ほくろ取れそうに該当するQ&A

検索結果:188 件

眼の下瞼の際にあるホクロについて

person 20代/女性 - 解決済み

 20代女性。生まれた時にはなかったのですが、4歳頃から左目の下瞼の際にホクロが出来始めました。大きさは縦2ミリ横3〜4ミリぐらいです。色は皮膚の色に近いです。少し盛り上がった感じがあります。現在25歳。大きさや色に変化はなく、痛みや痒み等今までに感じていません。  5〜6歳頃に(今から20年近く前)ホクロとは別の症状で皮膚科を受診した際に、いきなり医師から『このホクロ、大変だね。こんなところに出来たホクロは色んな腺が集まってて、皮膚も薄いし、総合病院では、色々な科の先生が集結しなくてはならない。かなり難しい手術なので誰もやりたがらない。大変なものになる。』と、こちらが何も聞いてないのに、いきなり本人を前にして説明されました。親としても以前からずっと、子供に申し訳なく思っており、どうしたら良いものか、癌化しないか気にしていました。  なのでその言葉で一気に奈落の底に落とされたような気持ちになり、藁をもすがる思いで総合病院の皮膚科と別の開業医の皮膚科に受診したところ『癌化するタイプではなさそう』『大人になってからではなく 小さい時に出来たものは癌化する可能性は低い』との説明を受け、親としてはそのまま様子をみることにしました。手術で取れるかはこちらから聞くことはなく(怖くて聞けませんでした)、両先生とも手術の話は自らされませんでした。  そして、13歳の時(今から12年前)、学校の視力検査の結果より、詳しく眼科で受診するようにお手紙を頂き眼科受診したところ、こちら側はホクロのことは何も言ってなかったのですが、その先生が『このホクロ、取れるよ。』と、温かい雰囲気で言ってくださいました。親も本人もずっと気にしていたことで、もうなんの処置も出来ないものだと思い込んでいたので急にふっとそう言われ、親子で泣けてきました。  が、結局、その後すぐに何か行動したかというと、最初の先生に言われた言葉がどうしても頭に残り、実際は本当は難手術で後遺症が残るのではないか?と恐れが先に立ち病院へ行けませんでした。今更ながら、何故あの時に勇気を持って受診しなかったのか後悔しています。  数年前に、なんとか勇気を持って受診してみようと思っていた矢先、コロナ禍となり今に至ります。また、今、手術を受けようかと思い始めています。  そこでお聞きしたい事があります。写真は添付出来ず絵となってしまい、対面診療ではないので、一般論として、(1)眼の下瞼の際のホクロを除去する事は今の形成外科、眼科の手術の中ではかなり慎重を要するものなのでしょうか。(2)瞼の際のホクロ除去手術は手術件数としては少なく珍しい手術なのでしょうか(3)瞼の際のホクロ除去手術後の後遺症はよくある事なのでしょうか。(4)もし、除去手術をする場合は総合病院を受診した方が良いのでしょうか 一般論としてご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

「青色母斑が気になるので取る事にしました」の追加相談

person 40代/女性 -

先日相談させて頂き、良性の青色母斑の可能性が高いとお返事いただき本当に安心したのですが、追加で一つ見ていただきたいです。 表面上のかさつきとぷくっとした膨らみが1週間ほどの短期間で起きたので、いつも見ていただいてる皮膚科に5日前に受診して、先生はダーモスコピーで見て、うーん、たまたまほくろ上に脂だまりが出来たようとおっしゃり表面をピンセットでつままれました。そんなに強くもない力です。確かにその時は表面の皮が取れ平坦になったのですが、数日経って観察しているとまた皮がかさつき、そこの部分がぷくっと指でなぞると毛穴レベルにしています。ネットで悪性の変化の基準を読んで、それに当たるのでは?と不安になっております。 1.本日、紹介状を持って形成外科に行きます。紹介状にはきっと良性の青色母斑だろうが生検依頼と書かれていると思います。この変化をもう一度本当に悪性じゃないか紹介元の皮膚科に見てもらいにいくべきでしょうか?気にし過ぎでしょうか? 2.写真上の皮が少しむけたようになってる所が指でなぞるとぷくっとしております。これはほくろが良性でも、おこりえる変化に見えますでしょうか? 3.最初の質問で、色が濃くなったように思うのは少し浅いところでの増殖が起きてるのは?とお答えに納得したのですが、膨らむのもそう言う変化でしょうか? 4.ハンドクリームをぬれば皮レベルのかさつきはなくなります。ただ膨らんできた部分を私が気にして爪で触りかさつかせているのでしょうか… ごめんなさい、良性の可能性が高いまま、形成外科で取ってしまって良いのか不安になり、再質問させていただきました。大きさは2.3ミリです。

5人の医師が回答

下顎付近に痛みのない口内炎がありますが、悪性かと心配です。

person 40代/男性 -

下顎付近に痛みのない(しみたり、清潔な指で押すと痛い)口内炎がありますが、悪性かと心配です。 かなりの心配性で、先日も足の裏の黒子のようなものができてしまい悪性と思い不安になりました。 ネットで調べると調べるほど不安になります。 医師に拡大鏡で見てもらい問題ない診断をいただきました。 今回もかなりの心配、不安になっており、夜も何回も目覚めては患部を確認します。 不安で辛いです。 今回は、2〜3日前ですが下顎付近に痛みのない白い口内炎ができました。 歯科医師の先生曰くの悪性と口内炎の違いは痛みの有無や硬さらしいのです。 痛みは、ほぼありません。 硬さは調べようと思い指で触ってみましたがよくわからなかったです(痛かった)。 舌で触ったところ固そうな感じはわかりませんでした。 色は白で形は楕円で綺麗です。 2週間以上治らない場合は危険だとのことで、あと10日以内に治らないといけません。 かなりの不安で、仕事中のこのことばかり考えてしまっています。 病院も混んでいるようで来週まで予約は取れませんでした。 あまりできない場所ですし、痛みがない(少ない)ことが不安です。 これは口内炎と考えてよろしいでしょうか。 写真(見にくい)ですが、ご確認いただきましたら幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)