いつも、お世話になっています。
今労災で左薬指の2回目の手術をして、ピンが入っていてピンが抜ける迄の2ヶ月間会社休んでいます。
昨年から右手人差し指がバネ指になり、1度注射しましたが、糖尿病なので、注射すると血糖値が上がると言われてましたし、手を使っていないのに、バネ指がひどくなり、関節とか痛くて仕方なく、このまま仕事復帰も指使う仕事だからこの痛みに耐えれないと思い、休んでる間に手術してもらう事にしました。
手の専門の先生は骨折のピン抜いた後になら手術出きるけど、労災の事もあり、これ以上休むのも会社に迷惑かけると思い、近くの病院にバネ指の手術の事問い合わせました。
手術は整形外科の先生2人執刀するし、バネ指の手術はよくあると言われたのと、1人でも消毒に行けるから決めました。
手術は2センチ切開して奥の方硬いと話ながら切開している音がしました。
バネ指の手術検索すると小さな傷口からする事が多いとあります。
私は傷口が2センチと縫った回り全体と人差し指が青ねじいています。
私は今回の手術が良かったのか小さな傷口からする手術する病院に行った方が良かったのか、今更言っても仕方ないのかも知れませんが。
手術前は血液検査だけで、エコーで確認とかはありませんでした、開けてみてって中を確認して切っていく感じなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。