へそ子宮内膜症に該当するQ&A

検索結果:411 件

卵巣嚢腫、子宮内膜症、癒着などについて

person 40代/女性 - 解決済み

7月11日に左卵巣嚢腫の手術をして、卵巣卵管を摘出しました。良性の粘液性でした。 手術の際、卵巣が動脈や腸やおヘソ側に癒着していて剥がすのが大変だったそうです。卵巣の病理検査では子宮内膜症の所見あり(チョコレート嚢腫ではない)で、今はジエノゲストを服用中です。 子宮の裏側に小さな内膜症所見があったとのことです。(ブルーベリー?) 1. 卵巣が腸、動脈、おヘソ側などに癒着していて、チョコレートではなく、内膜症があったということは、私は異所性子宮内膜症ということなのでしょうか。帝王切開したこともありまが、その影響の癒着ということもありますか? 2. 癒着は剥がしたとのことですが、癒着していた組織をどの程度除去したのかは聞いていません。組織が残っていたら、そこから内膜が増殖して再発ということもあるのでしょうか。 3. 内膜症の予防ということでジエノゲストは0.5でよいと主治医に言われています。経血が多いとか生理痛が酷いなどはありませんでした。お腹の中に顕著な内膜症が見られないのかもしれませんが、1.0のほうが良いのではないかと不安です。 次回の診察時に質問するために頭を整理したいと思っています。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮内膜症?お腹が痛い

person 30代/女性 -

生理4日ほど前の現在、夜中から腹痛、腰痛があります。 今日もずっと腹痛で横になってますが、割と痛くてびっくりしてます。昔は生理痛がひどかったのですが、現在出産後は生理痛はありませんでした。 10年ぐらい前に卵巣に子宮内膜症がありましたが、2人の子どもを授かりました。 去年ぐらいに子宮癌検診と共に子宮内膜症も診てもらいましたが、今の所問題ないとのことでした。なんとなく影っぽいものが写ってるけど採血の数値も正常とのことでした。 最近なんとなく卵巣あたりがチクチクしたりお腹の調子も悪く下痢気味だったので婦人科を受診しようと思ってたところ別の病気(メニエール)になりなかなか行けず、こちらにて質問させてください。 痛みはお臍の下あたりを引っ張られてるような痛みです。 生理痛ぽさもありつつ、臍の下が痛い痛みは初めてです。 お腹もちょっと調子悪いです。 めまい薬や漢方を服用してます。 1週間前ぐらいにおりものが出てました。(透明から白で無臭) 排卵は5月22日前後、生理予定日は6月6日、最後の整理は5月10日でした。 これから予定があるためカロナール400を服用しました。 ネットで調べると子宮内膜症が当てはまりますが、子宮ガン検診と共に今回も診てもらおうと思ってます。 生理前より生理後の方が望ましいとのことでしたので、痛みは強いですが、生理後に婦人科に行くのがよろしいでしょうか? 他に婦人病、または別の病気などありそうでしょうか? たまーに左脇腹あたりが痛みます(2ヶ月前から すぐ痛みは治り、そちらは肋間神経痛かなと思ってます。)

1人の医師が回答

ジエノゲスト3年服用 出血について

person 40代/女性 -

約3年前、臍のしこりを皮膚科で取ってもらい、子宮内膜症でした。 ジエノゲストを服用して3年過ぎました。 最初から不正出血がずっとあり、一年前も2年たっても出血が‥と相談しました。 その後、ここ半年ほどやっと出血する頻度は減りましたが、それでも何週間かないと思ったら、おりものに交じる程度や、生理のような鮮血や、黒っぽい出血が急に何日か続いたりします。 量は少なく、おりものシートでいけるぐらいです。 ただ、毎月そんな感じで、何ヶ月も出血なかったことはありません。 子宮頸がん検診は毎年しており、先月して大丈夫でした。 ずっと体ガンが不安なのですが、主治医はずっと疑いはないようで、昨年思いきって違う婦人科で、体ガンの検査をしてもらい、大丈夫でした。 3年過ぎても不正出血あるのは、そういう薬であり仕方ないのでしょうか。 それとも体ガン検査からもうすぐ一年ですし、また検査したほうがいいでしょうか。 先月の頸がん検査の時は、内膜薄いとのことでした。 主治医には、体ガン検査を一年前にしたことは伝えておらず、今まで検査を言われたことはないので、検査するならまた違う婦人科になります。 また、臍の内膜症について、皮膚科ではしこりは取り切れたと思うが、まれに悪性化することもある、と言われていたので、それが心配なのです。 3年経ちますが、何か検査の必要はないでしょうか。 ジエノゲストを閉経まで飲む予定ですが、臍の内膜症の治療法など情報が全然なく、このまま薬を飲むだけでいいのか何かアドバイス頂きたいです。

1人の医師が回答

腹腔鏡手術により子宮亜全摘出後の激痛

person 40代/女性 -

43歳の女性です。子宮筋腫、子宮内膜症、子宮線菌症、子宮後屈で生理が酷く、5日前に腹腔鏡手術により子宮亜全摘出を行いました。術後は低血圧、他に強い頭痛と3日程熱が続きました。傷口からの出血も多く、貧血が酷くお薬で治療をしながら入院しておりました。術後4日目で医師からの診察があり、傷口の状態は、一番大きなおへその傷がまだしっかりと治っていないので塗り薬を塗るよう言われ、その他の傷口はもうくっついており問題ない、お腹に多少出血が残っているが自然と出るでしょうとの事で昨日退院しました。しかし、自宅に帰るとおへその傷口ではなく治っていたはずの左下の傷口が酷く痛み、立ち上がりや歩行時、激痛で冷や汗が出る程です。痛みはズキズキとした痛みで、おへそ辺りよりも下腹部全体が痛みます。 痛み止めもあまり効かず、トイレ以外ではベッドから起き上がりたくない程です。傷口はくっついていたのが少し開いているかな?といった程度で出血もありません。他の症状で言いますと、酷い頭痛が術後からずっと続いているのと、腰の痛み、おへその傷も痛みますが我慢できない程ではありません。腹腔鏡手術は痛みが少ない、すぐに治ると皆さんおっしゃるので私が痛みに弱いのか?(今まで痛みには強い方だと感じていましたが、、)と少し恥ずかしく、痛い事を口に出しづらく思っています。 まだ術後5日目なのでこの程度の痛みは当然で、このまま自宅静養しておけば痛みも消えていくのか、主治医へ相談してみた方がいいのかを悩んでいます。一応、貧血と、アミラーゼの数値が高かったので一週間後に診察の予定です。 ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)