よく体をぶつけるに該当するQ&A

検索結果:309 件

私はADHDでしょうか?

person 30代/女性 -

33歳、女性です。 私は小さい頃からカバンの中や机の中かグチャグチャ、部屋も片付けが下手です。綺麗にしても、1週間後にはまた同じです。片付けなどしていると、次から次に汚れが目に入り、今日はここ、と決めていても結局あちこちに手をつけてイマイチ片付かないことがあります。 歩いていると、よく体をぶつけます。立って話を聞いている時にユラユラ動きが多めです。緊張気味の時は、体の動きが多くなると感じています。 常にいろんなことを次から次に考えていて、頭の中が忙しいです。そして、おっちょこちょいです。余計なことを話してしまって、失敗したなー、と悩むこともよくあります。何かに集中していると、他のことがあまり耳に入らなくなります。 赤ちゃんの頃は神経質で、ちょっとした物音で敏感に目を覚ましていました。嗅覚、聴覚、味覚、が割と鋭いです。昔のことを、さも先ほど経験したかのようにありありと思い出せます。そのせいで、嫌な思い出がブワッと蘇り、鬱々とした気分になったりします。 学生時代に、成績は上の中程度で、勉強で苦労したことはあまりありません。でも、友達はあまりうまく作れませんでした。厳格で厳しい母親の影響もあってか、ルールや規則に縛られるのが嫌いで海外に飛び出し、1年生活をしていました。 私はADHDでしょうか?

20人の医師が回答

出来るアザ。。。

産後6カ月で完全母乳です。 2人目です。 先月街の基本検診を受けました。 身体測定と尿検査、血液検査、医師診察がありました。 まだ結果はきていませんが、ここ最近テレビで白血病についてやっており、初期症状なのアザが出来るとありました。 フト自分の体をチェックすると、覚えのないアザがありました。 腕に2、3個、足に3、4個 すでにほとんどが青黄色っぽくなり治りかけのようですが、まだ赤紫のアザは1円玉程度、触ると痛みがありまだ消えるのには少し時間がかかりそうです。 いままで気にはしていませんでしたが、今とても気になり心配です。 しかし、ミニ覚えがないといえ、よく体をぶつけます。 腕や足はしょっちゅう。無意識だったので、忘れていることもしばしば。 今日は3回もドアや机に軽くあたりました。 アザはたぶん絶えずあるのかな。わかりませんが。 ちなみに、今はアザだけで、他微熱や、頭痛、吐き気などはありません。 出産時に出血多量で貧血に初めてなり、1カ月検診までは薬を飲んでいましたが、1カ月検診では貧血治っていました。 街の検診結果を待ってみても大丈夫でしょうか? 確か、白血球、赤血球の数値もわかるはずです。 ちなみに、妊婦検診ではATLは-マイナスでした。

2人の医師が回答

頭をぶつけて

13日下記の内容で質問をしていまして、念のため脳神経外科へ行ってきました。 「さきほど夕方ですが、旦那が足を動かした際私の身体にあたり 私はそのまま倒れて頭を後ろの棚にぶつけてしまいました。 出血などはありませんしぶつけた瞬間は痛いですが、 痛みが長引いてるとかもありません。 そこで心配なのは、よく身体をぶつけるとアザというか内出血ができますよね。 (私は自転車に乗ってて滑らせてペダルが当たったりするとそうなるのですが、特にスネをぶつけやすい) 頭も同じようにアザ・内出血が起きてるのでは?と気になります。 でも、髪の毛がありますから坊主でもない限り見えませんよね。 身体にぶつけただけだとアザ・内出血は自然に治りますが、 頭だとぶつければアザ・内出血ってのは脳内出血につながるのでは? と心配で。何か身体に影響がでないかと心配です。 自分は女性・20代後半です。」 病院ではMRIの検査をするということになりましたがここで気になること。 (1)MRI(磁石)が、時が間もなくても時が数ヶ月や○年後でも身体に何かしらの影響を及ぼすことはあるのでしょうか?(ガンだとか腫瘍ができやすくなるとか。) (2)MRI(磁石)には全く放射性なものはないのでしょうか? (3)CTや毎年の職場の健康診断などでの胸部レントゲンの際、放射能は微量だったとしても毎年やってれば蓄積されていくのでは? (4)昨年9月健康診断で胸部レントゲン・11月に頭部CT・そして今年2〜3月に健康診断で胸部レントゲンの予定、健康診断は毎年年2回でもう7年目、 この状態で短期間ですし、頭部MRIは大丈夫かどうか。 失礼ながら旦那が、「MRIでも動かすときは放射能が出る」だの「病院は検査すればその分お金が取れるから、必要ないとしても検査受けさせたりすることも。医者は自分が検査受けるわけじゃないから言える。」とあまり信用したがらない人で。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)