検索結果:95 件
10ヶ月の子供の離乳食についてなのですが、うんちに人参やひじきなどがそのまま出てきます。まだ消化器も未発達だろうし、普通の事なのだろうと思うのですが、離乳食を与えている分ミルクは少なくなっているし、ちゃんと必要な栄養がバランスよくとれているか心配です。特に、不足しがちになってくると聞く鉄分をしっかりとらせたいとひじきや小松菜、ほうれん草等を細かく刻んで与えているのですが、そのまま出てきてしまうなら、ほとんど意味がないのでしょうか?それと、赤ちゃんがしっかり鉄分を吸収できる食品はありますでしょうか? お忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答どうかよろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
ここ1ヶ月以上、便が柔らかく細い時もあれば下痢みたいな時もあり、15時ごろに食べたひじきが19時には便として固形のまま出てきたり。ご飯を食べると食べている最中に、もよおしてきて便をしに行ったり。とにかく回数も多ければ消化されていないことが多い。残便感とかはなく、腹痛もない。動悸などもない。 なんか病気が隠されているんですか?
4人の医師が回答
4年前に約2センチの十二指腸のJIST摘出。年1回造影CTによるフォロー検査。来月検査。 以来便が、水分を多く含んで消化されていないような、大量の便になった。 昨年、大腸ポリープ3個摘出。 ここ最近、便にヒジキのような黒い物が混じることがあり、食べていないのに、腸内で何か起こっているのでしょうか?
3人の医師が回答
4歳3ヶ月、女の子。 先程、排便したところ、お尻を拭いたら血のようなものが付いていました。明らかに「血だー」という感じではなく、「血? いやにんじんかトマトか?」みたいな色味です。便自体はゆるく、未消化のニンジンやひじきが混じった色でした。 体調は、昨日から少し風邪を引いており、おなかゆるめ。熱はなく元気です。 とりあえず様子見でいいでしょうか。
胃腸が悪くテストなどがあると胃が痛くなるのは日常茶飯事で、卒業した後も何か悩み事があるとすぐ胃腸にきて市販の胃腸薬が手放せないです。 それに子供の時から現在まで消化しにくい物など(=特にニンジン・ひじき・えのき・こんにゃく・海苔…)は直ぐに消化不良をおこしてしまい軟便・下痢がおきます。 それに牛乳も大好きなのに1日にコップ一杯にしてもその日の夜か翌日には下痢になります。 今まで特別に胃腸の検査をしたことはないですが父も胃炎や牛乳はお腹に合わないし同じような体質なので胃腸を検査した方がいいでしょうか? 消化不良をよくするのは胃酸が少ないとかあるのでしょうか? 最近色々ありストレスが多い為か胃がムカムカしたり吐き気もします。
2人の医師が回答
1歳0ケ月の娘について。3月2日に風疹麻疹の予防接種後頃から下痢が続いています。回数は普段と変わらず1日1回~2回。食欲もあり機嫌も良く平熱。酸っぱい匂いがあり黄色い便です。ヒジキやニンジンなどが、消化されずそのまま出ています。病院へはインフルエンザなどが移るのが怖くて行ってません。何か病気が疑われますか?病院へは行くべきでしょうか?
1年くらい軟便や細い便が出ることを 先日こちらで相談させていただきました。 本日もお昼に食べたひじきが 3時間くらいで出ていました。 排便されるまでに24時間はかかると見たのですが、 ひじきを食べたのが 数日間で本日しかないです。 最近は食べたものが毎日固体として排出されているのは気づいていました。 便の状態は泥便でした。 本日は朝軟便1回、夜1回の2回です。 なので胃腸炎では無さそうです。 近々病院に行こうとは思っておりますが、 すぐには難しいため、 ご回答頂きたいです。 過敏性腸症候群と思っていたのですが、 便が細いことで大腸がんの記事を見てから 怖くなっています。 大腸がんにこのような消化不良はありますでしょうか。 胃カメラは一年以内にしていて 異常はありませんでした。
7人の医師が回答
一歳七ケ月の息子のことで相談です。 5日前に胃腸炎にかかり嘔吐下痢。嘔吐は2日で治まり、1日二回程度の下痢が続いていました。しかし、昨夜寝ていて突然嘔吐しました。 お昼に食べたひじきごはんが消化されていませんでした。 今は下痢止めしか服用していません。吐き気止めも飲ませるべきでしょうか?また再び嘔吐する場合もあるのでしょうか?お願いします。
こんにちは。先生方 ご相談お願いします。 今朝、便をしたらゆるく、普通の色をした便のあとに、どろっとした粘液便がわりとでました。色は茶色です。 昨日、わりと水分をたくさんとったのでゆるくなったかなとも思います。 どろっとした粘液便がわりとでるのは大丈夫でしょうか?、続かなければいいでしょうか? 粘液便には、未消化のヒジキがいくつかありました。 5ヶ月前に、大腸内視鏡をやって異常なしでした。
1歳半の娘が消化管アレルギーの負荷試験をしてからお腹の調子が良くありません。 娘は原因食材不明の消化管アレルギーと診断されており(低アルブミン血症→蛋白漏出シンチグラフィー→内視鏡で消化管アレルギーと診断)何度か入院して何が原因か調べています。 11月2日に卵黄10gを摂取して10時間後に下痢をしました。(その前がずっと便秘で浣腸してもらったりもしてました) 10時間後と結構経ってからだったこと、 回数も一回だったことで様子見となりました。 卵は一回ストップで再度負荷試験をすることになったので食べていません。 そこから今日までの2週間、硬い便と下痢を行ったり来たりしています。 硬い便でも下痢や軟便でも1日、1.2回で回数が異様に多いとかはありません。 2日 硬い便→下痢 4日 硬い便 5日 下痢 7日 軟便 8日 普通 10日 硬い便 11日 硬い便 12日 硬い便 14日 硬い便→下痢 15日 軟便 17日 硬い便2回 18日 下痢2回 下痢の時は必ずひじきのようなものが混ざっているのといつもの便とはちがいヨーグルトの匂いがします。 ただの胃腸炎なのか、風邪等なのか、やっぱり卵黄の消化管アレルギーで小腸がダメージを負っているのか。 どう思いますか? またひじきのようなものはなんなのでしょうか。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 95
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー