みぞおちの左痛みに該当するQ&A

検索結果:2,946 件

2年ほど前から続く左季肋部痛、みぞおちの痛みについて

person 30代/男性 -

38歳男性です。持病は喘息とアトピーがあります。 2年程前から、心窩部、左季肋部付近に痛みがあります。 痛みは鈍いような痛みで、耐えられない痛みではありません。 立ち上がったり、床に落ちたものを拾おうとしたり前かがみになったりすると痛みが増します。 寝ているときには、痛みはありません。(違和感は意識すると感じる) その他の症状としては、背中の痛み(左)、胸焼けが時々あります。またここ最近はやや便秘気味です。症状は、冬になり少し強くなったように感じます。 消化器内科に通院しており、 上部、大腸内視鏡検査、CT単純、超音波、採血では異常なしとの事で、機能性ディスペプシアとの診断で、ネキシウムの処方を受けています。しかしながら、効果は今一歩です。 調べた結果、 機能性ディスペプシアの症状の中に早期慢性膵炎の患者が一定数含まれるらしいとのことで、1回しっかりと検査したいと考えてます。 そこで早期慢性膵炎の検査について教えてください。 かかりつけの消化器内科に詳しく検査したい旨は伝え、先月採血を実施し、来月MRCPを受ける予定です。 実施した採血では、診療明細書を確認したところ、リパーゼとアミラーゼの記載がありました。調べたところ、トリプシンとエラスターゼも測ったほうが良さそうですが、これは病院にお願いしたほうが良いでしょうか。 また、MRCPに関しては地場強度が3.0テスラでの撮影が好ましいとの記載がありました。通院先の病院では1.5テスラの機械のようです。機械の性能的にはかなり変わるのでしょうか。 また、超音波内視鏡は受けたほうが良いのでしょうか。その他受けたほうが良い検査はありますか。 また、機能性ディスペプシア、早期慢性膵炎以外の可能性があれば教えてください。 長くなり、纏まりがなくすみません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)