ふくらはぎ熱い感じに該当するQ&A

検索結果:180 件

暑いところや日差しを浴びると頭痛や頭がクラクラします。

person 30代/女性 -

8月の中旬に、朝起きたら目眩がしました。 その目眩はすぐに治りましたが、次の日も朝起きたら目眩がありました。その日外に出たらとても暑くて(35度くらい)、少し歩いて日差しを浴びたら右側に近い頭のてっぺんがカーッと熱くなり締め付けられるような頭痛がしました。そして体もとてもだるくなり、その日から10日間くらい頭がぼーっとするような違和感と、ひどい倦怠感、ふくらはぎの筋肉の違和感、体が熱く、熱がこもる感じがしてました。相変わらず日差しを浴びると先ほど書いたような頭痛もしました。最初に書いた目眩は、上を向いたら下を向いたらするとクラクラするようなのが数日続きました。これらの症状が良くなっても頭がぼーっとする感じやふわふわする感じは続いていました。内科に行き、採血をして検査をしたのですが異常はなく、夏バテで自律神経のバランスが崩れてると言われました。そして今月の中旬にまた暑い日に日差しを浴びたら、先月と全く同じ症状になり、夕方でも外に出たら暑さでめまいがしたり、また10日間くらい辛かったです。 現在はだいぶ回復して、今は体に熱がこもってるのと疲れやすいくらいなのですが、 昨日熱々のうどんを食べたら右側の頭がまた熱くなり締め付けられるような頭痛がしました。なので脳に問題があるのか不安になっています。 7月の下旬にコロナになり倦怠感などの後遺症もあり、それが治ったと思ったらこんな感じになってしまったのでそれも関係してるのかわかりませんが、今はとても暑さに弱く、暑いところに行くのがとても怖いです。 一度脳神外科で検査してみようと思ってますが、 これらはどんなことが考えられますでしょうか??

6人の医師が回答

過去に深部静脈血栓症、今度は太ももに血栓?

person 30代/女性 - 回答受付中

深部静脈血栓症5月になり エリキュース内服 半月前に静脈エコー血栓なし ABI 0.9 また右足が痛くなってきたので 今週金曜日循環器でふくらはぎのみエコー→血栓無し 太ももはみてもらえず。 こちらで質問したところふくらはぎに出来なくても太ももに出来ることはあるとのことで気になり 土曜日で循環器で足のエコーが出来る病院がなく、下肢静脈瘤の手術や治療などをしている内科にかかりました。 そこで深部静脈血栓症になったことがある、太ももに血栓が出来ているかみてほしいと伝え エコーをしてもらったのですが、これまでの病院での検査と異なり 立った状態で足の付け根、ひざ裏にエコーを当てただけで ふくらはぎを揉まれて血流をみただけでした。 総合病院での予約ができましたが明日月曜日の受診で 昨日エコーの際足を強く揉まれてしまったこともあり 仮に太ももに血栓ができていて、それが飛ばないか飛んでないかが不安です。 血栓はなかったですか?と聞いたら無かったと言われましたが 普段の病院では太ももでも色々な場所を念入りに診てくれますが今回付け根にあてただけでしたので 本当に大丈夫だったのか疑問です。 今のところ太ももの腫れや浮腫はないですが 朝太もも、ふくらはぎ冷たい から 現在太もも触ると熱い、ふくらはぎ冷たいになりました 触ると左足と比べて右が太ももは熱くふくらはぎは冷たいです その他 右足の付け根、鼠径部の痛みと灼熱感、足の甲の痛み 立ったり歩いたりすると右足が(膝下)赤く黒なる 少し立っただけで下に血が溜まる感じ 右足の甲だけ血管がかなり浮き出る、痛みがでるという症状があります。 半月前の下肢エコー検査ではふくらはぎ、太もも共に血栓はなかったです その時ABIは0.9 昨日の病院では下肢静脈瘤の手術はまだしなくていい、ただ血流は悪いのでしっかり足をしめてくださいと言われました。次検査は1年後でいいと言われました。 エコーは五分ほどで両足とも終わりました。 太ももの血栓の確認が怪しいので圧着ソックスはまだやめておこうと思います。 痛みがあり不安です。 昨日の回答でも肺に飛んだら心停止する、院内でも看護師さんが同じようなことを隣にいた患者さんに説明していたのを聞いたりしたので とにかく怖いです。 あまり動かないようにしてます。 持病は憩室症、仙骨嚢胞があります。 右足の爪の付け根がこの半年黒いのと右側恥骨のあたり?痒みとアザ こめかみの血管の痛みも右側で 右側がとにかく不調です 太ももや骨盤や腹部などに血栓が出来ていないか… 血栓が過去にできたこともあり 見つかりにくい難病でもあるのではないかと連日質問させてもらっています。 大体の検査はしてきましたが……腰も仙骨嚢胞以外指摘はありませんでした(MRI) なのでヘルニアでもないです

