はやり目後遺症に該当するQ&A

検索結果:68 件

はやり目の後遺症(角膜傷)における飲酒と安静期間

person 40代/男性 - 解決済み

2週間前の土曜日に「はやり目」(流行性角結膜炎)にかかり、ゾロン(ステロイド)とガチフロ(抗菌剤?)の処方を受けていました。 数日前から視力の低下があったため、昨日改めて別の医院で受診したところ、角膜が傷だらけになっており、安静が必要で、酒・刺激物、運動禁止。治るのには2カ月前後かかるといわれました。症状は重度だったようで、目やに等は、丸2週間と1日たった本日、ようやくほぼ治まった状態です。 薬も強いものに変更とのことで、クラビット、リンベタ、ヒアルロン酸、ネオメドロール(軟膏)に変更になりました。 実際目のかすみが激しく、PCやスマホの画面も目を細めないと見えず、明日からの勤務に支障があるレベルと考えています(完治とまでいかなくとも、数日たてばある程度回復するのでしょうか)。 質問内容としては、一般に今の私のような状況(はやり目の後遺症で、角膜に傷がついた状態)ではどの程度の期間安静が必要なのでしょうか? また、同様にお酒も完治まで禁止でしょうか(ちなみに最初にかかった医師からは酒・刺激物禁止や安静等の指示はありませんでした・・)。 診断では完全に治るまでやめたほうがいいとの話でしたので、2~3カ月飲酒やスポーツできないことになります。 ボルダリングやウィンタースポーツ(登山・スキー)が好きなため、大変ショックを受けています。 角膜に傷がある状態でスポーツや飲酒をすると、治るのがおそくなるのでしょうか? それともさらに悪化する可能性があるのでしょうか? ボルダリングはチョークの粉が目に入ることがあるので、あまりよくない気がしていますが、関係ありますでしょうか。 回復を早める良い方法や注意事項があれあ教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)