検索結果:74 件
娘の鼻水、咳の風邪がうつったようで 喉がイガイガします。 はちみつを舐めたり、マヌカハニーののど飴を食べているのですが… 妊婦でも大丈夫でしょうか? はちみつは小さじ1杯程度なめてますが 一日どれくらいの舐めても大丈夫ですか? マヌカハニーのど飴の成分も問題ないですか? 成分 水飴(国内製造)、砂糖、はちみつ、カラメルソース、ハーブエキス、プロポリスエキス、ホップエキス/香料
2人の医師が回答
現在6周目の妊婦です。毎日ヨーグルトに蜂蜜を入れて食べていたのですが、その蜂蜜に酒粕が入っていたことに今気付きました(非加熱を売りにしたお店特製の健康蜂蜜ジャム) 毎日スプーン1杯程度ですが、よくよく匂いを嗅ぐとアルコール臭が凄いです 普段全く飲酒をしないのに自分の至らなさに後悔しています。酒粕を摂取したことで影響は出てしまいますでしょうか
今23週2日の妊婦です。 一昨日から喉がイガイガし、 昨日には咳が止まらず…喉は痛いわけではないのですがまだイガイガはします… 鼻水もでてます… 熱、お腹の痛みやハリはありません。 咳でお腹の赤ちゃんがちょっと心配です…咳で切迫流産になる可能性ありますか?!風邪で赤ちゃんに影響ありますか?! 今あめで少しでも咳をやわらげてるんですが蜂蜜が入ってるあめはなめても 大丈夫でしょうか?! もう使用したのですが、 念の為コロナとインフルエンザが 分かる(どっちも一応陰性)検査キットも使用だのですが(鼻と口に入れるタイプ)妊婦さんが使わない方がいいとかありましたでしょうか?! 質問が沢山ですみません… どうかよろしくお願いします
5人の医師が回答
いつもありがとうございます。働いている妊婦ですが、金曜日までお腹がはるときがありましたが、いまはお腹のはりはなく、土曜日の夜から昼にかけて寝てしまい、起きてから夫とけんか(わたしが怒鳴り物を投げたりしてしまいました)をし、泣いたあとぐらいから、しばらく胎動がなく就寝時も感じなくて心配なまま眠りました。目覚めて(4時間寝ました)、やはり胎動がなく、飲み物(白湯と蜂蜜をなめました)を飲んだら、少しずつ胎動を感じるようになりました。安心したのですが、感じるまではいろいろ検索していました。胎動が復活したので気にしなくて大丈夫ですか?宜しくお願いします。
4人の医師が回答
10ヶ月の息子と現在妊娠3ヶ月の妊婦です。 4日前に息子が風邪をひき、そのまま私に移りました。 最初の二日熱は出ましたが、今は鼻水と咳だけ残ってる感じです。 ですが、その咳に悩まされてます。 寝る時とくに酷く、咳で眠れません。悪阻も少しあるため咳の勢いで吐くこともあります。 やってきた対策 首を高くして寝る▶完全に上半身を起こしてないと無理でした。ソファーに座って足を放り出してるみたいな状態です。当然この体制じゃ咳は出なくても寝ることが出来ません。。 蜂蜜レモン白湯▶何度も試しましたが効果なし マスク▶効果なし 加湿器▶効果なし もうお手上げです。 二日寝れてなくてそのまま次の日息子の世話でボロボロです。 どうしたらいいでしょうか。。 ちなみに最初の頃内科に行きましたが、妊婦に薬出せないと言われ漢方みたいな粉薬もらいましたが効果なしでした。。
現在妊娠33週の妊婦です。 妊娠以前から風邪気味の際や予防にプロポリスを摂取する事があります。 何となく妊娠中は控えていたのですが、問題なければプロポリスで得ていた体感があった為、摂取したいと考えています。 また、プロポリスに限らず根本的な仕組みとしてお伺いしたいのですが、妊娠後期は母体が摂取したものが胎盤から胎児に届く為、食生活には更に気を使うべきと聞きます。 初期は母体の血肉になった上で血液を介して胎児に届くと理解しています。 これは、妊娠後期は母体が食べたものが一部吸収、分解など行われずそのまま必要性を精査されず直接胎児に運ばれるようになるという意味でしょうか? 例えば、母体がはちみつを食べたら胎児がボツリヌス症になるのか。 ネットで調べても、母体が食べたものがどんな経過を踏んでどう言う状況で胎盤から胎児に栄養が行くのがまで細かく説明しているものを見つけられず。 根本的な理解につながらず、何を食べるにも漠然と不安がある状態です。
先週家族全員新型インフルエンザAにかかり、私は先週木曜日の朝喉の痛みと咳が出始め、夜に38.1℃熱が出ました。 翌日には37.5~37.8℃でしたが具合が悪いことと、家族が私以外新型インフルエンザA陽性だったので耳鼻科に行きました。 結果私もインフルエンザA陽性でした。 薬は妊婦ということでタミフルカプセル75 75mg、クラリスロマイシン錠200mg、アストミン錠10mg、カロナール錠300 300mgを処方してもらいました。 薬は薬局の方から帰宅後すぐ飲むよう言われたのですが、妊娠中ということもあり主人に飲まない方がいいと言われ、症状も熱は36℃台、喉の痛みもほぼなくなったため夜に熱が出たら飲もうと思っていました。 結果夜に熱は出ず、そのまま寝てしまい、朝熱を測ると変わらず36℃台だったので主人に飲んでも変わらないから薬は辞めておけと再度言われたので怖くなり薬は飲みませんでした。 それから熱は上がることはなかったのですが、2日過ぎた辺りから喉がまた痛くなってきて咳も出始め、寒いのでエアコンを付けているのでそのせいかとも思ったのですが今現在も改善せず、現在は唾を飲み込む時に右側の喉に痛みがあります。 これは耳鼻科を受診した際に薬を飲まなかったせいでしょうか? 薬以外で塩水でうがいをしたりはちみつを舐めてみたり、色々試してみましたがダメでした。 インフルエンザから1週間たっていますが、インフルエンザ後にこういう症状は出るのでしょうか? タミフルはもう飲めないですが、クラリスロマイシン錠やアストミン錠を今飲んでも効果はないでしょうか? このまま様子を見て大丈夫なのかとてもきになります。 お忙しいとは思いますが、お答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 ハチミツは食べても大丈夫ですか? 風邪のひきはじめや、ヨーグルトにかけたりなど 妊娠してからもよく食べていたのですが、小さい子どもは摂取してはいけないので胎児は大丈夫か心配になりました。 ちなみに1才8ヶ月の子どもがいるのですが こちらは大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
妊娠23週妊婦です はちみつを食べすぎてしまった場合胎児影響ありますか。 パンに塗ったりや卵焼きにはちみつをいれたり、お菓子にはちみつが入っていました。1日の摂取量を超えてしまったと思います。 こんなにはちみつを摂取してしまったのは初めてですが、胎児に影響があったらどうしようと不安になりました。
妊娠37週の妊婦です。 今日、蜂蜜トーストが食べたくなり、ローズマリー蜂蜜を購入し、食パン1枚にティースプーン1杯程度のローズマリー蜂蜜を縫って食べました。 食べ終わったあとに、ハーブは妊婦に良くないものもあることを思いだし調べたら、ローズマリーも禁忌でした(>_<) 食べてしまいましたが、大丈夫でしょうか?
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 74
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー