わきが子供手術に該当するQ&A

検索結果:112 件

鎖骨バンドのしめ具合

person 10歳未満/女性 -

6歳の女の子です。一輪車で転倒して、左鎖骨の真ん中やや肩よりの場所を骨折しました。レントゲンは、正面の写真は「折れている」とはっきりわかる程度であまりズレはありませんが、斜め下から撮った写真は、片方の下の端にもう片方の上の端がつくかつかないかくらいのズレがあります。 今、鎖骨バンドで固定しているのですが、神経や血管を圧迫するのを警戒されて、初回のときはかなりゆるく、マジックテープをはずさなくても、子どもが勝手に抜いてしまうくらいでした。 なので、2回目(昨夜)は、3センチくらいきつくしめるように、印をつけてくれたのですが、それでも、脇にスキマがあります。 なので、今朝は、さらに1センチきつくしてみましたが、胸をはるように言うと、まだスキマができるくらいです。 胸を張れば、スキマができて、楽になるなら、子どもも、きつく感じたら胸を張ってくれるので、ちょうどいいかなとは思うのですが。 胸をはっても、指が脇に入らなくらいしめるほうがいいのか、胸をはってやっと脇に指が入るくらいのほうがいいのか、胸をはってなくても脇に指が入るくらいのほうがいいのか、目安を教えていただけますでしょうか? 子どもだし、手術にはしたくないし、でも、うっかり手をついたりという危険はあるし(1度ついてしまってズレが増えた…><)、女の子なので、治ったあとの見た目も気になるし、いろいろ不安です。現段階で、見た目で肩幅が違うということはありませんが。

1人の医師が回答

豊胸抜去後の痛み(痛み止めが効かない)

person 30代/女性 -

6年前に腋から大胸筋下にバイオセルを挿入し、昨日同じく腋から抜去手術をしてきました。 手術翌日ですので当たり前なのかもしれませんが、ロキソニンと座薬を併用しても痛みが減りません。肋骨のあたりがとても痛く、症状から、肋間神経痛になっているのかなと不安になっています。 抜去後にこのような肋骨周辺の痛みに悩まされることは良くあることなのでしょうか。 抜去経験者の方のブログや書き込みを見ていると、「抜去は挿入より明らかに痛みが少なく、痛み止めさえ不要だった」という声も多いようなので(腋ではなく乳房下から抜去した方の方が多いからかもしれませんが)、こんなに痛い私は異常なのかととても不安に思っています。 また現在2歳前の子供(体重10kg)がおり、どうしても子供をお風呂に入れたり、ふとした瞬間に抱き上げたりしなければならず、 術後はできるだけ重いものを持ち上げないように、と注意を受けているにも関わらず守れていないことも不安につながっています。 子供が甘えてだっこをせがむときはできるだけ断るようにはしていますが、いつもは布団に転がっているうちに寝てくれるのが、昨日は寝るまでに私が甘えさせてあげなかったからか寝るときに非常に不機嫌で泣きわめき、こちらが堪忍して抱っこしたらあっという間に寝付きました。 子供がいながらの手術ということで覚悟の上ではありましたが、想像以上に痛みが強いことに参っています。 痛み止めが効かないこの痛みは、あとどれくらい耐えれば少し落ち着くでしょうか。 また、現在は痛みと恐怖からあまり腕を上げられないのですが、痛みに耐えられて恐怖にも打ち勝てるのであれば、腕をあげること自体は悪いことではないのでしょうか。子供の世話をしているなかで意図せず腕を上げてしまって痛みに悶えることが既に何度かあり、ご相談させていただきたくよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)