検索結果:44 件
知人の子供ですが、食事中、咳き込み出して、大きなクシャミも出ます。クシャミと供に鼻汁も多く出るのでわざとでは無いと思いますが、何故なのでしょうか?喘息を持っています。風邪薬等を飲んでいる時は収まりますが食事が嫌いになりそうで可哀想なので何かアドバイスお願いします。
1人の医師が回答
6時半頃から夕食を始め、15分ほど経ったあたりで咳き込みし、サラダのレタスの細い部分が食道とは別のところに入ったと言って何度も咳き込んだが出てこず引っかかってるみたいだと言うが、強めにわざと咳したりして5分ほどで、取れてはないが少し落ち着いたからと食事再開し、7時すぎに夕食終わるがまた咳が出始め、すっきりせず今もまだ引っかかってるみたいだと。時々咳込む。このまま様子みていて自然に治るかどうか、受診したほうが良いか教えてください。
4人の医師が回答
ダンナの咳についてです。 よく風邪をひきやすく、長引きやすいのですが、咳も長く続きます。 今回は病院に行き、咳喘息の疑いありと診断されました。 隣にいる私にも響くような咳で、肋骨折れるんじゃないかほどの咳をします。 私にもストレスがかかるほどです。 しばらく咳しないなーという時もありますが、思い出したように咳き込む時もあります。 心配してほしいのか、注目して欲しいのか、わざと咳しているんじゃないかと思ってしまいます。 メンタルから来る咳もありますか?
13人の医師が回答
私の妻の咳が3週間ほど続いていて、内科医の診察を2回ほど受けたのですがひどくなるばかりです。乾いた咳で、わざと咳をしているようにうるさく感じるほどで、頻繁に、発作を起こしたように咳き込みます。熱はありません。先日の診察時にはアレルギーの検査をし、結果は2週間後とのことです。妻の性格は、几帳面、ヒステリック、マイナス志向なところがあり、日常のストレスが溜まりやすいタイプです。もし、精神的なことから来る咳だとしたらどのような対応をすべきなのでしょうか。
三時間半ほど前にジェルカプセルの風邪薬を服用。 大きく飲みにくかった為上を向いて水で流し込もうとすると、喉の飲み込むほんの少し先辺りに引っ掛かりました。 多量の水を飲んだりバナナを食べたりしても変わらず、わざと大きく咳をしたり、何度か吐いてみても変わりません。(最初より少し圧迫感は弱まった気はします) 多少左右に引っ掛かる感じが変わるように思います。 咳き込む事はありませんが、日頃から誤嚥しやすいタイプなので心配です。 急いで病院に行った方がいいでしょうか? それとももう少し様子を見た方がいいでしょうか?
3人の医師が回答
7歳の娘がインフルエンザb型にかかりました。 熱はそれほど高くなくもう下がったのですが咳がひどく寝ても咳こんで起きてしまいます。 ムコダインを飲んでいますが、娘は咳で嘔吐ウエッとなるのが嫌で咳をわざと止めようとしたりして、痰をでる機会を自分で止めようとしています。 苦しそうにしているので吐いて痰がでたほうが楽なのにと思うのですが、痰の楽な出し方はありますか? 小さい頃からクループや気管支炎になったりと気管が弱いです。 病院で吸入してもらえば楽になるでしょうか?
2人の医師が回答
来週で9ヶ月になる娘ですが、1週間ほど前から声が枯れてきて、ハスキーになり、泣き声もかすれていました。乾燥のせいかと思っていたら、クループという病気の症状に似ていて… 声がかすれ始めたと同時にヒーっと引き笑いのような悲鳴のような、呼吸?をし始めました。わざとやっていたのかと思ったらクループの症状に悲鳴のような呼吸をと書いてあったので、心配です。たまに咳込む程度で、食欲もあり、よく寝ます。少し気になるのは最近下痢っぽい気もします。熱はありません。すぐに受診すべきでしょうか?
2日前、砂糖でコーティングされた小さいラムネ(3mm位)をいくつか手の平に出して吸い込むように食べたところ、1粒が喉に吸い込まれてしまいました。 スッと吸い込まれてしまったので、喉をごくんとした記憶がありません。 直後はむせたりすることはなかったのですが、誤嚥していたらマズイのかと思い、試しに数回わざと強く咳き込んでみましたが、何も出てきませんでした。 今現在喉にひっかかる感じはありません。 ただ、時々痰がからんでガサガサした感じになることがあります。(特に食後) 飲み込んだ物がとても小さいので、むせたりしなかったのかも?気管に入っているのではと気になっています。 誤嚥や肺炎が心配です。 様子を見てても良いのでしょうか?
10人の医師が回答
木曜日に病院に行った際に、物凄い咳をずっとしている人がいました。 診察が終わるまでその人との距離は離れていましたが、会計時のタイミングが重なり、その人が会計を済ませて帰るまで3メートル程離れていました。その人が帰ってすぐに私は会計の場所に行きましたが、エアロゾルで感染する可能性はありますか?その人は会計時もずっと咳き込んでいました。その人が立ち去った後でも空気中にウイルスが浮遊して、それを吸い込んでいないか心配です。 また、その後に薬局に行ったらまたその人がいました。もちろん、その人が咳をしていたからといってコロナ感染者だと思うのは行き過ぎだと思いますが心配です。 ちなみに病院は、入り口でアプリ?で熱がないか確認して、咳があるかどうか自己申告です。咳き込んでいるその人がなぜそこを通過して院内に入る事が出来たのか不思議です。また会計時に「わざと咳を出す薬を飲んでいる」と言っているが聞こえました。もし仮にその人がコロナ感染者だとして、その人が咳き込んでいた場所にすぐ行ったことでエアロゾルで感染する可能性はありますか? マスクはお互いしていました。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
6人の医師が回答
一週間程前から、呼吸をすると咳が出そうな感じが続いています。実際に咳が出るわけではありません。 息を吸う、吐くという動作の直後に喉の奥がスースーする感じがし、その時にわざとひとつ咳をコホンとすれば楽になるような状態です。 咳き込んだりもしませんし、咳が継続してるわけでもないのですが、このおかしな感覚が治りません。発熱、痰、鼻水等の風邪症状も一切ありません。 咳止めを飲めば少しマシになるのではと思い、昨日から市販のアネトン咳止め液を飲んでいますが、症状はほとんど変わりません。 この症状で一体どのような事が考えられるでしょうか?御回答よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 44
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー