65歳女性です
昨年の7月の末、朝目覚めると左手の人差し指がばね指になっていました。
8月に手専門の整形外科を受診。
リハビリを月に5回ほど通いました。
年明けて1月に再度受診しました。
悪化していると言われました。
まず、エコーでは腱鞘が大きくなり、その下の腱の細い方(上の部分)と広い方の2本の腱のうち、上の細い方が指を動かす際、動いていない・・等
後ひと月リハビリをしてよくなっていなければ注射と言われました。
ばね指治療の経験者に話しを聞いたり、私自身調べたりはしていましたが、
注射は炎症を一時的に押さえても、またばね指をぶり返し、最後は手術という段階に至
ると・・・
先の長い治療のようで、先生のおっしゃるようにやっていくつもりですが、
リハビリを休まず続けていたのに良くならなかったのは残念です。
リハビリは続ける事になっていますが、
ひと月後の診察までに少しでもよくなるように自分で出来ることはないでしょうか?
また鍼灸などは効果ありますか?