3人の医師が回答

たすけてください… これは何ですかね…また良い検査方法等も…歩いたら倒れそうになったのもこわいです…

person 20代/男性 -

常にずっと胸がどきどきしていて、息苦しい感じと気分がかなり悪い感じで…吐き気も…これが29日間続いていて…良くなったりまた出たりを繰り返して…でも良くなったりの時も発熱感と倦怠感は奥底にずっとある感じで、最初は胸のどきどきより発熱感と倦怠感の方が強かった気がします。熱が出たり出なかったりで、ここ数日は出ない大丈夫な感じですけど、今までのと違う通り越した大丈夫感を感じています。熱に関しては。今日初めてこんな低い値の36.5℃だったんですけど熱感はそれでも少しあります。最初は白血病とかなのかなと思い緊急に行き39℃でそんなにあったんだとびっくりして。でも熱無い時の方が熱感があったりが5/20に。そしてちょっと動いたり歩いたりしただけなのに凄いマラソン走った感じになります…。5日前が特に酷くて気を失いそうになる感覚になって倒れかけまして…その時身体が痺れてそれから時々痺れるように。数十分痺れたりとかもありました。今文字を打ってるだけなのに手に血液がどろー?て溜まっていく感じがありました追記 更にその後荷物を運んでる時に指に血が溜まってめちゃくちゃ痛い感じがありました。そしたらその後ずっと今文字を打ってるだけで痛いです。接地させた場所が。血をめちゃくちゃ溜めたあとにめちゃくちゃそこを押されてる感じで。そういえば5/22夜にお手洗いの時に座っていたら血流が、血が右足の先端だけに凄い溜まってる感じで破裂しそうな、このまま放置すると腐りそうな?感じが CT、血液検査4回、レントゲン、普通の心電図4回では何も無いらしく、写真等が良いですかね。自己中断してないのと歩不安5年前か4年前にふと数歩歩いただけで物凄い42.195キロ走ったかのような感じになってあれはなんだったんだろうって感じだったんですけどあれに感覚がとても近いです。お腹を押すと痛かったりするのと張ってる感じもありますね…これは関係あるかわからないですが、2日前くらいから紫 黒ぽい湿疹があるのと、どこかぶつけたかもですけどふくらはぎが痛いです。最近は大丈夫ですけど5日前くらいに尿切れ?が酷くて10分の1しか出なくて 次出るのにも時間かかるから、ずっとお手洗いにこもったりしたのと 下痢はずっと続いてます 完全な水じゃなくふやけてる感じと 重くて奥に行ってる感じもあるかもです。あと熱を感じやすいのめちゃくちゃわかるかもしれないです。いつもの40℃のお湯 冬でそれぬるいから41℃にするんですけどその40℃が今めちゃくちゃ熱く感じます。普段が深く吸うことができなそうな感覚があって、でもしてみたら意外とできて、深く吐く方が物理的にできない感覚あります。数年間本当にたまになんですけど心臓がかなり痛ってなることがありました。どくんって止まる感じ、あとピキって。5/21朝頃にカロナールを2時間おきに飲んだからなのか心臓が凄い締め付けられる感じがして、飲んでからそうなりはしました。寝かけたら心臓がぐ〜てなって寝られなく、なんだろう心臓の不安感みたいな。それから数日ずっと心臓に何か負担がかかってる感じもしてきて、軽い痛みもして、間隔がある感じ ズキって感じがあったけどまたここ数日はそういう感じは無くなりました。でも心臓に負担かかってる感じはあります。骨盤が熱い感じ?さっき起きた時 5/20寝てる時の 布団と接地してるおしりが疲れちゃった感じというか、おしりというより中の骨が熱い感じ。尾てい骨?触った感じもおしりじゃなくて尾てい骨が熱い感じかもしれないです。身体が異常に重い感じもあります。これは貧血の可能性はあります?

3人の医師が回答

ねずみに噛まれてからの体調不良が怖いです

person 70代以上/女性 - 解決済み

6/7 左足くるぶし少し上(薄手の靴下着用)→小さな傷あり、最初は痛みはわずかだったが膝下全体に痛みを感じるようになったため翌日6/8にアクロマイシンとジフルプレドナードを塗り始める。 6/10 右足親指(靴下着用)→傷痕はほぼありませんが痛みで目を覚ますとねずみが走り去るのを見る。 6/11 左足ふくらはぎ→ねずみの歯形らしきものがあり。 2年前もねずみに噛まれたことがあり、そのとき処方された塗り薬を塗りました。 薬を塗り始めてから、ほてり?のようなものを感じることが増え、ふわふわとして具合が悪いことが増える。塗り薬は1日2回塗る。 6/12 夜に塗り薬2つをつけた後、ふわふわした状態がひどくなり震えが少し出る。 体温は37.0、血圧や心拍数は不明だが上昇している感じがあり具合が悪くなる。 しばらくして少し落ち着くがふらつきやふわふわした感じがあり、救急外来を受診→その時点で体温36.5、血圧は上200下110、心拍数は110。 診察を受けるが肺などにも異常は見られず 帰宅を促される。病院で少し休むと血圧上140、下82まで下がった。 同日、午後に皮膚科を受診。 体温37.2、血圧上170。2年前と同じくケフラールと塗り薬アクロマイシンとジフルプレドナードを処方され、帰宅。 その後、本日に至るまで いきなりかっかと熱さを感じ血圧が上がるような感じがして、きつくなり具合が悪い状態→しばらくすると落ち着くを1日に何度も繰り返している状態です。 体温は熱さを感じるとき37度台まで上がったときもあるがしばらくすると平熱に戻っている。 今朝は朝起きてからすぐかっかして、ほてり感じふわふわして具合が悪くなった。 先ほどは塗り薬を塗った後、いきなり身体が急激に熱くなり始め37.6まで上がった。 その後少し落ち着く。 更年期障害のときのような熱さに似ているが血圧が上がっているような感じもあります。 皮膚科ではこの血圧の上昇はねずみの影響ではないと言われました。 傷痕は日に日に改善し、上記以外の症状は今のところありません。これまで血圧は正常。平熱は36.5~36.7。 持病なしです。 これはねずみに噛まれたことが原因でしょうか。それとも薬の影響か他のことが原因でしょうか。 ちなみにペニシリンにアレルギーがあるため、ペニシリンは元から服用できません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)