はいはい 泌尿器 10歳未満に該当するQ&A

検索結果:15 件

下腹部痛があり、再度受診。処方薬について質問です。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母82歳、脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、胆のう炎、胃下垂手術、緑内障(点眼にて進行抑制)、肺炎、便秘、尿路感染等々他にも既往症があります。 昨日、下腹部痛が再度起こり、尿がかなり濃く(赤い?)出たため、排尿時の痛みや熱はなかったのですが念のため泌尿器科を受診しました。 (以前下腹部痛でご相談させていただきました。) その際、担当の先生ではなく初めての医師だったためか、病院の時間終了間近だったためかわかりませんが、尿の検査もせずに「症状があるから受診したんでしょ、だから前回と同じ抗生剤だしますね」と言われました。 適当な印象を受けたので、「尿検査もしないで抗生剤をだすんですか?」と聞きましたら、慌てて、検査できますか?と言う感じでしたが、検査をしてもらいました。 尿検査の結果は、白血球W30-49、赤血球R1未満、扁平上皮E5-9、潜血-、細菌1+、でした。 これで尿が汚れていると言うことで抗生剤を5日間だされましたが、この処方は妥当なのでしょうか? 最近抗生剤を飲む頻度が月1で起きており、(9月に軽い肺炎、10月~11月に尿路感染、そして今回です)そんなに頻繁に抗生剤を飲んで大丈夫なのかと心配しております。 また、明日大腸検査の予定が入っているのですが、抗生剤を飲み始めたばかりで要介護2の高齢者が検査を受けて体調を崩さないのかもあわせてアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

前立腺癌の今後の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

過去に相談した87歳の男性です これまでの治療経過を要約します 1.2020年3月に前立腺がんを告知  *6か所/13か所中に癌細胞が認められ、GSは4+4=8  *他への転移はない。T3N0M0 と判定  *治療はホルモン治療と放射線治療(IMRT)の併用と診断 2.2020年3月よりホルモン療法開始 3.2020年11月初~12月初にIMRT照射を実施 70グレイ 4.PSA値の推移  8.38(2020.1)⇒0.094(2020.9)⇒0,046(2020.12)⇒0.004(2021.3)⇒0.002未満(2021.5)  以後2022年12月時点迄0.002未満で推移 5.リュープリンPRO22.5注射は2022年9月まで継続実施済 ビカルダミドOD錠は2021年10月より服薬を中止 以上がこれまでの治療経過です。 「リュープリン注射」に関して 1.泌尿器科主治医「リュープリン注射は9月で終了する予定であったが、放射線治療科医と相談した結果GSが高リスクなので1年延長した方が良いと思う」との見解が示された 小生「肝機能が悪化してきているので心配と」返答 (AST:87,ALT:80,γーGTP:69)  次回の健診時(2023.3)の結果で方針決定予定 2.1月の内科健診で肝機能が更に悪化(AST:110,ALT:101.γーGTP:80) ご質問 1.リュープリン注射を今年3月で中止すると再発のリスクが高くなるか 2.継続すれば肝機能障害が益々高まるのではと危惧(ホルモン療法を開始後徐々に肝機能の数値が上昇)肝機能改善対策はありますか 3.前立腺癌治療と肝機能障害治療とどちらを優先すべきか、両立させる方策はありますか 以上宜しくお願いします。 ,

3人の医師が回答

下腹部の痛みについて

person 40代/女性 -

48歳女性です。 5年前肉眼的血尿が2週間程あり、泌尿器科を受診しました。 細胞診の結果、class2異常なし 膀胱鏡をしても異常なしでした ◎薬 猪苓湯合四物湯 抗生物質 (セフカペンピボキシル塩酸塩錠が合わず、レボフロキサシン錠へ3日分) 大きな病院へ紹介後、上腹部~骨盤単純+造影CTを受けましたが、 原因は不明といわれました。 4年前と3年前も健康診断で尿潜血があるということで、再度最初の病院を受診しました。 その時も潜血(尿)2+や1+で、細胞診の結果は陰性class2、3年前は尿沈渣で赤血球1未満でした。 今年2月の初旬に、外を歩いているとおへそのかなり下の下腹部がキリキリといたくなり、歩けなくなり身をかがめて立ち止まることがありました。 痛みはしばらくすると何もないみたいに収まります。 その後も何度か外で歩いているとそれほどひどくはないが同じように痛みが出ましたので、最初の病院を受診したところ、尿潜血は2+でした。 猪苓湯合四物湯を飲んで検査の結果を待っていました。 細胞診の結果、class2でしたが、初めてグラム陽性菌1+が出て、先生が言われるには、初めて何かの菌が出たとのことでした。 念のために飲みますか?ということでレボフロキサシン錠3日分が処方されましたが、今から飲むべきものでしょうか?痛くなったのはR6年2月から今まで10回未満です。温度変化や歩くと痛くなることが多い気がします。 ただ、今朝排便後に少し痛くなったので、今からでも抗生物質を飲むのがいいのか、別の病院に行く方がいいのか迷ってご質問させていただきました。 最初の病院の先生は、エコーで異常は見当たらないので、内科かもしれないといわれました。 痛くなる場所的に膀胱のような気がするのと生理前も関係あるでしょうか よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

75歳(男性) 廃用症候群の可能性あり。 所見と受診科のアドバイスをお願い致します

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の父について、廃用症候群が疑われるので、所見と受診科のアドバイスを頂けないでしょうか。基礎疾患・認知症等はありません。 以下、本人の申告と現状をまとめます ―――――――――――――――― <22年夏頃>  ・便秘症状が発現(自己申告なのでもう少し前からかもしれませんが…) <〃 秋頃>  ・市販の便秘薬を常用、改善が見られない。 ・服用量増加と食欲低下が見られる。消化器内科を勧めるが未受診 <〃初冬〜年末> ・臀部の痛みから座位姿勢の維持が難しく、臥位で一日の大半を過ごすようになる     <23年 1月末〜現在> ・大幅な体重減少(平均的な体重でしたが、22年夏頃に比べ現在10キロ以上減少) ・食事量低下(現在の1日の総摂取量:成人の軽食1食分程度) ・排尿障害(1月中旬発症、泌尿器科通院中。バルーンカテーテル対応) ・睡眠障害(過睡眠。活動時間:3時間未満。起きている間は臥位のため実質運動量0) ・便失禁あり(現在便秘薬の服用なしとのことです) ・自力歩行は可能。長距離歩行は困難 ―――――――――――――――――――― 状態把握と進行抑制のため、早急に受診した方が良いと思うのですが 本人は「泌尿器科が終了してから」と頑なに受診を拒みます。排尿障害については完治の目途が経っておりません。 病気の可能性も心配ですし、便失禁の対応で家族が疲弊しています。 今後のサポートについても考えなくてはいけないので 近々父としっかり話して受診して貰おうと思っているのですが、医師の方から見て 1.受診の緊急性はどの程度か 2.何科へ相談するべきか 3.相談する際、家族が把握しておいた方が良い事はあるか 4.便失禁について改善の見込みはあるか 以上4点についてご教授頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)