めまい症 アレルギー・花粉症に該当するQ&A

検索結果:106 件

アレルギーでしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月程前、 職場のキッチン(家庭用ダクト、2畳程のスペース)で30人分程のカレーを温めていると、 喉に違和感、軽い咳、軽い息苦しさ、倦怠感を感じ、 5分程すると舌の付け根より気管支、徐々に肺にかけ締め付けられるような感じ、だんだんと激しい痛み 冷や汗、軽い目眩が起きました。 20分程で落ち着きバイタル異常なし(ナースが偶然居ました) アレルギーだろうとの事で 花粉症用に出されていた屯用セレスタミン服用 当日に受診し医師もその対応で良いとの事でしたが、常用薬をビラノアからルパフィンに変更。 ルパフィンに変更してから花粉症の方が治まらず ビラノアに戻し屯用にエピナスチンとなりました。 それ以来、週に1回あるカレーの日には匂いを嗅ぐと強弱はありますが同じような感じがあり 鼻の痒み 目の痒み 皮膚が乾燥したようになりガサガサ、シワシワ 爪の辺りの角質が固くなる 皮膚が所々ブツブツになる 皮膚が所々赤くなる 痒みが出た場所に点々と小さな内出血のような物ができる 頭痛 も起こるようになりました。 花粉症が治まれば、薬を飲むのを止めたいのですが、 カレーにアレルギーがあるのだとすれば薬を止めるのは良くないのでしょうか? 大きな病院へ行き検査する方が良いのでしょうか?

8人の医師が回答

ニキビはアレルギーの薬で治る?

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 30すぎたら頬と顎のニキビが酷くなり、この1年程は皮膚科でエピュディオを処方してもらい、漢方も色々と試しているのですが、一向に良くなりません。 ヒルドイドはかぶれてしまい使えず、抗生物質(ミノマイシン)はめまいや吐き気がして使えなかったため、塗り薬と漢方薬のみで治療をしています。 食事もほぼ自炊だし茶色い物は胃がもたれるのでほぼ食べませんし、肌に触れるものは全てオイルフリー、アルコールフリー、防腐剤無添加などなどやさしいものしか使わない等かなり気を使っていると思います。 ところが、この1週間花粉症のためアレルギーの薬を飲んでいるのですが、ニキビができにくくなったような気がします。 ニキビの原因が何かしらのアレルギーだとするなら頬や顎以外にもニキビができそうだと思うのですが、私は額や鼻、デコルテや背中などにはほとんどニキビはできないのでアレルギーではないと個人的には思うのですが… 私のニキビが何かのアレルギーの可能性はありますか? また、そうでないとすればアレルギーの薬にニキビを良くする効果があるのですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)