腰痛などの症状について質問させていただきます。
まず腰痛について。
年末から腰痛が見られ
ウエスト周りあたりの腰が痛み、立ち仕事など辛かったです。
それが、お正月の生理により軽減され、腰痛の感じ方が少し変わりました。
その後、その時の生理終了1週間後くらいからまた腰痛を感じ、その時もウエスト周り〜背中あたりが痛みました。
1月30日に次の生理が始まると、ウエスト周りあたりの腰痛も多少ありましたが、生理中骨盤や尾てい骨界隈が痛みました。
生理が終わるとなくなりつつありましたが、その流れで2月に入ってからも腰痛が続きました。
次に下腹部痛について。
11月や12月頃から下腹部に違和感を覚えることがありました。おそらく排卵日のタイミングで感じていたものと思われます。
腹痛以外特に異変はなかったです。
持病として逆食と胃炎、食道ヘルニアがあるので、胃痛や脇腹、みぞおち、胸など痛むなどの症状はありました。治療中です。
お正月の生理の時に、たまたまかもしれませんが、生理痛の治りが悪く、激しい痛みではないものの、鎮痛剤の効果も弱く、痛みが数日続くことがありました。
生理終了と共に無くなりました。
1月30日の生理開始日だけ、下痢がありましたが、それ以外は普通の便です。
便秘とかもないです。
2月に入り
2月3日に生理終了
骨盤付近の痛みや腰痛が続いています。
尾てい骨界隈や太もも? 股関節?にも違和感を感じることがあります。
2月13日の今日は排卵予定日です。
生理終了から今日までの間に、骨盤痛や尾てい骨痛が酷くなった気がします。
今朝は排便がありましたが、その際に下腹部痛や骨盤あたりの痛みが強かったです。
今は落ち着いています。
排卵日予定だった日は12月18日、1月15日、2月13日
生理開始は12月4日、1月1日、1月30日
ほぼ予定通りに来ています。
その他気になった事は
1月30日の回の生理の時に、生理開始2〜3日前から首や肩のコリがあり、2月に入ってからも続いていました。
また、頭痛も感じることが多かったです。
あとは、逆流性食道炎などの症状があり、胸が痛くなったり背中が痛かったり、むせるような咳が続くこともありました。
まとまりの悪い文で分かりにくいのですが
腰痛などの痛みが続くのが気になり
症状の経緯について書かせていただきました。
整形的な理由ではないような気がして不安です。
逆流性食道炎などもありますが、婦人科系の疾患なのでしょうか?