みぞおち脈打つ原因に該当するQ&A

検索結果:19 件

みぞおちと右下腹部の痛みの原因が本当に腹膜炎か?

person 20代/女性 -

まず、みぞおちの右側、 右の下腹部が押すと痛い、なんだかひきつったような鈍痛があるので、最初は胃腸の調子が悪いのかな?と自宅で様子を見ていました。痛みがひかなく、また息苦しさも加わってきたので、最初に胃腸科へ。 症状が出てから3日後に行った胃腸科では、触診の結果、虫垂炎だろうとのこと。血液検査とエコーは異常ないと言われましたが、触診的に虫垂炎と言われました。 処方薬を飲んでいても痛みが変わらないので際受診した際、単純CTと心電図をとったが、異常ないと言われました。 初日から、痛みが激しくないこともあり、先生には、 ほうっておけば治るでしょう、念のため婦人科も受診しては?と言われました。 その後、婦人科にかかり、膣内エコーをしたところ、子宮に筋腫や内膜ポリープはあるが、心配するものではなく、卵巣もきれいとのこと。そのあと、クラミジアが原因で下腹部痛があることもあるので、クラミジア検査をしましょうとのことで、クラミジア抗体検査をしましたら、陽性(iga+2.25)と出ました。 婦人科の先生は、クラミジアからの腹膜炎が原因で下腹部とみぞおち部分の痛みがあるのでは、とのことでした。 今日で最初の病院にかかってから12日目です。 痛みは最初から鈍痛、内科でCTも撮ったのに、あとの婦人科での腹膜炎だろうとゆう診断が合っているのか気になります。 今の症状はみぞおちを押すと痛い、右下腹部を押すと痛い、動悸(ドキドキと脈うっているのがわかる)ゲップ、背中痛です。熱もなく、血圧などいつもと変わりません。 今は婦人科でいただいたクラミジアを治すジスロマック服用のみですが、本当にこの痛みが腹膜炎が原因か気になります。 軽度の腹膜炎だと、どういった検査で確認出来るのでしょうか?また、この状態で胃カメラを飲むことは意味がありますか?

3人の医師が回答

頭痛、吐き気、肩首が痛い 虫歯からでしょうか

person 30代/女性 -

30歳です。9日前からアンジュとゆうピルを飲み始めました。吐き気がしますが、飲み続けています。 4日前から左側が朝起きたら、脈打つ頭痛がしていました。元々肩こりはひどいです。次の日も痛くて下を向くと特に痛くて、ロキソニンを飲んだら痛みは取れました。次の日もかるくいたくなりました。吐き気はまとわりついています。一昨日の夜は夕方から悪寒がして熱が38どになりました。薬は飲まず翌日耳鼻科に行きました。風邪でもなく、蓄膿でもなく、原因がわからずでしたが、左の奥歯は虫歯があります。抜かなきゃだめな歯です。かぶせたものがとれ、穴が大きくあいたままで、出血もしています、、。口の中も虫歯の味がします。歯医者には月末に必ずいきます。耳鼻科ね医師は、歯かもと、、メイアクト、エンビナース処方されおわりました。ピルの吐き気よりすこしつよい吐き気を感じます。吐いてはおりません。胃がムカムカしてみぞおち押すといたいです。抗生剤をのみはじめて、頭痛はすこしよくなりましたが、吐き気と、肩と首が異常な凝りのようなものを感じます、、。不安です。今日はねつはでていません。ごはんもたべれず、アイスや、ヨーグルトばかりで、口内炎もできました。

1人の医師が回答

食べ物飲み物が飲み込めず、体重減少が続きます

person 40代/女性 -

お腹は空くんですが、飲み込めなくて食べたり飲んだり出来ず、体重が減っていきます。現在、150センチ43キロ女性です。朝だけは、なんとかシリアルやヨーグルトなど飲み込めます。飲み物もキンキンに冷えたものをチビチビ舐めている感じです。カキ氷やアイスはゆっくり食べられます。飲み込めず戻しそうになる感じです。 他症状は、初めて点滴した夜にみぞおちから下のお腹がドクドク脈打ち、胃が伸び縮みして、張る感じがし、ときどき手足がピリッとします。頭痛や肩こりも始まりました。 この飲み込めない状況の前から、冷たいものが異常に食べたくなり、飲み物はキンキンに冷やしたもの、カキ氷は毎日食べていましたが、これが原因でしょうか? 近所のクリニックに行きましたが、触診と血液検査のみ行われて、結果が異常なしであとするなら胃カメラ検査と言われ、自分が今飲み込めない状況で、胃カメラ前の前処置(胃をきれいにする水を飲んだり、のどに麻酔を溜める)が出来ないと思い、悩んだ挙句もう少し考えますと言う判断を自分でしました。 なにが重大な病気が疑われるでしょうか? 胃カメラで、前処置から麻酔してくれる病院はあるのでしょうか?胃カメラ抜きにして、触診と血液検査だけの判断で大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

