みぞおち圧迫感息苦しい背中の痛みに該当するQ&A

検索結果:54 件

狭心症発作頻度とニトロの効果

person 30代/男性 -

現在、攣縮性の狭心症の疑いによりヘルベッサーRを朝と夕方に服用し5ヶ月ほど経っています。ヘルベッサーRを服用していても毎日朝から胸の違和感、肩や背中、首に痛み。喉の奥にも痛みが響いている感じ。時折、二の腕の怠さや息苦しさ、顎の痛みを感じる状況で、食欲も無くみぞおち辺りも痛くなる感じです。みぞおちは最近、消化器科を受診し胃カメラの結果、機能性胃腸症と診断されました。今心配しているのは常時ある胸の違和感と肩や首、背中の痛みです。特に肩、首の痛みが異常に強くなるときがあります。そのとき、胸の違和感から圧迫感に変わります。どうにも不安に駆られた時にニトロを使用していますが、使用しても吐き気や頭痛が出る、もしくはちょっと良くなっても30分後ぐらいには元通りになります。この状況から狭心症だった場合、5ヶ月もほぼ毎日発作が痛みの強弱はあれ起こるものなのかと疑問です。また発作?のタイミングがほぼ車の運転中に起きます。攣縮性は寝てるときが多いと聞きますが自分の場合は数える程で、起こるときは前日の夜から調子は良くないです。何か他の例えば神経や筋肉、ストレスといったものが原因なのでしょうか?それとも、現在治療中の機能性胃腸症がこの胸や肩、首、背中の状況を引き起こしているのでしょうか?

7人の医師が回答

夜、特に食後、左胸や左背中、左肩の痛みや圧迫感

person 20代/女性 -

25歳女性です。 ココ最近、体調に異常を感じるので、相談させてください。 どの専門に行けば良いのか、どういった疾患なのか分からず困っています。 11/9~11 左耳のつまり感左首筋から肩にかけての懲りに喉の違和感。耳鼻科に11日行き特に問題ないと言われる。 11/12,3 喉の違和感に動悸、就寝前息をしづらい。 11/14 少し坂を15分以上掛けてゆっくり登ったときに、動悸・息苦しさ・遠くが見えないような感じになり、その後左胸、左背中に違和感を感じる。就寝時に横になると息苦しく寝づらい。 11/15~本日 夜になるにつれて、特に食後に、左胸(脇から胸に向かって扇状に)・左背中・左耳(つまり感)の圧迫感や左肩の痛み(こりのような感じ)、息苦しさを感じます。食後は胸焼けのようなものもある気がします。 また、ここ2,3日ほどは、両膝、両肩、足の付け根の痛みもあります。 たまに、みぞおちや左肋骨下部も痛くなります。 就寝前、息がしづらいときがあり、その時は完全に横になると息苦しいときもあるため、枕で身体に傾斜をつけると寝やすいです。 また、上記の期間を通して、日々少し動いただけで動悸がしたり息苦しくなったりします。 また、11/10~13まで生理でした。ただ、ココ最近(1年ほどでしょうか)、3日目にはほとんど血が出ていません。 血圧はだいたい 100/70 脈拍は 70~80 です。 どうかよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

息苦しさが2週間前からあり、内科を受診しましたがレントゲン異常なしでした

person 20代/女性 -

2週間前に温泉に行ってから、なんとなく息苦しい感じ、背中上部と胸の違和感があります。 時々喉が狭くなった感じがしたり、背中が重い感じや胸の辺りが圧迫されるような感じがあります。 また元々の体質として、アトピー性皮膚炎があることと、昨年8月の健康診断で不完全右脚ブロック(1年後来院)、低体重と出ています。 病歴は8年ほど前に自然気胸になりました。 自然気胸が再発したかもしれないと思い、数日前に内科でレントゲンを撮ってもらいましたが写真では異常なしと言われました。 軽く口の中をチェックしてもらい、聴診器とパルスオキシメーターでも診察してもらいましたが、特に異常はなさそうなので様子見でいいとのことでした。 その後も生活に支障はないものの時々違和感は続いていました。 昨日の朝みぞおちの痛みで目覚め、下痢も少しありましたが何度かトイレに行った後も治らず整腸剤を飲んで痛みは治りました。 ただみぞおちがドクドクする感じは1日残っていました。 昨日の夜から今も喉が狭くなった感じや胸・背中の違和感が続いているので、ユビー(ネットで自分の症状を入力するもの)で診断したところ胃食道逆流症と特に関連ありとでました。 その他、期外収縮等良性不整脈、不安症などもやや関連ありとでました。 ただみぞおちの痛みも薬で治まっており、内科の診察でも様子見で良いと言われたため他の病院にまた行った方が良いか迷っています。 病院に行くべきか、その場合何科に行けば良いか教えてもらえると助かります。

2人の医師が回答

寝起きの息苦しさと移動する胸の痛み

person 40代/男性 - 解決済み

1ヶ月程前から胸がぎゅーっと圧迫されような症状が出始めました。 症状が出始めた初期は、特に寝起きに圧迫感が強くこのまま息が出来なくなるのでは?と思う程の息苦しさと強い背中の痛みもありました。 起きて30分〜1時間程度苦しさと不快感はありますが次第に良くなり日中〜夜は何事もなかったかのようになります。 心電図、血液検査、レントゲンの検査をしましたが特に何か見つかるような数値は出ず…ニトロを処方してもらい胸の苦しい時に使用してみましたが何か大きな改善は見られませんでした。 3週間が過ぎたあたりから起き抜けの胸の痛みが移動するようになり、胸からみぞおち辺りへ、そして今は左あばら下あたりの痛みに変わりました。 特に持病もなくコレステロール値も高く無いですし、血圧も標準値以内です。 お酒は人並み程度に飲みますがタバコは10年弱吸っていません。 病名がハッキリせず悶々とした日々を送っています。 循環器以外の病院に行くにしても何が原因かわからない為何科を受診するべきか悩んでいます。 考えられる病気等あれば教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

突然の胸の痛み

person 20代/男性 -

先ほどから、急に胸の中心部 (みぞおちから指5本ほど上の部分)に 痛みというよりは 圧迫感や内側から握られた感覚があります。 仕事で短時間ですが マスクをたまたま外していて 鼻から削った粉を吸い込んだ後に この痛みや違和感が急に出だしました。 記憶があいまいですが 以前にも粉を吸い込んだ後に 多少の胸の痛みと息苦しさを 感じる事がありました。 今も持続しており20分ほど経過します。 息苦しさなどはありません。 基本体がよくこる体質で 特に背中に日常的に痛みがあります。 背筋を伸ばすと背中上部が痛く つりそうになる事が しょっちゅうあります。 タバコは日常的に吸っており 仕事上の関係で部材を削って 出る粉を吸う事もよくあります。 また、副鼻腔炎、逆流性食道炎と 4.5ヶ月前に耳鼻科にて診断を受けており 2年ほど前の健康診断では コレステロール値が基準値より 高く、1年前の健康診断では コレステロール値は正常に 下がりましたが脂質が高くなり 高脂血症と診断され、食事療法と 書かれていました。 年齢的にもあまり気にしては いなかったのですが この痛みは狭心症、また心筋梗塞などの 前兆といった可能性はあるのでしょうか。 また、上記に上げた症状で 考えられる病気はあるでしょうか。 お忙しい中申し訳ありませんが 回答のほどよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)