でしょうか?私と付き合った知的障害数名とダウン症とてんかん持ちの女は自閉症と知的障害でしょうか? 障害者(特に目に見えない精神・知的・発達障害)は、障害者同士にお友達になるより、理解者の人と付き合った方がいいでしょうか?

2人の医師が回答

人関係うまくいかない

person 40代/女性 -

私は小学校5年あたりからずーと今も、学校と仕事で人関係が上手く行きません。子供の時からずーと今も私の気の合うお友達が1人もいません。お友達が出来たとしても、お互いコミュニケーションを取るのが下手で、馬が合いませんでした(9割)。私にとって、お互いに馬が合わなかったのは、中1の時同じクラスだった知的障害の女、高校の親しくない口上手で私を押し付ける女、高校の今は亡き発達の疑いのある女、てんかん持ちの女です。 その中で、てんかん持ち女に私の仕事適性決めつけで、事務の仕事と医療事務も含む医療の仕事は向いてないとか私がやりたくない身体で動かす仕事給食会社の調理の仕事をやってる方が向いてるとか言われて腹立っています。また勉強面で、私の好きな英語に対して、英語苦手とか英文科は向いてないとか言われて腹立っています。 てんかん持ちの女と市役所で理解者のいる職場の女性理解者数名と女性上司数名(高校の親しくない口上手で私を押し付け女も)に電話応対も含む接客の仕事よりパソコンをやってる方が向いてると言われました。 中1の担任の先生は、心の中で、私のお仕事に対して、対人関係が苦手やから、人と接しないお仕事で専門職に就いた方がいいと思っていたらしいです(中1の担任の先生の奥さんの教え子が私と同じ栄養士の専門学校に通っていた。)。 それらの内容は自閉症に当てはまるでしょうか。

2人の医師が回答

自閉症仕事適性コンピューターに強い

person 40代/女性 -

私はお仕事で発達障害の自閉症とADHDが苦手とする仕事に就いてしまった事が多かったです。特に私にとって8割〜9割、理解者のいない職場が殆どでした。私は自閉症が苦手とする市役所のアルバイト登録も含めてコミュニケーションを必要とする仕事に就いてしまった事が殆どです。また、ADHDが苦手とする工場の流れ作業のような単純作業と事務に就いてしまった事が殆どです。 理解者のいる職場(1〜2割)に行っていた時、自閉症が得意とするパソコン入力と書類整理等のルーティン作業でコミュニケーションを必要としない仕事に就いていた事が殆どでした。自閉症の人はコンピューターに強く、ルーティン作業を好み、コミュニケーションを必要としない仕事を望むのでしょうか?実は私もその1人で、当てはまっているように感じます。私の仕事適性で、医療事務と栄養調理と英語よりパソコンの仕事をやってる方が向いているとてんかん持ちの女と市役所の女性理解者数名と女性上司数名に言われました。市役所の資産税課に働いていた時、ある女性理解者に、税務の部署の嘱託員のシステム管理の仕事を勧められた事がありました。自閉症の場合、コミュニケーションを必要とする仕事には就かない方がいいでしょうか? ADHDの場合、事務と命を預かる仕事と工場の流れ作業のような単純作業とお金に絡む仕事には就かない方がいいでしょうか?私は、自閉症もやけど、どちらかと言ったら、ADHDが不適性である仕事に就いてしまった事が多かったです。 ハローワークのおばさんとてんかん持ちの女に、コンビニのバイトしたらと言われた事がありました。コンビニは目に見えない精神・知的・発達障害の人には向いているのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)