ひょう疽何科に該当するQ&A

検索結果:26 件

【至急】寒気、手足の冷えがレボフロキサシン によるアナフィラキシーショック かどうか

person 20代/女性 - 解決済み

本日、爪のひょうそのため、皮膚科医からレボフロキサシン を処方されました。 夕食後の20時頃に一錠服用し、先程から寒気と手足の冷えがひどいです。また、頭も重い感じがあり、後頭部がたまにズキズキします。(先月、脳MRIをし脳に異常はなし) 正確な数値を記録し忘れたのですが、血圧、血糖値を測定し異常はなく、酸素飽和度も99パーセント、体温36.2分です。 レボフロキサシン はニキビに膿を持った時も服用したことが何度もあり、その時は問題がありませんでした。 また、私は頻繁にパニック発作を起こしているので、この寒気がパニック発作の可能性もあります。 レボフロキサシン の重大な副作用にアナフィラキシーショック と記載があり、寒気手足の冷え等が記載されていたので心配しております。救急外来を受診または救急車を呼ぶべきでしょうか。 頭痛もあり、ロキソニンも服用したいのですが、このような状態で服用しても問題ないでしょうか。 ちなみに呼吸が苦しい感じや蕁麻疹や喉の痒みなどはありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

中1息子の足の親指爪のひょうそが一年以上治りません

person 10代/男性 -

中1息子の足の親指のひょうそが一年以上治りません。 化膿がひどくなっては皮膚科で抗生物質を処方、さらにワイヤーをつけても1ヶ月程度で取れてしまい、そのあとも窒素で焼いたりしながら化膿止めを家で塗り、食い込まないようにテープで引っ張ったりしながら脇の爪を伸ばしてきました。 窒素でもう一度焼いたらかなり良くなりそうなときも病院へ行かなかったりするため(治療が痛いため、嫌がります)、一進一退で足を使うサッカーなどのスポーツはもちろん、学校ではプールなども入らなかったり日常生活に支障をきたすレベルです。 毎日爪の脇に溜まった血の塊のようなものを爪楊枝で時間をかけて取ってからガーゼに化膿止めを付けて外出のときだけ患部をガードしますが 何度言っても夜寝るときは薬もつけず無防備な状態のまた寝るため、あまり良くなりません(医者には薬の浸透を促すため寝る前に薬をガーゼに付けて治療すべきと言われていますが) 先日無理やりまた病院へ連れていったところ、やはり状態が悪いからとガターとワイヤーを付けられました。まだ以前に割れて薄くなった爪が回復してないため、またすぐ取れるのではと思ったらやはり三日で両方取れてしまいました。かなり痛い思いをしたのにすぐ取れたため、息子は同じ病院は二度と行きたくないと言います。 ワイヤーはどうも諦めた方がよさそうなのですが、他にどうすればよいですか。たこいとで縛る?方法もあると聞きましたが。。 今の足の状態の画像を添付します。爪の回りの皮膚が黒ずんで来てるようで、心配です。 アドバイス宜しくお願い致します!

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)