よだれ口角に該当するQ&A

検索結果:86 件

相談のつづき    

person 50代/男性 - 解決済み

以前に『手の震えからパーキンソン病や途中からALSを疑い2つの総合病院と大学病院で去年の8月に心筋シンチと脳のMRI、9月に甲状腺を含めた血液検査、11月にダットスキャンと神経伝達テスト、12月に針筋電図とリウマチの血液検査と頸椎 MRIといろいろ検査を受けたのですが全て異常無でした。 この間に精神的に弱り、ここ10日間は毎日ソラナックス0.4 を1錠とルネスタを1/4錠を飲む様になりました。 今の症状は両手の関節や筋が痛い (力は入る)、歩きずらい (右脚に腓骨神経麻痺があり)、口角によだれたまる(少し)、力仕事の後に手が震える事がありますが、それが昔より長引く。 主治医に相談したら「脳神経内科の病気はありません、心療内科を紹介します。そちらの薬を飲んだら症状は良くなると思います」との事でした。 治りますでしょうか? 』と相談した者です。 最近、ヨダレが多くなってます。 他の症状は変わらずなのですが、 前回の相談時から1ヶ月も経っていないで すが、今もう一度検査したらパーキンソンやALSになっている事などありますか? ヨダレが多いと検索するとパーキンソンやALSが出てくるので心配です。

2人の医師が回答

8か月以上続く口角炎と、口内炎の多発

person 30代/女性 - 回答受付中

8か月以上、口角炎ができたり治ったりを繰り返しており、調子の良いとき間1か月ほどならなかったのですが、最近はまた治ったりできたりを繰り返しています。 よく寝ている間によだれが出ているので、その影響かと思い、特に病院には行っていません。 しかし、ここ3〜4日で2つの口内炎が出来ており、同時進行で未だ治っていません。 1つ目はちょうど6/21(土)に歯科の定期検診を受けた際に、赤くなっている、火傷かも?と歯科衛生士さんに言われ、その時は痛くなかったのですが、月曜日に入りだんだん痛くなり、確かに真っ赤になっていたのが、現在は中心部に口内炎の白いプチッとしたできものがあります。火傷をした覚えはないのですが…確かに初期は赤かったです。 2つ目はそこから離れている歯茎の上に口内炎ができています。こちらも白くなっており、場所的にも火傷ではないと思います。 なんとなく今3つ目、子供の口内炎があるような気がします。 こんなにたくさんの口内炎が一気にできたことがなく、免疫が低下しているのだと思いますが、口角炎も続いていることから、胃がんなど、その他の全身疾患からきている可能性はありますでしょうか。 ピロリ菌の血液検査は2年前に受けており、そこでは特に指摘はありませんでした。 がんか何かだと思うと不安で眠れず、、まず皮膚科で診てもらったほうが良いのでしょうか。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

治らないよだれかぶれ(3ヶ月以上)

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 生後3ヶ月の頃(今年の12月末)から乾燥で口周りが荒れ始め、1月の半ばに保湿ローションのみの使用で一旦綺麗になったものの、そこからよだれが増えるにつれ、なかなか治りません。 皮膚科や小児科も受診し、いくつか薬も試しておりますが、あまり改善しません。(顔なので今のところステロイドは使っていません。) 以前はずっと赤みが酷いこともありましたが、現在の状態としては、朝になるとぱっと見分からないくらいの綺麗な状態になり、午前中は落ち着いていて、昼頃から乾燥が目立ち始め、夕方にはかなり赤みが目立って可哀想な状態(日によって皮が剥けていたり、口角が切れたり、逆にあせもっぽいブツブツした感じになっていたり)します。朝は改善するのに1日で一気に状態が悪化する感じです。 塗っている物としては、 ・寝る前:生まれた時から使っている市販の保湿ローション薄ぬり+ヘパリン類似物質油性クリーム(ヒルドイド後発品) ・お風呂上がり、乾燥が目立つ時:ヘパリン類似物質油性クリーム ・午前の食事前:保湿ローション薄ぬり+プロペト ・普段:保湿ローション ・赤みが酷かったり切れていたりする時:アズノール薄くのばす プロペトのみだとすぐに乾燥が目立つ為、上記の様な薬の使い方をしています。 質問 1.乾燥が気になる際は保湿するようにしていますが、逆に塗らない方が良くなった事案などありますでしょうか、、?塗りすぎか心配しています。 2.長期の症状のためステロイドの使用を検討した方がよいでしょうか? 3.症状に応じた薬の使用やその他の処置についてアドバイスがあれば具体的にいただけますと幸いです。(皮が剥けたり、ブツブツした感じになっていたり、日によって状態が異なる為) 4.その他アドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

