検索結果:133 件
仕事前です。昨日は休みで、病院のはしごでした。精神科、別の病院で産婦人科の子宮がん検診、脳神経内科の受診でした。子宮がん検診のあとより少し気持ち悪い感じはありました。また、2週間くらい前よりほぼ毎日強弱はありますが頭痛があります。今朝もしんどく、少量ですが洗濯を干さないといけなかったので干しましたが、起きていることが辛いです。横になっていても吐き気があります。昨日の受診時にも吐き気が時々あると話しましたが、吐き気止めはありませんでした。熱は、36,8℃です。肌ぶとんを被っていますが、何となく寒い気がします。 今日は掛かり付けの病院は休みのため、救急外来しかしてません。もう一度受診した方が良いですか?
4人の医師が回答
婦人科を2件はしごしたのですが、言われたことが違うのです。 1週間前に下腹部痛とおりもので1件目受診したところ、卵巣が少しはれてるのと白いモノが写っているので血液検査をしました。まだ検査結果は出ていません。 だんだん下腹部痛が増えてきて、排尿時、しみて若干痛くなってきたので地元の病院に行きました。そこでは卵巣は正常ですと言われました。また婦人科系疾患は無しとカルテに書いていました。 これはどういうことでしょうか?2件目には、別の病院で受診したことは言っておりません。この間5日です。こんなに診察内容が変わるものなのですか? 1件目の検査結果を待つしかないですが、もし特別何もなければ何が考えられますか?
1人の医師が回答
今日午後、用事を足しに運転しました。 急に首の後ろがピキーンとして、 それをきっかけにドキドキしました。 くも膜下出血?とか不安になり。 ワイパックスを飲んで、用事も足さずに帰宅して横になりました。 昨日は忙しく、今日午前中は子供の医者のはしご。 休めてはいませんでした…。 先程夕飯作りました。 そしたら、左足の裏?に痺れがありました。 すごくピリピリとかではなく、地味に痺れてる感じ…と言いますか… また今横になっていますが、涙も出てくるしなんだか不安ばかり。 呂律は回ってるし、歩いたりも出来ます。 頭部MRIは春に一度しました。 不安になるとすぐ受診しますが、 明日にでも行くべきでしょうか。
6人の医師が回答
3歳半の子どもです。滑り台の梯子をよじのぼり、もう頂上のところで、落ち、背中を打ちました。高さは1.5メートルくらいです。見ていた状況だと首も打ったかな、と思いましたが、本人が痛がるのは背中でした。その後すぐ痛みは落ち着き、普段通り過ごせています。現在20時間ほど過ぎました。 1.脊椎や頸椎など損傷していた場合、もう症状は出ていますか? 2.後から出てくる症状や後遺症などあるのでしょうか? 3.受診はした方が良いですか?(その場合、何科ですか?) よろしくお願いします。
9人の医師が回答
もうすぐ3歳の女児です。 今日の夕方、屋根裏部屋の梯子の一番上(約2メートル)から落下しました。直後は泣きましたが、特に痛がらず、泣きながらそのまま2時間ほど寝てしまいました。 起きた後も痛がることもなく、吐き気や生あくびなどの症状もなく、元気にいつもどおり遊び、大きめのバナナを一本食べました。 気になって頭を見たら、頭頂部に血が滲んだような5センチ強の傷とたんこぶができていました。今、慌てて冷やしています。 お風呂も入ってしまいましたが、変わった様子はありません。 このような状態なので、今夜と明日一日と様子を見てから受診しようと思っていますが、これからでもすぐに受診した方がいいでしょうか?受診する場合は脳神経外科でいいのでしょうか?
21人の医師が回答
二年前から半導体の職場になり、それから少しずつ身体に異変が。クリーンルームで手袋をしてる手が痒い、胃痛、頭痛、顔が痒い。はしご診察もしましたが、今は、喉に違和感を感じながら花粉症、蓄膿症の投薬を受けてますが、蓄膿症のせいで顔が赤くなるのでは と主治医に言われ、飲み続けて二ヶ月半。未だに変化無しです。ホルモンも異常無しで、内科・婦人科・耳鼻科も判らず、どこに受診すればよいか悩んでます。ちなみに、アレルギー体質で、ハウスダスト・花粉がダメでした。あと家族にはショウセキノウホウショウになっている者もいます。
よろしくお願いします。 4、5日前から上の子が鼻水・咳の症状があります。それなりに元気なので中耳炎の疑いも気になりますが様子を見ていましたが、下の子も風邪を引いたようで咳・鼻水の症状がありゼイゼイと苦しそうにしています。この場合、受診は小児科耳鼻科のどちらがいいのでしょうか?鼻水を吸ってくれるのは耳鼻科だけど、胸の音を聞いてくれるのは小児科ですよね。出される薬は同じようなものでも、小児科の方が弱めの薬と聞きました。本当ですか? 耳鼻科小児科をはしごするなんて方法もあるようですが、実際どうした方がいいのか全くわかりません。明日朝一でどちらか、もしくは両方受診しようと思ってます。 回答よろしくお願いします。
本日13時頃、公園の滑り台で遊ぼうと1歳10ヶ月の息子が一人ではしごのような階段を上っていたところ、足を踏み外し転落。 すぐ後ろに立っていたので落ちる前に受け止める事は出来たのですが、顎を強打し、さらに舌を噛んでしまいました。 多量の出血もすぐにおさまりそのまま帰宅したのですが、お昼寝中も口の中が気になるようでずっとぐずぐずしています。 さらに母乳なのですが痛く全く飲めません。 舌先に噛んだあとが黒く2ヵ所あります。 病院など受診したほうがよいのでしょうか? 他の水分も受け付けてくれません。よろしくお願い致します
父が体調を崩し、複数の病院で原因不明と言われ困っています。 2ヶ月ほど前から腰の強い痛みを訴え、歩くのもままならない状態で、整形外科や内科を受診、昨年膀胱がんで、腸を切り取って膀胱を作る手術を受けたので泌尿器科でも検査をしましたが、どこが悪いか分からないと言われます。 1つだけ気になるのがCTで直腸に何となく何かが写っていると言われ腸を検査しようとしましたがスコープが入っていかなかったとのこと。手術による癒着かもとだけ言われたそうです。 その後、睾丸と左足だけが腫れてきて、利尿剤も飲んでいるそうです。 離島におり、なかなか病院もはしごできる状態ではないため困っています。 どうしたらよろしいでしょうか。
5月8日に、違う耳鼻科をはしごしました。一件目で副鼻腔炎と診断されオゼックスを処方され、3歳半の子供にいきなりオゼックスを使うことに抵抗があり、その足で違う耳鼻科へオゼックスが必要なのか聞きに行きました。両方の耳鼻科で鼻水の吸入をした時に、鼻の穴に霧をかけられました。後で、気になり調べたらどうやらボスミンとキシロカインというもののようで、劇薬という情報を目にして、怖くなってしまいました。一件目の受診が11時で二回目が13時半ぐらいだったと思います。こんな短時間に二回も噴射して大丈夫なのか心配になりました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 133
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー