わかもと効果に該当するQ&A

検索結果:9 件

今年8月中旬頃から食欲不振、空腹時胃もたれ、食後胃部痛と腹部膨満感。現在空腹時ムカムカ。今朝胃部痛

person 50代/女性 - 解決済み

経緯 .精神的ストレスと疲れからか(ストレスがかかるような事が3月頃から続きまた。)8月中旬頃から食欲不振の症状が続きしばらくして寝る前の胃もたれが2回有りました。また空腹時みぞおちあたりが2回くらい少し痛くなりました(その後は痛みはありません)あと軽いゲップがでます。(しゃっくりの様なのが出たりします)その後食べた後、胃が痛くなり腹部膨満感が1回有りましたので、9月2日消化器内科を受診しまた。先生が問診票を見て逆流性食道炎と言ったのですが、私はそうは思わなく何故かというと胃酸があがってくるという症状はありません。ただ、病院を受診した時少し症状が軽快していたので先生に薬はどうしますかと言われたので一応出してもらいました。タケキャブという薬が出されましが、自分には強すぎるかと思い、その薬は飲まず強力わかもとを9/3から飲んで様子見てますが、胃部のもたれとか膨満感はなくなったのですが、朝方起きた時のどの奥から食道(胸)あたりがムカムカする症状がありその日は1日ムカムカ感がありますが食事はとれます。朝方ムカムカがないとその日はムカムカしません。昨日と今日はムカムカしてませんが、今朝起きた時は胃部の左の方が少し痛みがありました。医師に治らなければ内視鏡検査を受けて下さいと言われてす。また昨年11月の人間ドックのバリウム検査で始めてポリープ有りとありました。 問1.症状は胃が弱ってるのでしょうか?胃酸が逆流という症状はないです胃炎とかではないですか? 問2.わかもとを飲んで腹部膨満感、胃もたれ、痛みもなくなりましたが(今朝胃が少し痛みあり)食道あたりがムカムカ3日前と5日前有りました、わかもとでなくタケキャブを飲んだ方がいいですか? 問3.タケキャブは胃潰瘍、逆流性食道炎の薬のようですが胃炎にも効果ありまか? 問4.ストレスや疲れでこのような消化器の症状になりますか?

4人の医師が回答

大人にきびの原因について

person 30代/女性 -

3ヶ月ほど前から顎・首・鼻の周りにきびが出来る様になりました。 1番酷い箇所は顎です。 皮膚科で抗生物質や漢方などを飲んでみたのですが効果がありませんでした。 顎にきびには男性ホルモンや胃腸が原因であると聞き婦人科に行きました。 血液検査の結果・・・ テストステロン 90 エストラジオール 62 プロゲステロン 0.2 CA125 8.7 LH 6.1 FSH 6.1 プロラクチン 23.5 先生に男性ホルモンが通常の3倍ほど高いと言われました。 あと黄体ホルモンが殆ど出ていないので排卵障害もあると言われました。 出産予定はないので排卵障害についてはあまり気にしていませんが・・ これが原因で体に何か症状が出るのは困るとは思っています。 今現在にきびが1番気になりますので・・・ 先生から言われた治療方法がピル(マーベロン)の服用で1ヶ月様子を見てから、 更に男性ホルモンの作用を抑える薬(通常は血圧に使う薬らしいです。)を追加すると効果が良いと言われました。 ただ疑問に思う事があるので教えて下さい。 3年前にも同じ血液検査をした事があるのですが、当時の男性ホルモンの数値と現在の数値が殆ど変わりがありません。 元々、男性ホルモンが高いのだと思います。 3年前は、にきびはありませんでした。ただその頃から顎辺りが油っぽい感じはしました。 急に男性ホルモンが原因でにきびになるのでしょうか? それと特に体毛が濃い事もないと思いますし、頭も薄くありませんし、太ってもいません。 唯一、昔から顔は少し脂性です。 それと胃はここ2〜3年胃弱になった様な気はします。 まずは、ピルを服用して様子を見てから胃弱対策(強力わかもと)などを服用した方が良いでしょうか? それとも同時に対策した方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)