今月の始め頃から咳と鼻水があり、受診すると風邪とのことでした。
アスベリンとカルボシステインを服用し、なかなか治らず、違う病院でアンブロキソールとアイピーディとプランルカストをもらいました。
それでも季節の変わり目なのか咳はまったく治らず、鼻水は出たり止まったりでした。
今週火曜日の夜には口の中が痛いと訴え、片足に赤いできものが2つあり、水曜日の朝には手も出始め、昼頃には口や両手両足にたくさん水疱や発疹ができていました。
受診すると手足口病でした。
熱はなく、食事も口の中が痛く上手く食べられないので痛み止めでカロナールを飲ませアイスやゼリーを食べて元気に過ごしていたのですが、昨夜に緑の柔らかめの排便がありました。
おかしいと思いネットで調べたら胃腸が弱っていると書かれていたので、念の為に整腸剤と吐き気止めを飲ませました。
今朝は元気がなく横になっていましたが、少し食べ、風邪薬とカロナールと整腸剤と吐き気止めを飲み少し眠ると突然嘔吐し、その1時間半後にも嘔吐がありましたが、息子は嘔吐をすごく嫌がり、全て吐き出さず飲んでしまいました。
現在は熱はなく、痰混じりの咳があり、横になったままで服を着るのを拒否してオムツ1枚で眠っています。
嫌がって怒る元気はあるので様子を見ていますが、違う病気が隠れてる可能性はありますか?
手足口病で嘔吐があるのが初めて知りましたが、これは病原菌が胃腸に行き胃腸炎になってしまったということでしょうか?
手足口病の嘔吐はどれくらいでおさまりますか?
ナウゼリン坐薬があるので使って嘔吐を止めるか、全部吐かせてあげるかどちらが良いのでしょうか?