のびおり排卵タイミングに該当するQ&A

検索結果:61 件

子宮内膜ポリープ 妊娠

person 20代/女性 -

以前に子宮内膜ポリープがあるかもしれないと通っている病院で言われ、こちらに画像と一緒に相談させてもらいました。 結果は子宮内にポリープがたくさんあったということでした。 子宮の突き当たりのところは綺麗だったが 下の方に行くにつれてポリープだらけだったそうです。 実際卵管の入口付近ではなく もう少し下の方にたくさんポリープが見られたのですが、着床する部分は上の方(卵管の左右入口の真ん中辺り)なのであまり関係ないきもするが(着床の妨げになっていないような?)、、、というお話でした。 ☆下の方にあるポリープは着床には関係なかったのでしょうか? 以前卵管造影した際に左の卵管が少し通りが悪いと言われ、ポリープ切除の際に通水検査?もしました。 ☆特に異常がないという事でしたが通りの良さとかは卵管造影の方が確実な結果では無いんでしょうか? 1/30 ポリープ切除 2/3 排卵検査薬 陰性 2/4 排卵検査薬 陰性 のびおり 夜タイミング 2/5 排卵検査薬 陰性 少しのびおり 2/6 排卵検査薬 陽性 検査結果 卵胞採寸 21mm HCG5000接種 夜タイミング 今回はポリープ切除もあったのでクロミッドは内服してません ☆自然排卵するのに21mmでその日にHCG接種して直ぐに排卵することはあるのでしょうか? ☆タイミングは2度とっていますが合っていますか? 今上手くいっていれば3週くらいになりますがたまに下腹部がチクチク、ズキズキすることがあります(一瞬) ☆妊娠していた場合にもある症状なのでしょうか?

3人の医師が回答

排卵検査薬の陽性と排卵日のズレ

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊活中のため、今周期から生理の5日目からセキソビットを処方されて飲んでいました。 のびおり(頸管粘液)がいつもより早くで始めたため、 排卵検査薬を使用し、陽性が出たためタイミングをとりました。 ・・・ですが何日経っても高温期になりません。 これまでは排卵検査薬陽性の2.3日後には高温期へ移行していたため、 今回のようなケースは初めてです。 病院もGWで休みだったため今回は自己タイミングでと言われ、行けておりません。 以下体温・検査薬載せておきます。 ・平均周期30日 ・排卵日予測は5月7日・8日・9日あたりが排卵日予測 のびおり=粘液 4/22【生理1日目】36.68 4/23【生理2日目】36.75 4/24【生理3日目】36.45 4/25【生理4日目】36.25 4/26【生理5日目】36.54 セキソビット 4/27 36.56 セキソビット 4/28 36.55 セキソビット 4/29 36.55 セキソビット 4/30 36.45 セキソビット 5/1 36.27 粘液 5/2 36.53 粘液 陰性 5/3 36.72 粘液 陰性 5/4 36.65 粘液 陽性 5/5 36.58 粘液 陰性 5/6 36.43 粘液 陰性 5/7 36.64 粘液 5/8 36.67 粘液 5/9 36.41 粘液 5/10 36.46 粘液 【質問】 1 排卵検査薬陽性と排卵が1週間以上ずれることはあるのでしょうか 2 のびおり(頸管粘液)が出続けるのはどういうことなのでしょうか 3 この状態では排卵はまだということなのでしょうか 4 排卵検査薬は陽性にはなりましたが「黄体化未破裂卵胞」の可能性はあるのでしょうか 質問が多くて恐縮なのですが、ご回答いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

排卵日検査薬と実際の排卵日の差異について

person 40代/女性 - 解決済み

私、40歳 夫48歳 一人目は希望後すぐ妊娠し、二人目妊活中です。 生理周期は28日と安定しております。 4月に9週で稽留流産しております。 この歳にして色々無知で教えてください。 市販の排卵日検査薬を、流産前から使用してタイミングをとっております。 タイミングを取り始めて、実際の排卵日について振り返って考えてみると気になることがありお聞きしたいです。 排卵日やその時間を、特定するのは難しい事は承知しております。 色々な情報を見ると、生理周期は人それぞれだが、排卵後妊娠しなかった場合生理がくるまでの期間は、殆どの女性が14日とネットサーフィンで知りました。 生理初日から14日前が排卵日とすると、排卵日検査薬の最初の強陽性の日(排卵日検査薬は排卵日1日前に分かるとわかっていても)とだいぶズレます。 例えば6月。6月6日〜10日生理。 6月15日に、のびおり•排卵日検査薬の強陽性確認。付近で数回タイミングをとりましたが、妊娠せず7月の生理が7月4日でした。 という事は、6月の排卵日は6月20日頃なのではないでしょうか? 私の場合、排卵日検査薬の強陽性から5日の差異が出る計算になります。 検査薬の強陽性後2日位で排卵する事は個人差だと思いますが、振り返ると私の場合5日後だなぁ。同様な状態が2ヶ月続いております。  そんなものなのでしょうか? 強陽性だと思っていても実はまだなのかもしれないと思い期間延長して検査薬を試してもその後は陰性のように感じます。差異についてお聞かせいただけましたら嬉しいです。

