はちみつ癌に該当するQ&A

検索結果:53 件

人間ドックで境界型糖尿病である旨の指摘がありました

person 60代/男性 -

人間ドックで境界型糖尿病である旨の指摘があり、「生活習慣(過食、運動不足)に気を付けて3、4か月後に再検査してください」という指示がありました。 検査値は、空腹時血糖90 HbA1c6.0(前年は、それぞれ88、5.8)です。 運動不足については確かにその通りですが、食事は「過食」どころかかなりの少食です。 朝食 くるみパン(小)、牛乳、ヨーグルト(自家製のものに、ナッツ、蜂蜜、甘酒を入れています)、鶏むね肉、サラダ。 昼食 麺類(蕎麦、素麺など)とサラダ。又は、パン、卵、サラダ。など。 夕食 ご飯(白米2:もち麦1)を小さめの茶碗に軽く一膳。魚又は肉(肉は一週間に1、2回程度)。味噌汁(海藻、キノコ等)。納豆。野菜など。 食後に果物(アボカド、キウイなど)又はお菓子を食べていますが量はわずかです(スナック菓子は食べません)。 気になるのはヨーグルト(自家製、無糖)に入れる蜂蜜と甘酒(自家製)ですが、いずれも少量(スプーン1杯程度)です。昼食の麺類も気になりますが、インスタント麺は食べませんし、汁も飲みません。アルコールは一切飲みませんし、外食もしません。 ちなみに、かなり痩せておりBMIは16.2(前年は16.6)です。 母がすい臓がんを指摘されていることもあり、なるべく糖質が急上昇する食べ物は避けるようにしているつもりなのですが、問題がありますでしょうか。 なお、運動不足については、検査結果判明後、毎日20~30分程度の速歩を心がけるようにしています。 アドバイスがあればご教示ください。また次の事項についてもご教示ください ・身体によいと聞き、低GI・高カカオポリフェノールのチョコレートを毎日1粒、ナッツと一緒に食べていますが大丈夫でしょうか。

4人の医師が回答

お茶の味や唇がしょっぱい

person 50代/女性 - 解決済み

5日ほど前から、お茶を飲むと塩気を感じるようになりました。お茶によってしょっぱさが違い、そば茶が飲めないほど塩辛く、ほうじ茶や玄米茶はほのかに塩気を感じる程度です。 水や唾液、コーラゼロなどはなんともありません。 食事の味も以前と変わらず、お茶類を飲まなければ基本的に異常はありませんが、ここ5日のうち、2回(2回目は今日2時から3時の間)ほど、午後から唇が塩辛く感じる時はありましたが、蜂蜜を塗ると改善しました。 ※普段化粧はしません。 何もしないと数時間しょっぱいです。 ネットで調べましたが、口の中は色々見つかっても唇はヒットしませんでした。 糖尿病を患っておりますが、数値は落ち着いており、また、甲状腺は過去に乳頭がんで取っており、トラゼンタ・メトグルコ・チラージンを長年服用しております。 甲状腺がんについては先月に術後定期検診を受けて問題はありませんでした。 45歳で子宮筋腫の為、子宮と卵巣を全摘しています。 ここ5年ほど定期的歯科検診を受けており、虫歯はありませんが、歯槽膿漏だと言われて歯磨き指導を受けました。 うつ病の家族がおり、毎日ストレスは感じています。 また、睡眠時間は平均で4〜5時間ほどです。 先週金曜から亜鉛サプリを飲み始めております。 味覚以外で特に体調など、不調を感じたり自覚症状はありません。 なるべく詳細に書いたつもりです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

胃酸逆流しやすいです 

person 40代/男性 -

まえからですが、胃酸逆流がよくします 一日中胃酸逆流してる感があります 立ち仕事で、運動しながら作業ですが、立ち仕事は、胃酸逆流しやすいですか? 座っているとまだマシです 座り仕事の方が胃酸逆流しにくいですか? おもいあたる事は、夕食後、いつのまにやら、ねています。座りながら寝てる事があります 食べてすぐねるのが習慣です 食べて2時間ぐらいしたら寝ています 急激にねむくなるのはどんな病気隠れてますか? すぐ寝てしまうと胃酸逆流しやすいですか?夕食後かなり眠けがきます どうしたらよいですか?眠け、こなくなる薬ありますか?豆乳ヨーグルトに、オリゴ糖をかけます ハチミツ、オリゴ糖よくたべますが逆流しやすいですか?  他は、もずく酢よく食べてます 酢食品は、逆流しやすいですか 胃酸逆流をよくさせていると、食道がん、バレッタ食道になる危険性上がりますか? 今のんでいる薬は、モサプリド5mgを一日2〜3回 朝食後に、エンメプラゾール20 mg 1回 のんでます 前は、ガスモチン、ネキシウムカプセルでしたが、効果、効能は変わりませんか?今のんでいる薬 2倍にしてもらったら胃酸逆流は、改善いたしますか? 他に胃酸逆流おさえる薬ありましたら教えてください 胃カメラは2年くらいやってません 腹部エコー、腹部造影剤CT 1年半ぐらいしておりません 何か胃酸逆流しやすい、病気はなにかありますか? 他になにかうける検査ありますか? 歯をよくみがき、口の中を清潔にしといたほうが、良いとかはありますか? 自宅で座イスにすわる時、深くもたれてよいか? それともできるだけ後ろには、もたれずにまっすぐに座っていたほうがよいですか? ビタミンC、D ,E EPA.クエン酸、マルチビタミン マルチミネラル、マヌカハニー数多くとってます サプリメント胃酸逆流関係ありますか?

5人の医師が回答

癌で痰が出る場合ハチミツを与えてOK?

person 70代以上/女性 - 解決済み

初めまして。71歳の母が肺癌から脳転移で年を越せるかどうかという診断を受けました。癌性髄膜炎にもかかっており、自己排泄もできなくなっていたことからがんセンターの先生からは手術&抗ガン剤も効果としては難しいとのことで終末期を過ごす施設に移った方がよいとのことで、それまでは今のがんセンターでビーフリードとグリセノンの点滴と、血圧の薬と胃薬を鼻からチューブで投与してもらっているのみとなります。一時期は母に呼びかけても反応がない混乱状態にあったのですが、この一週間くらいで酸素量も落ち着き、少しずつ口元の締まりもよく、呼びかけに返事をしたりちょっとした会話みたいなことができるようになりました。但し認知症のような感じになってしまっているせいもあり、家族不在の時はミトンを装着されています。 以上の状況からの質問ですが、意識がはっきりするようになってから痰が止まらない状況で、看護師さんにも1日2〜3回吸い出してもらい、それ以外の殆どの時間、常に痰を出しては指で拭ったり、家族がティッシュで口を拭ってあげているのですが今日は粘度の高い固まりが出ていて、それが中々思い切りよく吐き出せず、苦しそうで喉も痛いようです。ここ3日くらい血圧もまぁまぁ落ち着き(150〜200だったのが120〜140)小さい氷を口に含むことができているのですが、ハチミツを与えても問題ないでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)