まつげが抜ける 50代に該当するQ&A

検索結果:28 件

汎発性脱毛症回復期の脱毛について

person 50代/男性 -

私はもともと髪の毛の量が多く、美容室でも2倍の料金を貰わないと駄目だなあ」なんて冗談をいわれるくらいでした。 2年前の12月2cm程度の円形脱毛症を見つけました。 その後、髪の毛はどんどん抜け始め、その年の年末までに半分ほどの髪の毛が抜け落ち、さらに翌年3月の終わりごろには全ての髪の毛が抜け、また睫毛や顔のひげ、陰毛に至るまで全ての毛が抜けてしまいました。 汎発性脱毛症と診断され、頭皮への注射を2週間に一度、ステロイドやネオーラルの内服を続けましたが効果はありませんでした。(半年程度続けて今は何もしておりません) しかし今年に入って少し産毛が見えるようになり4月から髪の毛が順調に伸び始めてきました。 ただ心配なことは抜け毛です。 2年前、脱毛症が発症したてのころは、髪の毛をほんの少し引っ張るだけでいとも簡単に髪の毛が抜けました。 今回も机に短い髪の毛(2cm程度)を見つけ、もしかと思って自分の髪の毛を軽く引っ張って見たところ、髪の毛が手についてきます。 10回引っ張ると5回(5本)くらいは髪の毛が抜けます。 (発症初期のころは軽く引っ張るごとに1回に2~3本以上の髪の毛が手についてきました) せっかく少し伸び始めてきており、あと1年もすれば元のフサフサに戻るのではなきかと期待していたのですが、また今の毛も抜けてしまうのではないかと不安です。 今の伸び始めたまだ短い毛もまた抜け始めの兆候なのでしょうか? あるいは成長過程での休止期による抜け毛なのでしょうか? 伸び始めてから(回復し始めてから)まだ5ヶ月程度です。この段階でも休止期なんというものがあるのでしょうか?

4人の医師が回答

多発性円形脱毛症?

person 50代/女性 - 解決済み

1年前、熱があればインフルと言われ、何件か病院をまわりましたが熱がないからねとアレルギー性の咳、鼻炎になりました。症状が治まった頃から何年か治まっていた抜け毛が始まりました。もともと、アトピー体質で円形脱毛症を繰り返したりしていたので皮膚科には、かかっていましたが、一気に抜け、円形脱毛症がいくつかでき、いまだに抜け毛は止まらずいくつかできた脱毛がくっつき大きくなっています。まつ毛も下の毛も抜けました。診察の度に抜け毛が止まらない、ひどくなってる状態をこちらから伝えてやっと注射、薬の変更などを問い合わせる感じになってます。 知人に脱毛にかかったかたがいて、治療の内容を聞いたり、医療関係の方や美容師さんに聞いたりしてますが、病院を変えてみては?と提案されました。服用しているのは、タリオン、グリチロン。外用はデルモベート。診察のときステロイド注射と光線を当ててます。このままの治療でいいのか、他のところで一度診察してもらうのがいいのか?悩んでいます。 花粉の時期になると頭皮のかゆみ、抜け毛がはじまるので、これ以上抜け毛がひどくなると思うと不安です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)