はやり目登園に該当するQ&A

検索結果:53 件

子供の結膜炎と保育園登園について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

鼻水が関係する結膜炎と診断されました。この場合登園はさせても良いものでしょうか。 生後7ヶ月の子供ですが、3月19日から風邪症状が現れ、咳と鼻水が酷く、20日と26日に小児科を受診しました。鼻水だけは2週間経った今も長引いており、処方された薬はムコダイン、オノンドライシロップ、ムコソルバンです。 鼻水が出始めた頃から寝起き時の目ヤニが増えましたが、一回拭けば日中は出なく、白目も異常なかったため様子見ていました。 29日に母親である私が、薄っすら片目が充血し、寝起きだけ目ヤニが多かったため、眼科を受診しました。併せて子供も診てもらうと、 お母さんは子供からうつっただろう、鼻水と目は近いからお子さんは鼻水が治らないと繰り返す、目薬(トスフロ点眼液0.3%)出しとくけど、大したことないから目ヤニが治まったら目薬止めていいよ、との事でした。 子供は30日から目ヤニは出ていません。鼻水も治まってきました。 明日4月3日から慣らし保育で数日の間30分間だけ登園します。 1)園の規定では、咽頭結膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎は医師記入の登園許可証が必要です。 鼻水からの結膜炎は、上記に該当するでしょうか? 2)何故か父親が、昨日から急に真っ赤に充血し目ヤニドロドロになりました。今日受診したところ、はやり目、と言われたそうです。フルオロメトロン点眼液0.1%、ベガモックス点眼液0.5%を処方されています。 子供と父親は別の結膜炎でしょうか? 3)明日、登園前に眼科へ連絡して登園して良い結膜炎なのか確認はしますが、 以上の情報から、登園はさせても問題ない結膜炎でしょうか? ※瞼裏も見られないですし見ずらいかもしれませんが、子供の現状の目は画像の通りです。

2人の医師が回答

アデノウイルスの結膜炎、後遺症

person 30代/女性 -

2/19に娘が発熱し、充血も見られました。翌日20日小児科を受診し、喉も赤い事からアデノウイルスの検査をして陽性でした。プール熱との診断で治るのに1週間くらいかかるかもと言われ目薬も小児科で処方してもらい、23日には充血もなくなり熱も下がりました。24日に再診し軽症で良かったね、26日から登園可能と言われ娘は治ったのですが、24日夜から私の右目が充血、異物感の症状が始まり26日に眼科でおそらくアデノウイルスが原因の結膜炎との診断で目薬を処方してもらいました。左目も症状が出てると言われ、娘のプール熱がうつった可能性が高いと言われたのですが私は熱がありません。先生は発熱しない事もあると言っていたのですが熱出ない場合もあるのでしょうか?はやり目なのかプール熱の方なのか…?はやり目の方は角膜に後遺症が残り治療が長くなる可能性もあるみたいで心配です。目薬は抗菌薬とステロイドを使ってます。昨日くらいから少しずつ目の充血もひきはじめ目ヤニもなくなってます。角膜に後遺症が残る可能性は高いですか?また、娘は2.3日で充血もなくなった為眼科受診してません。娘も角膜に後遺症が残る可能性ありますか?

2人の医師が回答

アデノの症状が治まりかけていたときに下痢が…

person 乳幼児/女性 -

5日前に発熱があり、1日で下がりましたがその後すぐ大量のめやにが出て、それがなくなったと思えばすぐに全身に痒くない湿疹ができました。 熱は1日だけだったため、治療中の中耳炎の影響かと思い耳鼻科へ行きましたが原因は耳とは考えにくいと言われ、めやにでも眼科にかかりましたがはやり目ではなさそうと言われ、結局原因がわからないまま症状が治まったのでもう大丈夫かと思いましたが念のため休み明けに小児科にかかったところうっすらアデノウイルスが出ました。 治りかけているのだと思うと言われましたが、その後小児科から帰ると下痢が始まりました。一日3~4回くらいです。 帰宅後だったので小児科では下痢の伝えておらずその時点では症状ももうないし保育園はいいですよと許可をもらったのですが、下痢があるからどうなのかと悩んでいます。。 この下痢がアデノウイルスによるものなのか、単に冷たいものの飲みすぎでなのか中耳炎で服用中の抗生剤の影響なのかわからず明日行ってよいものか・・ もう一週間お休みしているのでアデノウイルスによるものでなければできれば登園したいのですがどうなのでしょうか・・

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)