ふくらはぎの痛み何科に該当するQ&A

検索結果:506 件

神経難病や膠原病ではないでしょうか?

person 50代/女性 -

昨年11月頃より様々な症状が出てご相談させて頂いております。何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 現在の症状 1, 昨年12月頃より、左人さし指の感覚が鈍い。曲げたり、指1本で5キロ程の荷物を持つこともできるが、スマホを打つ時など手首から人さし指まで思い通りに動かせない。最近になり右人さし指が痛み、両方が不自由なのでキーボードが困難。指からなのか手首なのか、洗い物や拭く動作が難しい。(指や手首を曲げて動かすのがうまくいかない感じ)手首が細くなった。握力は落ちていない。 2, 肩からのひどい脱力感あり。デスクワークで書類をめくるだけで辛い。肩から上に手を上げることはできる。 3, 右足のあちこちが痛み、場所は日により違う。立っていると膝から下が重くなりズーンと痛む。歩行時も膝から下が鉛のように重く右足が遅れて、歩くリズムが狂う時がある。爪先立ちや走ることはできる。手に力をこめると足に響いて痛む。 4, 言葉が出てこないことがある。口が怠くて舌の根元が固まる感覚があり、どもるようになってしまう。 5, 常に手のこわばりがあり、特に起床時は痛みと関節がパンパンになる。 6, 時々気を失うような感覚がある。夜になると頭の中がぐらぐらして渦に吸い込まれるような感覚になり起きていられない。 7,主に右足の筋肉?がビクビクと動く。脹ら脛を触ると左に比べて右の方が筋肉が少なく柔らかい。 整形外科でタリージェ5mgノイロトロピン2錠を朝晩、心療内科で半夏厚朴湯を朝昼晩、婦人科でエフノメカプセルを晩とエストラーナテープを処方して頂いております。 脳神経内科で頚椎MRI、腱反射や力比べ、血液検査を3月にして問題なし(写真添付します)、整形外科で手、膝、腰のレントゲンを撮り異常なし、指1本の違和感なので手根管症候群ではないとのこと。 脳外科では昨年9月に脳のMRIをしているので問題ないでしょうと言われています。 ホルモン療法は始めて1ヶ月経ちますが、症状は改善されません。これらのことで、神経難病や膠原病は考えられないでしょうか。また、薬の副作用ということはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

腰痛 足の痛み 不正出血かも

person 40代/女性 - 解決済み

もともと、腰痛もちです。何年かに一度、ももやふくらはぎまで痛くなり、歩く座る寝るどの体勢でも痛くて、痛み止め飲んで寝たきり状態です。過去にはブロック注射をした事もあります。 今回、整骨院、整形外科行ってリハビリして良くなるのは、その時だけで持続しません。 また、時間が経つと痛くて足をどこに向けてもふくらはぎが痛いです。 痛すぎて同じ姿勢が出来ないのでMRI検査が出来ず困ってます。 そこで、もう一つ心配になってきました。 子宮体癌です。私の年は40後半です。生理は普通にきます。ただ4.5日で終わったかな?と思うと、また、おりものシートに薄茶色の血が少し付いてます。それが長くつづきます。生理と合わせて2週間ぐらい。トイレットペーパーで拭いてもつかないのに、おりものシートには薄茶色いのが付いてます。もう、2年くらいこういう状態です。 1年前に近所の産婦人科に行って、子宮頸がん検査とエコー検査は受けています。 子宮体癌からの腰痛の可能性はありますか? あと、1.2年程前から尿意があってから、トイレに行くと、間に合わず漏らしてしまいます。 それが、最近はあまり尿意を感じなくてトイレも我慢出来るようになり、あまり、漏らさなくなりました。 これも、子宮に腫瘍があって、膀胱を刺激してるのかな?と心配してます。 膣に指を入れたら、片側だけボコボコ盛り上がってるところがありました。

1人の医師が回答

1週間前から続く両手足の痺れ、こわばり。

person 40代/女性 - 解決済み

半年前に盲腸がんで腹腔鏡手術をしました。病理の結果ステージ3aとなり、術後補助化学療法ゼロックス療法を4クール行い2月に終了。 1週間ほど前から手足に痺れ?こわばり?のような違和感を感じます。 両足のふくらはぎも筋肉痛のような感じがあります。 ビリビリジンジンチクチクといった感じではなく、痛いわけでもありません。 足がなんとなく痺れているような、疲れて棒になったような疲れているような感じです。日常生活には問題ないのですが、いつもと明らかに感覚が違います。 1週間前に旅行で6日間毎日2万歩近く歩いていたため(普段は5000歩歩けばいい方です)、筋肉痛だろうと思ってたのですが1週間経っても改善しません。 他に気になる症状といえば、生理が終わって4、5日頃に茶色の不正出血のような物がありました。(量は少なく2日程度で消失。) 調べてみると、手足の痺れは脳疾患、糖尿病、更年期、いろんな病気が出てきます。 再発しているのではないか、子宮に転移したのではないか、他に何か大きな病気なのではないかと考えて不安です。 ゼロックス療法のオキサリプラチンの副作用に痺れがありますが、抗がん剤終了後2ヶ月経って副作用がでるこはありますか? 2週間後、盲腸がんのCT予定があり外来の予定があるのですがそれまで様子を見ていても大丈夫でしょうか? どんな症状であれば早急に受診すべきでしょうか。必要あれば近くの病院を受診したいのですが何科に行くべきかもわかりません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)