ふくらはぎ冷たい感覚に該当するQ&A

検索結果:144 件

ピル ルトラール 血栓

person 20代/女性 -

昨晩、ルトラールという薬を服用し、本日の18時頃から左足のふくらはぎに違和感があります。 症状は下記です。 ・ズキズキとした痛みが時々あり、足に  力を入れると痛む ・ふくらはぎに湿布が張り付いているよう  な感覚で、冷たい感じもする。 ・明らかに浮腫んでいる様子は無いが、  触ると左足の方が張っているきがする。 ・左足の感覚が鈍い感じ、力が入りづらい  感じがある 今は、お風呂を出たばかりですが、 入浴中〜は足の違和感や痛みがありませんでしたが、お風呂を出てからは足の感覚が鈍いような感じがしています。 また、関係があるかわかりませんが、最近胸痛を自覚することがあり、2月頃に循環器内科で血液検査と24時間ホルター心電図を行い、結果は問題なしでした。 下記ご相談です。 ・血栓が移動し、突然死という記事を見か  けたので就寝中が不安ですが、急いで病  院を受診する必要はあるのでしょうか。 ・飲み始めた翌日に、血栓が出来てしまう  こともあるのでしょうか。 ・本日分の薬は休薬した方がいいのでしょ  うか。(生理不順の為、処方されました) ご回答の程、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

全身の倦怠感、ピクつき、alsではないか

person 40代/男性 -

40歳の男性です。 3週間くらい前から、全身、特に両腕の倦怠感があります。 上腕が特にだるい感じで、力は入りますが、若干、箸を持ったり、細かい作業ができてないような気がします。 また、最近は全身(特に太ももや、ふくらはぎ)がピクピクとなります。 場所はランダムで、一回〜二回くらいピクっとなって、が一日中、身体のどこかで起こっており、不安です。 更に、これも全身、特に足に多いのですが、筋肉(もしくは血管?)に、何か『冷たいものが流れる感覚』が出る時があります。 運動した後のふくらはぎ、太ももや、階段を降りた時の膝周りなど、使った部位で感じることが多い気がします。 この件で、内科を受診した際は、血液検査と胸部レントゲンで異常なし。 整形外科で足のエコー検査とレントゲンで異常なし、との診断でした。 その後、症状が治まらないため、総合病院(まずは整形外科)を受診、後日、MRI検査の予定です。 現在の処方薬については、 整形外科で 『メコバラミン(1ヶ月分)』 総合病院(整形外科)で 『ノイロトロピン(10日分)』 『タリージェ(3日分)』 を処方してもらっています。 ネットで検索すると、alsの症状に合致する部分が多いため、不安感も強く、食欲もなく、呂律も回っていないような感覚があります。 筋肉は、物を持ったり軽く走ったりはできますが、だるいためか、すぐ疲れてしまいます。 筋肉ですが、感覚的に落ちた気もしますし、写真の様に、『こんな凹み、あったかな』というのが、最近になって感じることが多くなりました。 心配なので、ここで相談させてもらいました。

3人の医師が回答

視神経脊髄炎の再発?

person 40代/女性 -

数年前に視神経脊髄炎と診断され、ステロイドパルスを行い、その後ステロイドを内服していました。 寛解となり現在は経過観察で通院はしておらず何かあったら受診するようにと言われ数年何事も無く過ごしておりました。 症状としては両足の痺れが残ってはいましたが時間が経つにつれて痺れも弱まり、あまり気にならなくなりました。 しかし、数日前から両足の痺れが強くなっていることに気付き、視神経脊髄炎になった時のように両足のふくらはぎから下辺りが冷たい感じがするようになりました。 再発?と不安になっておりますが、寛解してからも時々痺れが強く感じたことがあり、その時は数日で治ったりしたので今回も受診するまでもない?と思ったりもしています。ただ冷たい感覚があるのが今までと違うため不安にもなっています。 視神経脊髄炎はストレス等も原因になると医師から言われており、1ヶ月前に母が亡くなって、そのショックや手続きなどで疲れが溜まっているのでそれが原因になっていないか、不安です。 様子見で大丈夫なものか、一日でも早く診察受けるべきか…相談させてください。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)