やけど 腰痛・肩こり・関節痛に該当するQ&A

検索結果:63 件

体の痛みと痺れ

person 30代/女性 -

今年3月末に手足の痺れと肩、首、腰の痛みがあり整形外科を受診しました。原因不明でしたが、湿布を貼って様子をみるよう言われました。痛みと痺れが続くため、内科と脳神経外科も受診し、特に異常はありませんでした。肩こりや疲れから来るものではないかと言われました。脳神経外科で処方された痛み止め、筋肉の緊張をほぐす薬等を飲んでいます。その後6月から9月にかけては症状が良くなり、肩こりや腰痛はあるものの痺れはほぼなくなって、趣味の山登りにも出かけることができていました。しかし、10月に入って腰痛と足の痺れがひどくなりました。最初は季節の変わり目のせいかと思いました。その後、背中の痛みや起床時に体が動きにくい、腕や太ももに筋肉痛のような痛みがある、体がだるい、頭痛(元々偏頭痛はあります)、足と指と肘の関節痛、寝る前に足の痺れが気になって眠れない等の症状が出てきたので、総合診療科を受診しました。結果的に、異常はなく、リウマチ、膠原病、繊維筋痛症も否定されました。心や体の疲れから来ているのではないかと言われ、心療内科に行くよう勧められました。心療内科には行こうと思っていますが、他に調べるべき病気はありますか。同い年の同僚は原因不明の体調不良で更年期と診断されたそうですが、更年期の可能性も考えて婦人科も行くべきでしょうか。他に何科に行けば良いでしょうか。また、昔の同僚も同じように原因不明の体の痛み、関節痛で2、3年悩み突然亡くなってしまいました。もしかして自分も同じようになるのではと時々不安になります。10月に入って仕事を休むことが増え、雨の日の方が体調の悪いことが多いです。仕事はデスクワークと外回りが半々ぐらいです。

1人の医師が回答

更年期? 薬飲み合わせ

person 40代/女性 -

現在今年48才になる者です。 ここ2ヶ月ほどで、更年期?自律神経失調症?ともとれる症状がでてきました。 疲れやすい、肩こり、腰痛、首こり、食欲不振、手、腰足の冷え、不眠、手足のこわばり、関節痛等です。 神経内科、整形外科、内科、婦人科、循環器科に通ってますが、脳から腰までのMRI、血液検査(リウマチ、糖尿、自己免疫)、筋電検査の異常はありませんでした。 婦人科で、更年期の血液検査しましたが、まだ数値的には更年期ではないと言われましたが、血液検査で違うと症状があっても違うのでしょうか? 毎日何かの症状が出て、精神的にもしんどくなってきたので本日、内科で自律神経失調症かも?と相談に行ったところ、当帰芍薬散を処方されました。 現在、アムロビジン、ジエノゲスト 、オルメサルタン、アデホス、メコバラミン、レバミピドを飲んでいますが、飲み合わせは大丈夫でしょうか? 特にジエノゲスト と当帰芍薬散は大丈夫でしょうか? また、ジエノゲスト により生理、不正出血はなくなってますが、これも更年期症状と関係はしてますでしょうか?閉経は、まだ一年くらい先と2月の検診で言われています。 他に受診した方がいい科はありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)