一ヶ月前から臍のすぐ左に軽い痛みがあり、便秘になりました。その後胃が筋肉痛のようになり、CT.血液検査、胃カメラ、血便検査をしましたが異常はありませんでした。その頃から下剤を飲まないと便は出ません。47歳ですが生理はほぼありません。
下剤で便を出した日や、行事がある日は痛みが気になりません。ですが2日ほど便がでないと、食後何時間かすると臍の周りに鈍い痛みがあります。鈍痛よりも軽い痛みですぐに治まります。日により臍の指一本分左だったり、拳一つ右側だったりします。押すと固いものに触れる時もあります。押し続けると固いものも移動したようになくなり痛みもなくなります。
今日も2日便が出ておらず、ヘソのすぐ上辺りが筋肉痛のような感じで痛み、ましたがその辺りをギュと何度か押すと治りました。でも寝て臍の周りを押すと左、右、上辺りが張った感じで圧痛があります。下にはありません。発熱もなく、今は痛みはありません。
これは悪い痛みでしょうか。何か気になるところはありますでしょうか。お聞かせ下さい。よろしくお願いします。