4歳の子ども、発熱後、鼻水と咳がひどい

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の子どもです。2/22の就寝後すぐ、よだれが普段より多く口角から垂れ、唾?を何度も飲み込む様子あり。熱は額で36度後半。23日朝から37.8度、昼に38.2度、夜も38.3度の熱があり、鼻水、咳は少しだけで、食欲あり元気でした。24日も37.6度あり、受診しインフル、コロナ陰性。熱があったからか、夜中、昼も鼻血が出てなかなか止まりませんでした。25日37.6度、26日37.4度、27日37.1度で、下がってきてはいますが、まだ平熱には戻らず。夜中、鼻水のせいか何度も咳き込み、眠りも浅めです。26日朝から鼻水ひどく、機嫌悪い状態続いています。まだ鼻をかむ事ができず、自分でティッシュで拭く、を頻繁にしています。25日に鼻水少し良くなったようでしたが、26日朝からは、透明のさらさらとした鼻水が出て、咳もひどいです。夜中も何度も咳き込み、睡眠も十分に取れず、そのうち肺炎にならないか心配です。今のところ、咳き込み嘔吐はしていませんが、寝ている時ゴクッと飲み込み、ゴホゴホッとして吐くんじゃないか、という事もあります。昨日、24日とは別の病院受診(保育園でコロナ出ており、再検査のため)し、特に何も言われず、24日に処方された薬を継続し様子見て、との事でした。24日は、アスベリンシロップ0.5%、カルボシステインシロップ5%、トラネキサム酸シロップ5%混合1日2回7日分処方されています。あまりにも鼻水、咳ひどく、夜もぐっすり休めず、機嫌悪い状態続いているため、明日24日に受診した病院へ再受診し、相談してみようか考えていますが、まだ薬が残っており、週明けまで様子見たほうがいいか迷っています。時期的にも、花粉症で鼻水がひどくなっているのかなとも思います。以前のかかりつけ医(現在は閉院してしまった)ではフルチカゾン点鼻薬処方されており、鼻の症状落ちついていたため使用していませんでした。毎夕食後にロラタジン5mg、就寝前にモンテルカスト細粒4mg内服しています。 長くなりましたが、24日に処方された混合シロップと同時にフルチカゾン点鼻薬を使用しても問題ないでしょうか? また、再受診するとしたら、24日受診した病院(小児科)へ行くのか、それとも耳鼻科のほうがよいのかわからず、症状からしてどちらを受診したほうが良いでしょうか?

5人の医師が回答

口角からのよだれ、ALSの可能性

person 40代/女性 -

急に口角からよだれが滲むようになりました。 ALSの初期症状のことはありますか? ・垂れることはないですが、食事中もよだれが出そうになる、実際滲んでくる ・気づいたのは1週間ほど前、昨日今日はずっと気になっている ・舌の動きは問題なく、"ら行"や"パ行"はきちんと言える ・口笛はもともとできないので、歯笛をしていたが、小さな音しか出ない ・大きなサプリなどを飲み込んだらつかえたような感覚がここ2,3週間ある ・仕事と家事の両立から常に疲れているので疲労感が大きい ・たまにふらつくこともあるが、手足に大きな症状はない ALSが心配で調べたところ、よだれが増えて垂れるとあったので、不安で不安で涙が溢れてきます。 顔面麻痺はその他の症状が一切ありません。 もちろん、経過を見たり、診断してもらわないとわからないと思いますが、球麻痺が初発の場合、口角からのよだれが症状としてありますか? よだれがでるのは、主に右ばかりです。 怖くて昨日は夜寝れませんでした。 仕事が繁忙期ですぐ病院へ行けないのですが、可能性が高いなら無理を言って病院へ行こうと思っています。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)