みぞおちがドキドキ脈打つに該当するQ&A

検索結果:8 件

心臓神経症の症状との付き合い方を教えてください

person 50代/男性 - 解決済み

今朝は24時間心電図をしても何も異常がないのにドキドキすることを 質問させていただきました。 私は毎日横になると激しい鼓動で苦しんでいます。 ドキンドキンとはげしく大きな脈うちと同時にめまいと上半身のしびれ、胸痛があります。 すべて気のせいだと気分転換をしたり深呼吸をしたりしますが、めまいと上半身のしびれは一日中のこります、みぞおちから胃の不快感や胸痛もあります。 大きな脈打ちは起き上がればだいたいなくなりますが、座っていてもドキドキするときもあります。 検査しても意味がないとのことですから、付き合っていく症状なのだと理解しました。 それには、なるべくストレスをかけない生活が必要ですが、実際には厳しくしないといけない事柄がいくつかありますし、仕事をがんばりたいとも思っています。 母の介護はもちろん、先週から127kgからのダイエット、1日7リットルの飲水の削減、たばこの削減、仕事、運動、など始めましたので、その際にはかなりの精神的ストレスがかかります。特にダイエットと水を少なくすることと節煙はとてもストレスがかかります。 どうしたら、症状とつきあいながらこれらの目的を果たし、日常生活を快適にすることができるでしょうか? 6年前に母の介護のために実家に戻り、そこで兄のアスペルガーにふりまわせれたり、急に環境が老人ばかりの世界に入り込んで適応できていないのが原因だとだいたい想像していますが、後戻りはできませんので、症状に振り回されないで前に進む方法を探しています。 どうかアドバイスをください

3人の医師が回答

みぞおちと右下腹部の痛みの原因が本当に腹膜炎か?

person 20代/女性 -

まず、みぞおちの右側、 右の下腹部が押すと痛い、なんだかひきつったような鈍痛があるので、最初は胃腸の調子が悪いのかな?と自宅で様子を見ていました。痛みがひかなく、また息苦しさも加わってきたので、最初に胃腸科へ。 症状が出てから3日後に行った胃腸科では、触診の結果、虫垂炎だろうとのこと。血液検査とエコーは異常ないと言われましたが、触診的に虫垂炎と言われました。 処方薬を飲んでいても痛みが変わらないので際受診した際、単純CTと心電図をとったが、異常ないと言われました。 初日から、痛みが激しくないこともあり、先生には、 ほうっておけば治るでしょう、念のため婦人科も受診しては?と言われました。 その後、婦人科にかかり、膣内エコーをしたところ、子宮に筋腫や内膜ポリープはあるが、心配するものではなく、卵巣もきれいとのこと。そのあと、クラミジアが原因で下腹部痛があることもあるので、クラミジア検査をしましょうとのことで、クラミジア抗体検査をしましたら、陽性(iga+2.25)と出ました。 婦人科の先生は、クラミジアからの腹膜炎が原因で下腹部とみぞおち部分の痛みがあるのでは、とのことでした。 今日で最初の病院にかかってから12日目です。 痛みは最初から鈍痛、内科でCTも撮ったのに、あとの婦人科での腹膜炎だろうとゆう診断が合っているのか気になります。 今の症状はみぞおちを押すと痛い、右下腹部を押すと痛い、動悸(ドキドキと脈うっているのがわかる)ゲップ、背中痛です。熱もなく、血圧などいつもと変わりません。 今は婦人科でいただいたクラミジアを治すジスロマック服用のみですが、本当にこの痛みが腹膜炎が原因か気になります。 軽度の腹膜炎だと、どういった検査で確認出来るのでしょうか?また、この状態で胃カメラを飲むことは意味がありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)