胸の息苦しさと背中の違和感、胃の不快感について。

person 10代/女性 -

11月8日から、寝ようと横になると胸が息苦しく感じ、寝たくてもすぐに眠ることができません。同じタイミングで生理が来たので、胸が張って苦しいのかと最初は思ってたのですが、生理が終わった13日以降も息苦しさが続いているので不安です。左向きで寝ると苦しく、右向きや仰向けで寝るとまあまあ楽になります。 背中になにかつっかえてるような感覚は、上と同じくらいの日にちからなっています。痛みはなく、違和感としてある感じです。これも起き上がっている時は特に違和感もなく、座ったり横になると違和感が出てくるといった感じです。 胃の気持ち悪さは、12日頃からありました。前よりゲップの数が増え、胃がムカムカするような不快感があります。みぞおちを押すと痛くは無いのですが気持ち悪さがあります。しかし、喉元まで何かが上がってくるような感覚はなく、苦味などもありません。気になっておなか(へそ辺り)を触ったりすると心臓かのごとく脈打っていて、これが原因なのかなと考えたりしていますがわかりません。 何か大きな病気なんじゃないかと不安です。 上記の症状は今も続いております。 こういう場合はまず内科を受診したほうがいいのでしょうか? ※薬の服用は特にしていません。 ※大きな病気にかかったこともありません。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

心臓神経症の症状との付き合い方を教えてください

person 50代/男性 - 解決済み

今朝は24時間心電図をしても何も異常がないのにドキドキすることを 質問させていただきました。 私は毎日横になると激しい鼓動で苦しんでいます。 ドキンドキンとはげしく大きな脈うちと同時にめまいと上半身のしびれ、胸痛があります。 すべて気のせいだと気分転換をしたり深呼吸をしたりしますが、めまいと上半身のしびれは一日中のこります、みぞおちから胃の不快感や胸痛もあります。 大きな脈打ちは起き上がればだいたいなくなりますが、座っていてもドキドキするときもあります。 検査しても意味がないとのことですから、付き合っていく症状なのだと理解しました。 それには、なるべくストレスをかけない生活が必要ですが、実際には厳しくしないといけない事柄がいくつかありますし、仕事をがんばりたいとも思っています。 母の介護はもちろん、先週から127kgからのダイエット、1日7リットルの飲水の削減、たばこの削減、仕事、運動、など始めましたので、その際にはかなりの精神的ストレスがかかります。特にダイエットと水を少なくすることと節煙はとてもストレスがかかります。 どうしたら、症状とつきあいながらこれらの目的を果たし、日常生活を快適にすることができるでしょうか? 6年前に母の介護のために実家に戻り、そこで兄のアスペルガーにふりまわせれたり、急に環境が老人ばかりの世界に入り込んで適応できていないのが原因だとだいたい想像していますが、後戻りはできませんので、症状に振り回されないで前に進む方法を探しています。 どうかアドバイスをください

3人の医師が回答

21歳大学生、胃の不調

person 20代/男性 -

21歳男子大学生です。 胃の不調が続いています。 『具体的な症状について』 【7月】 多少の胃の不調。 具体的には、稀な食後の不快感(月に二回位)、多少の食欲減退(以前の7割の食事量)など。 【8月】 他の症状も出現。 具体的には、空腹時の胃痛(急に来る)、食後の不快感(月に4回位)、食欲減退など(以前の7割の食事量)。 【9月】 症状が重くなる。 具体的には、食欲の大幅な減退(お腹は多少空くが、すぐお腹いっぱいになる)(正常時の2-3割の食事量)、食前の不快感、食後の吐き気(実際に吐くことは稀である。)、空腹時の胃痛、稀に空腹時かつ横たわる時にお腹のみぞおち付近で脈打ちを感じる。 『体重の変化について』 体重も毎朝計測しています。 (前提、身長178cm) これ以前の体重、及び高校時代の体重は おおよそ、64〜66kgの間。 7月平均64.15kg 8月平均63.79kg 9月平均62.75kg (9月の初頭は62kg代でしたが、直近では、61.3kgです。) 『病歴について』 2020年12月、胃痛(のみ)に悩まされ、検査を受けました。内容は鼻から入れる内視鏡検査です。 その時の診察では、軽度の逆流性食道炎との診断でした。ピロリ菌の検査も行い、問題はないとのことでした。 それ以降、食後の横たわりなどは控えたいます。 そして、それ以降6月までは症状を感じていませんでした。 『生活について』 幼い頃から野菜中心の食生活(母親は看護師)で、飲酒は月1度以下、喫煙未経験、家族に喫煙者はいません。気分が悪い時は辛いですが、外に遊びにいったり、軽度のランニングやジョギングは今でもします! 睡眠もよくとれ、起床時に不調を感じることはありません。 どのような病気や原因が考えられるでしょう?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)