はやり目潜伏期間に該当するQ&A

検索結果:35 件

7歳の子供、はやり目について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳の子供ですが、昨日(26日)の朝、右目が充血していて、夕方に受診したところ、特に検査はせずに、症状を見て、ウイルス性の結膜炎、はやり目との診断を受けました。 目ヤニは特になし、痒み、痛みもほとんどなし(昨日のお昼に少し痛かったのと、夜少しゴロゴロして、点眼したらなくなった。と言っています) 眼科でブロムフェナクNa0.1%とレボフロキサシン1.5%2本を朝晩点眼するように言われました。 小学校のクラスで、はやり目が流行っていると聞いていないし、欠席者もいなかったようです。思い当たるのが症状が出た前日(25日)の夕方にプール教室に行ったので、そこでうつったのかも知れません。(もちろん確定ではなく、思い当たるのがそのくらいなので) 今朝は、昨晩点眼したからか、充血の症状が2分の1くらいになっていました。涙目かな?と思いましたが、目ヤニ、痒み、痛みもありませんでした。 正面から見たら充血しているか分からないくらいです。 症状がこのままなくなっても1月6日の受診まで点眼は続けます。 質問は、1.このまま症状が落ち着いた場合、いつまで人にうつす可能性がありますでしょうか。 2.プールでうつったと仮定して、潜伏期間なしで発症するはやり目もあるのでしょうか。その場合、特に気を付けなければならないことはありますか。 3.ウイルスが付着した手で目を触った場合、どのくらいの割合で発症するのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)