検索結果:68 件
はやり目のにかかり、症状が落ち着いてきた頃に目の痛みが酷く開けられなくなったのですが、その後に受診したら角膜がでこぼこしていて重症です。と言われました。 目薬2種類と、タリビット軟膏を使用していますが日に日に両目とも視力が落ちています。特に右目では色が識別出来る程度で文字を読むことができません。 左も昨日より見えづらくなってきました。 これは点眼していけば良くなるのでしょうか。普段の生活で目が見えなくなってきてすごく不安です。 また眼鏡をつくれば見えるようになるのでしょうか。よろしくお願いします。
3人の医師が回答
生後5ケ月半になる子供がいるのですが、2ケ月の時に左目だけはやり目にかかってしまいました。かなりひどい状態になってしまったのですが…通院して良くなり病院も卒業になったのですが、それから1ケ月後に左目目の中央に白い濁りがあるのに気づきました。急いで病院に連れて行ったら目薬を処方され、それで様子を見て1ケ月後にまた来てくださいと言われました。最近はよく笑うようになり目でもしっかり追うので左目だけおかしいような感じはないのですが…。濁りがあるので視力に影響がでているかもしれないと言われました。今は視力の発達の時期なのでととても心配です。弱視になる可能性はありますか?また濁りがなくなるのにはどれくらい時間がかかるのでしょうか?
1人の医師が回答
5年くらい前にはやり目になり、後遺症で角膜混濁しました。 ここ一ヶ月で急に左目のみ、かすみ、ぼやが酷くなり、かなり見えにくくなってしまいました。 かかりつけ医からはヒアルロン酸点眼薬を処方されたのみで、角膜混濁は治らないと言われました。かかりつけ医はそう指摘するのみで不信感を抱きました。 PTKをすれば改善されるのでしょうか?
2週間前の土曜日に「はやり目」(流行性角結膜炎)にかかり、ゾロン(ステロイド)とガチフロ(抗菌剤?)の処方を受けていました。 数日前から視力の低下があったため、昨日改めて別の医院で受診したところ、角膜が傷だらけになっており、安静が必要で、酒・刺激物、運動禁止。治るのには2カ月前後かかるといわれました。症状は重度だったようで、目やに等は、丸2週間と1日たった本日、ようやくほぼ治まった状態です。 薬も強いものに変更とのことで、クラビット、リンベタ、ヒアルロン酸、ネオメドロール(軟膏)に変更になりました。 実際目のかすみが激しく、PCやスマホの画面も目を細めないと見えず、明日からの勤務に支障があるレベルと考えています(完治とまでいかなくとも、数日たてばある程度回復するのでしょうか)。 質問内容としては、一般に今の私のような状況(はやり目の後遺症で、角膜に傷がついた状態)ではどの程度の期間安静が必要なのでしょうか? また、同様にお酒も完治まで禁止でしょうか(ちなみに最初にかかった医師からは酒・刺激物禁止や安静等の指示はありませんでした・・)。 診断では完全に治るまでやめたほうがいいとの話でしたので、2~3カ月飲酒やスポーツできないことになります。 ボルダリングやウィンタースポーツ(登山・スキー)が好きなため、大変ショックを受けています。 角膜に傷がある状態でスポーツや飲酒をすると、治るのがおそくなるのでしょうか? それともさらに悪化する可能性があるのでしょうか? ボルダリングはチョークの粉が目に入ることがあるので、あまりよくない気がしていますが、関係ありますでしょうか。 回復を早める良い方法や注意事項があれあ教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
以前こちらで後遺症の視力低下に関して相談させて頂いた者です。流行性角結膜炎を発症し半年が経ちます。フルメトロン0.1%を一日三回から二回に減らしています、回復したので減らす事になりましたがそうすると点状の物が消えたり、浮き出て来たりします。また現在裸眼視力は1.2なのですが見え方はとても歪んだ様な二重に見えます。 不安は眼圧検査はしてますが半年以上ステロイドをさして、点眼を辞めた時のステロイドに対して後遺症の心配はありませんか?効かなくなって来る事はないのでしょうか。 また、角膜の点状の物は半年が過ぎても消える可能性とどのくらいですか?諦める時期でしょうか? よろしくお願いします。
2016年5月より発症し、その後今日2017年9月まで、角膜の傷がいえないということで、未だにフルメトロン0.02mgを毎日1回ないしは2回を点眼していますが、担当医も、治療しかねている様子が感じられます。 私としてもいつまで点眼し続けるのか、もちろん傷が完全に消えたらなんでしょうが、保証はありません。当初の強いステロイドの期間は1年ほど前に終了してます。その後徐々に下げてきて、眼圧も図りながらつづいていますが、 この後遺症については、ガイドラインもないということも聞きました。 いつまでも終わらない治療に不安を覚えます。
はやり目になって2週間ぐらいたって症状は治まってきましたが、後遺症の濁りがでてしまいました!化粧などはしても大丈夫ですか?
13人の医師が回答
現在3ヶ月の娘です。1ヶ月半ごろに、はやり目に感染し、黒目の角膜が全部はげました。はやり目の症状は治りましたが後遺症で瞳の上に白い濁りが残ってしまいました。眼科では瞳の中央に濁りあるのでこのまま濁りが薄くならなければ弱視になると言われました。 濁りはなくなるんでしょうか? やはり弱視になるのでしょうか? もし弱視になった場合治るのですか?
流行性角結膜炎についてです。 1週間前2歳の子がはやり目と診断されました。感染対策はしていたのですが、今日私にも症状が出てきてうつったようです。 うちにはもうすぐで生後一ヶ月の赤ちゃんがいますが、 •移った場合重症化するのでしょうか?調べていると角膜穿孔など書いていて…後遺症が残りやすいのでしょうか? •もし、明日症状がでた場合救急で受診した方がよろしいのでしょうか?
はやり目について教えて下さい。上の子がはやり目と診断されました。目の充血と腫れで、目やには出てません。 生後2ヶ月の下の子がいるのですが、生後2ヶ月でも同じような症状がうつれば出るのでしょうか?感染力が強いと聞いて下の子はまだ小さいので後遺症とかが怖いです。症状が出ればすぐ眼科に受診しに行こうと思っているのですが、月齢の低い子は症状が出にくく感染に親が気づきにくいということはないですか? すいませんが教えて下さい。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 68
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー