こんにちは。以前は的確なアドバイスありがとうございました。前にてんかん発作の件で相談したものです。あれから、やはり脳波が異常だと言うので、てんかんの薬コントロールという事で入院したのですが、薬コントロールしてる時は段々と具合が悪くなるものなのですか?入院前に痙攣が酷かったんですが、入院したら体調がよくなり、脳波は乱れはありますがメール出来たり、ご飯も普通食、トイレも1人で行けました。ですが、入院してもう一ヶ月以上立ったら今は1人で何も出来なくなりました。言葉もろれつが回らず、介護審査も全介護になってしまいました。病院側は未だに薬コントロールしてるばかりです。薬が決まったら、前みたいにピタリと元に戻るのでしょうか。悪くなる一方で家族は不審に思いはじめてます。病院側に少し強く言っても言っていい期間なのでしょうか?てんかんはこういうような病気なのでしょうか。てんかんは、気分に変わるし、ちょっと看護師の人とかにキツく言ったりしてしまうような希少の激しい病気です。病院側から気分転換に外泊してみてはと言われました。もしかして、本人が家に帰れば少し気持ちが晴れるかもと。が、本人は寝たきり、1人でトイレも無理、言葉も出ない、うなってるだけです。1人でご飯も食べれないのに病院の出る食事は普通食。食べさせてもないです。本人は痩せ続けてます。見ればわかります。食べれないのに、時間が来て薬を出して無理に飲ませてる感じです。これでなんで外泊してみたらと言ったのでしょうか?写真分かりにくかったら、すいません。