むくみ浸出液に該当するQ&A

検索結果148 件

術後の悪寒リンパの腫れ、抜糸後の浸出液

person 40代/女性 - 解決済み

先週、豊胸インプラントの抜去手術をし、昨日抜糸をしてきました。 石灰化が酷く、予定より倍の4時間かかり、静脈麻酔と局所麻酔で乳房下を、3.5センチ切開しての手術でした。 石灰化やカプセルを摘出する為、傷口が少し汚くなってしまったと聞いています。 抜糸後はベルトも外しお風呂もいいとのことで、昨日からは傷口にテープを貼っている状態です。 1、ベルトを外し気づいたのですが、右脇付近が内出血で黄色っぽいのですが、腫れ気味で少し熱も持っていて直径1センチくらいのリンパがすぐに触れます。 入院中にも同じ症状で、先生方には伝えていましたが、リンパ液が滞っているのかなくらいでした。 昨日は診てもらいませんでした。 抗生剤は今日で終わります。 これは、そのうち自然と良くなるものですか? 2、傷口が汚くなったと言っていた左胸のテープから、少しですが浸出液が染み出しています。かぶれやすく痒みがあるので、夜中痒くて掻いたかもしれません。 傷口がしっかりくっついていない証拠ですか?抜糸後にも多少の浸出液はあり得ますか?テープも5日間はとらないよう言われています。 3、術後麻酔がきれてから、1日のうち数回ですが、ゾクゾクと鳥肌が立ちます。 入院中も、このことも先生から方に伝えましたが、わからない様子でした。 術後、こういうことはありますか? 今熱を持っている方の脇で熱を測ったら、37.1あります。昨日先生は、水も溜まっていないし、傷も順調だと言っていました。 抜糸後に感染したら熱が出ることもありますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

多量の浸出液について

person 70代以上/女性 -

88歳女性、脛の引っ掻き傷(1センチ程)から浸出液が多量に出て止まりません。厚くしたガーゼや脱脂綿を当てても10分持たないどころか、ズボン、靴下スリッパまでびしょ濡れになる程の量です。かかりつけ医院で受診しましたがそのままでいいとのことで薬や手当もなく帰ってきましたが、脱脂綿を交換するとサラサラの浸出液がひっきりなしに出てきます(2秒毎に目薬1滴程の浸出液)。おそらく1日1リットル近く出ているようです。足の浮腫みが強く出ている方ですが、傷ができ浸出液が多量に出るようになってからは浮腫みが一回り分おさまりいつもピンピンに張っていた皮膚に余裕ができシワができてきました。一度ワセリンを塗ってガーゼしたところ浸出液は一旦治まっていましたが浸出液はどんどん分泌させた方がよいとのことで拭き取るまた同じ勢いで出てきます…傷の治癒のための浸出液と言うより、浮腫の水分が抜けているような気がするのですが…浮腫みがなくなるまででつづけるのではと心配ですが水分は多く摂らせた方がいいんですよね?今3日目ですが勢いはおさまらず就寝時には尿取りパットを巻いて休んでもらってます…どのくらい続くものなんでしょうか…

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)