はいはい がん(癌)・腫瘍 30代に該当するQ&A

検索結果:5,121 件

癌疑惑があり希死念慮が辛いです

person 30代/女性 -

30代女、3年前から経過を見ている腫瘍があり「良性の可能性の方が高いが、2.3割は癌かもしれないと思っている」と医師に言われています。 悪性だったら唾液腺の腺様嚢胞癌が一番疑わしいようです。 少し前までは経過見てもらってるしー多分良性だしーくらいの落ち着いた気持ちでいて旅行の予約とかしてたくらいなのですが、 先日腺様嚢胞癌の方の闘病記を見てしまったことをきっかけにガクッとメンタルが落ちてしまいとても辛いです 摘出しないと癌か良性か判断できない 腺様嚢胞癌だと仮に初期で摘出しても遠隔転移しやすく、効く抗がん剤もないため根治は難しい(長期予後不良) と認識しています。 摘出しても大半が根治しないなら、何年も何十年も転移に怯えて生きて、転移しても治療できずじわじわ苦しんで死んでいくなんて耐えられない 私は独身で親も現在60代半ばと70代前半なので10年後とかに闘病なんて迷惑をかけてしまう という気持ちになりとても辛いです。 癌かどうか以前に精神的に限界が近い気がします、どうしたら落ち着けますか? 病院の患者相談センターに確定診断受けるのが怖いと相談したら精神科を勧められましたが、精神科に行ったところで私が癌じゃなくなるわけでもないし…と思ってしまいます。

3人の医師が回答

婦人科卵巣腫瘍について

person 30代/女性 -

2023年1月に検診で印鑑細胞癌が見つかりました。ESDを行い、断端陰性で転移もなく、半年後の胃カメラと造影CTでフォローする予定です。1年前に子宮頸がん検診でCN1のためコルポをし、3ヶ月に1度フォロー中で、現在異常なしで経過してるのですが、半年前から婦人科のエコーで卵巣黄体出血があり、経過みてたのですが、大きさも変わらず消失しないため、念のためMRIの検査と腫瘍マーカーの検査を行いました。腫瘍マーカーは正常値でしたが、読影の結果で、右卵巣に27mm大のT2WIでやや不均一な淡い低信号の結節がみられます。USでは嚢胞性病変が疑われているようですが、DWI高信号、ADC低下をゆうし、造影効果を伴っているようにみえることから嚢胞性病変との判断が難しく、充実性腫瘍(性索間質性腫瘍など)の可能性も考えられます。形態からは周囲への浸潤傾向などの悪性を示唆する所見に乏しいですが、良性の他、境界悪性程度よ腫瘍については、除外困難と思われます。有意なリンパ節腫大なし。と報告書がありとても不安です。今後経過観察がいいのか、手術してとった方が良いのか教えてほしいです。また、胃がんの印鑑細胞癌のこともあるため今後の経過について教えてほしいです。

2人の医師が回答

卵巣明細胞癌 治療方法

person 30代/女性 - 解決済み

妻36才の卵巣明細胞癌 治療方法 方針について意見教えてください。 2023年3月人間ドック経膣エコー等異常なし 9月8日健診で左卵巣肥大確認 9月15日造営MRIにて悪性疑いの診断により摘出手術決定肥大は7.5センチ 腫瘍マーカー 125は異常なし 19-9は42で軽度異常 9月22日造影CTにて転移等の確認 異常なし 9月28日摘出手術 術中検査にて境界性悪性以上の判断で卵巣 子宮 大網全的 10月16日生検により卵巣明細胞癌の1a確定診断(腫瘍が左卵巣内のみに限局) 上記が時系列なのですが 卵巣明細胞癌は1aでも予防 目に見えてない癌の為に抗がん剤をした方が良いと進められましたただ卵巣明細胞癌は効きにくく抗がん剤治療しても効果の程は他の種類程効かないかもしれないと言われました。 そこでどのみち不確定な効果なら保険適応関係なく最初からまだ副作用の少ない分子標的を使ってほしいとお願いしたのですが初期で分子使用の例があまりなくエビデンスに乏しいので従来のTC療法6コースの方が良いと言われました。 上記踏まえて教えてください。 1 抗がん剤のメリットと抗がん剤の副作用等考えて抗がん剤はした方が良いのでしょうか…? 2 初期から分子薬は効果 もしくは使えないのでしょうか? 3 保険適応等関係なくそのほか転移 再発を抑える薬 治療はあるのでしょうか? 4 卵巣明細胞癌の1aは治る希望をもっていいのでしょうか?(予後が悪いとネットであります) 上記少しでも情報 アドバイス頂けると助かります。  

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)