ふくらはぎ熱いものが流れるに該当するQ&A

検索結果18 件

身体中に熱感やほてりがある

person 40代/男性 -

私は以前より自律神経失調症的な症状を繰り返しています。胃の不快感、皮膚のピリピリ、皮膚のシビレ、頻尿、残尿感、動悸、喉の詰まり感、寒気等です。そのたびに内科や神経内科、脳神経外科、泌尿器科耳鼻咽喉科、心療内科等を受診していますが検査や受診の結果何も問題無いとの事です。 今回、質問したのは上記の症状意外の症状が続く為です。3週間前くらいから最初は足のふくらはぎにお湯が流れるような感じから始まり、段々太腿やお尻に広がり、椅子に座っているとお尻や太腿腕がシートヒーターでもあるかの様な熱さを感じます。 更に、似たような感じが手や腕、背中や顔、胸あたりに広がり、今は身体中あちこちがまばらに熱く感じます。これらの症状が続いており、それに囚われて胸が落ち着かなくなりねむれません。熱くなる症状は 日中、夜間さまざまな時間になります。寝ようとしている時や起床時はあまり感じません。この症状は何か病気なのか自律神経失調症の類なのか知りたいです。長引く場合、どれくらい様子を見るものなのでしょうか?又男性という事もありよくわからないのですがこれは火照りなのでしょうか。本件で内科、心療内科、整形外科は受診しましたが自律神経失調症的な物だろうとの事でしたかが、日に日に症状が悪化してるので気になります。 因みに、だいぶ前から漢方薬と安定剤を服用しています。

2人の医師が回答

Dダイマー高値、足に熱感

person 20代/女性 -

生理痛が酷く、6年ほど前から低用量ピルを飲んでいました。 10ヶ月ほど前に右足膝あたりに頻繁に熱感を感じるようになり(熱いお湯がダーッと流れる感覚)、最初は気にしていませんでしたが1日に10数回熱感を感じるようになり、内科を受信しました。 その結果Dダイマーが6.9でした。 年齢がまだ20代で肥満でもないのであまり気にする事はないと言われましたが、1度ピルを辞めて1ヶ月後に再度血液検査して、良くなければ治療を考えようと提案されすぐにピルを辞めました。 1ヶ月後、足の熱感は引き続きあり再度血液検査をお願いすると、Dダイマー7.5でした。 ですがやはりまだ20代なので気にする事はないと言われました。 その後、いつも通りの生活をしていましたが足の熱感が頻繁になり、ふくらはぎがカッと熱くなるようになりました。気にしないようにしようと放置していましたが、次はふくらはぎを急に冷たく感じる様になり、整形外科を受信しました。 整形外科でエコー検査をして頂きましたが血栓は見つからず、しばらくリクシアナを服用して様子を見ようと言われました。 リクシアナ服用中1ヶ月ごとに血液検査と問診をして頂き、症状はなくなりはしないものの頻度は落ち着きました。 リクシアナ服用から3ヶ月後、血液検査でDダイマーは2まで下がりました。 あまり長く服用するのは良くないと言われ、一時中断して3ヶ月後再度検査しようと言われました。 先週、その3ヶ月後の血液検査をしてきましたDダイマーは3に上がっていました。 ピルをやめ、薬を服用しても1度もDダイマーが正常値になることはなく、足の熱感も頻度は減ったものの完全には無くなりません。 ですが整形外科の医師もまだ若いので気にしなくていい、薬は必要ないとの判断でしたが少し心配です。 このまま気にせず、特に他の検査もせずに生活して良いのでしょうか?

5人の医師が回答

左の首から肩のこりと腰の痛み、お尻から左足の鈍痛と痺れ、左手の指先にかけて痺れ

person 40代/男性 -

営業職で強いストレスの中で長年働きつづけ、ずっと体が緊張しているせいか、数年前から首から肩にかけてのこりがひどく、そこから左手が痺れるようになりました。 左腕には肩から指先にかけて、流れるように熱さの痺れを感じ。その後も指先がビリビリ痺れます。 また、去年の冬に雪山に行った時に滑って、左足の膝を内側にグネって尻餅をついてしまい、左の股下の部分に青たんと膝の捻挫がなかなか治りませんでした。 その後、腰から下の左足の足先までがダルさと太ももの外側とふくらはぎまでの痛みを感じるようになり、今左お尻から痛みを感じ、めちゃくちゃだるいです。 腰痛も続き、左側が完全にだるいし、痛いし、さらにストレスを感じ、どーしようもない状況です。 いろんな整形外科に行っても注射しかされず、神経痛の薬とアリナミンを処方されています。注射は痛み止めみたいなものらしいのですが、様子を見ましょうだけで、改善も何もなく、不満しかありません。 どこに行ってもそんな対応なのかと愕然としています。 マッサージで少し楽になるのですが、体が本当に固いと言われています。 体が固くなる病気かとも思ってしまいます。健康診断で胆のうポリープと脂肪肝があり、最近では胃にポリープがあると診断され、要検査と言われたので、検査は行こうと考えています。何か関係あるのでしょうか。整形外科でCTは撮ったことはありますが、首のヘルニアかなとは言われました。首は左後ら斜めに傾けると確かに肩にかけて痺れます。 また、違う整形外科に行くべきでしょうか。そのままで様子を見るべきでしょうか。悩んでいます。

6人の医師が回答

右半身の手足が脱力感。全身体調不良。

person 40代/女性 -

43歳です。 数ヵ月前から右半身だけなのですが、腕と足がむずむずというか脱力感があり、横になっていたい感じがして体調が悪いです。歩くのも手を上げるのもだるい感じです。治ったりぶり返したりを繰り返していましたが、最近は毎日です。1年前にも同じ症状がありました。 全身の症状としては、 ⚪右耳の耳鳴り、ポコポコ、ゴーゴー左耳キーン 最近は毎日2.3分(数年前からあったりなかったり繰り返し) ⚪右半身の腕と足が子供の頃の成長痛の感じだかそれの軽い感じの痛み ⚪右半身の手足がむずむずするような気持ちの悪い感覚で、かなりの脱力感があるが力をいれようと思えばいれられる ⚪脹ら脛に熱いものが流れるような感覚が1日に数回、最近は毎日ある ⚪生理前だからなのか全身の火照りがあり、微熱がある ⚪粘膜下筋腫を含む多発性筋腫あり 生理痛がのたうち回るひどさで座薬をいれてる ⚪気圧の変化で片頭痛(15年前から) ⚪貧血でヘモグロビン10、鉄剤が合わず無治療(3年前から)下まぶたをさげると白い ⚪顔色が悪い ⚪痩せている(157cm42kg) ⚪中性脂肪は(70)低いのに悪玉(150)も善玉(95)も高い ⚪バセドウ病だが、投薬のおかげで数値が安定して、今は薬を飲まず経過観察 更年期障害か、自律神経失調症なのか ストレスなのか、PMSなのか 末梢神経障害なのか、ALSやパーキンソンなのか子宮筋腫のせいなのか、 この上記の症状で疑われる疾患はなんでしょうか? それによって何科に行けばいいのか、 何の検査をされるのか病院を事前に調べなければいけないので、疑われる疾患を回答お願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)