3人の医師が回答

子宮頸管粘液を潤滑ゼリーで補えるか

person 30代/女性 -

多嚢胞性卵巣からの無排卵・生理不順のため、 2012年2月~8月までクロミッドによる排卵誘発+タイミング指導を受けてきました。 クロミッド1錠5日間で(たまにセキソビットや注射との併用あり)あとは排卵させる注射などはなく毎回排卵までできましたが、毎回子宮頸管粘液が少なくフーナーの結果が悪いので、医師からはもう人工授精にしたほうがよいと言われています。 人工授精に夫はまだ消極的で、子宮内膜もだんだん薄くなってきたので、自己判断で一旦治療をお休みし、9月~12月までは自然に任せておりました。 9月~毎月約31日周期で生理はきており、基礎体温もきれいな二層で、排卵期には排卵検査薬も陽性が出るので排卵していることを信じて自己流でタイミングをとっておりますが、 体質なのか、排卵期の頚管粘液(のびるおりもの?)がゼロではないですがやはり少な目です。 夫が人工授精に進むのにまだ抵抗があるようなのでしばらくタイミングをとる方法を続けたいと思っています。 そこで、子宮頚管粘液の補助として、精子の活動の妨げにはならないとされている潤滑ゼリーを膣内に使ってみるのはどうなのかと思い質問させていただきました。 考えている製品は国産のリューブゼリーや、不妊の雑誌やサイトで紹介されている海外製のプリシードですが、お医者様からみてこれらの製品を頚管粘液の補助として膣内に利用することの効果は期待できるものでしょうか? 今は治療をお休みしているので、こちらで質問させていただきました。

1人の医師が回答

排卵検査薬とおりものや基礎体温が合いません

person 20代/女性 -

生理不順がありますがここ最近は32日周期 先月胎嚢確認前に流産となり最終月経より40日で生理(流産による出血?)となりました。 医師より今周期は排卵が遅れる、または排卵が起きない可能性が高いと言われており、 生理より10日目に受診、まだ小さな卵胞しかなく10mm前後と言われました。 32日周期の場合アプリでは最終月経より16日目(4月7日)排卵予定だったので念のため4月6日排卵検査薬を自宅で使用すると陽性 翌日4月7日には陰性になっていましたがのびるおりものもないし基礎体温も低いままです。 症状や基礎体温、医師の見解と排卵検査薬があっていません。 医師には最終月経より17日にまた受診するように言われています。 時系列】 3月22日より出血 (生理?流産の出血?) 4月1日受診(出血から10日後)卵胞10mm 4月6日 排卵検査薬陽性 4月7日 〃陰性 ※基礎体温上昇、のびおりなし 質問 1.この場合もぉ排卵してしまったのでしょうか、または排卵されず消退しているのでしょうか 2.タイミングはいつ取ればいいのでしょうか 3.排卵検査薬と 基礎体温やおりものの変化 どちらの方が信憑性があるのでしょうか 合致しない現状についての見解を教えてください ※hcg数値は出血5日目検査し3.3とほぼなくなっています。 ※写真は4月6日、4月7日朝イチです。

2人の医師が回答

流産後の基礎体温と排卵について

person 30代/女性 -

アドバイスお願い致します。 先月2/19に8週で流産しました。 手術はしないで自然排出でしたので先生から特に期間を空けてなどの話はなく流産後の出血が終わってから再度子宮の状態を診てもらい妊活再開して大丈夫ですよ。と言っていただけたので妊活再開しているのですが、排卵がいつなのか分からなくなってしまいました。 D25の3/14から陽性反応があると思うのですが、強陽性を示す事なくD26の3/16まで陽性なのか陰性なのか微妙です。 3/14に陽性だったので一応タイミングはとりましたが、3/16にもタイミングとりました。 のびおりが13日夜から出始めて排卵痛は3/15から若干あり、今はありません。 基礎体温も測っておりますが、まだ高温期に入っておりません。 流産前は2層に分かれておりました。 D25 36.23 3/14 D26 36.00 3/15 D27 36.20 3/16 D28 36.14 3/17 D29 36.11 3/18 3/14の排卵検査薬の陽性は誤陽性だったのでしょうか!? このまま無排卵で生理がくるのか、これから高温期に徐々になっていくのか、それともこれから排卵するのか!? 流産後なので生理周期やホルモンバランスが崩れる事を分かってはいるのですが30代後半なので、焦ってしまっています。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)