検索結果:153 件
生後7ヶ月の息子の発達が正常の範囲内か不安です。 心配に思う点は以下です。 ・呼び掛けても振り向かない 新生児の時の検査では問題無しでしたが、呼び掛けてもこちらを向くことはほぼありません。 おもちゃや大きな音には反応します。 ...・反りが強い 新生児の頃から足の力が強く、頻...
4人の医師が回答
7ヶ月になったばかりの息子の離乳食についてです。 12月中旬から離乳食を始めました。最初お粥だけの時は食べていましたが1週間くらいしたら、かなり嫌がるようになりました。さつまいもだけは唯一15gくらい食べられるので甘いのが好きなのかと思いかぼちゃやバナナ、りんごなど試しましたがの...
6人の医師が回答
最近朝まで寝てくれることが増えてきて、1日のリズムもだんだんと出来てきてはいるのですが、ミルクの飲む時に時間がかからない時とかかる時があるのですが、これは発達的に大丈夫なんでしょうか? たまに不安になる時なあり相談させていただきました。 まだ生後7ヶ月なので判断出来ないのは分か...
1歳7ヶ月の男の子です。 一週間前の4/29の朝突然発熱し、現在は解熱傾向にあります。 かかりつけ医を受診しましたところ、インフルコロナRSアデノは陰性でただの風邪とのことです。 解熱後、夜の就寝時や明け方に異常な泣き方をする瞬間があり(1時間以内)少し気になっ...
0歳7ヶ月、火曜から1日13、4回便が出てる状態です。 終始不機嫌、食欲は減ってはいるけど食べます。 体重の減少は今のところありません。 ●普段二回食です。 ●普段は5分かゆですが、現在は7倍かゆ。 量は普段おかゆを70g食べますが、大体25g(本人が拒否してきます)を食べていま...
3人の医師が回答
私が心配しすぎなのかと思いましたが、夫も私の母も同じ記事を見て不安に感じたと言うので、相談した方が良いと思いました。 ・急に太る →7ヶ月では69.9センチで8.2キロと標準だった息子が11ヶ月では76センチで10.1キロと急に大きくなりました。...・汗っかき →息子も...
4ヶ月時点で1回160ミリ、1日5回(間隔4時間)で飲んでいて、毎回10~15分で飲み終わっていました。 しかし5ヶ月に入り、まだ離乳食を始めてない段階で、ミルク時にキョロキョロしたり仰け反り暴れることが増え、ミルク量は変わらずですが20~30分かかるようになりました。 ...
・生後4.5ヶ月くらいまではだっこしてないと泣き止まないことが多かったです。その頃人見知りを人によってしたりしなかったりしました。 ・生後7ヶ月ごろ、よくうーうっと言って体をのけぞらせていました。 ・生後8ヶ月の終わりくらいにずり這いをはじめました。 ・生後...
5人の医師が回答
眠たい時だけでなく、遊んでいる時も振っています。病気の動きではないか不安です。 2、横抱きをしていると後ろにのけぞった後に前に縮まる動きをすることがあります。前屈みになるような動きです。 点頭てんかんの可能性はありますか? ...病院の4ヶ月検診の時に聞いたら「大丈夫」と...
7/28に37.6℃(平熱は37.0℃です)だったこと、いつもより吐き戻しが多く機嫌の悪い日が2,3日ありました。(7/28,7/29,7/30) また昨日7/31は早朝から終日機嫌が悪く、のけ反ったり、手足をバタバタさせて泣いた...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 153
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー