アイラミド副作用に該当するQ&A

検索結果:24 件

ダイアモックスの副作用

person 50代/男性 - 解決済み

1か月位前から2回程、横を向いたり寝返りをうつと回転性の酷い目眩がありまして安静にしていれば1日で治ったのですが、また先週の金曜から同じ症状になり今回は1日だけじゃなく今現在も治っていません。 緑内障を患っておりまして昨日、視野検査の予約が入ってたのて受診しました所、眼圧が前回の16から今回26までに上昇しておりました。目薬も1番強いグラナテック、アイラミド、ミケルナの点眼を続けており前から主治医の方からも眼圧がまた上昇したら、また再建手術の方も考えなくてはと言われておりまして昨日、眼圧の上昇に伴い今週にでも手術をと勧められたのですが目眩の事もあり主治医にその事を話しましたら手術中に目眩がおきて具合が悪くなったりもしたらまずいので取り敢えず先に耳鼻科に受診してもらい良くなったら手術をしましょうとの事で何時もの点眼剤の他に飲み薬のダイアモックスとグルコサン錠カリウムを1週間分、処方してもらい早速、昨日の夕食後に服用しましたら、直ぐに両頬に軽い痺れが出て、次に味覚に少しの違和感、夜中に目を覚ましたら元々、両耳とも耳鳴りがあったのですが更に寝られない程の酷い耳鳴りになっており今朝になったら右耳が聞こえづらくなっています。両頬の痺れも現在もあるので治るのか不安です。 お薬の服用は止めた方が良いでしょうか? 回転性の目眩ですが以前に調べた所、良性発作頭位めまい症に症状が似ているのですがダイアモックスを服用してから突発性難聴みたいな症状も現れ、薬の副作用なのか困っています。 取り敢えず本日、耳鼻咽喉科に受診する予定でおります。 両頬の痺れも病院で診てもらった方が良いでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

80代父親 白内障手術後経過と足のしびれについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。昨日、80代父親、網膜色素変性症、緑内障(閉塞隅角緑内障)を患っており右目は完全失明、左目のみ視野と視力が中心部にあります。9月中旬に大学病院に行き、10/23(昨日)手術をすることにし受けました。それまで、アイラミドの点眼が追加され、点眼直後の白いもやが嫌というのをなだめすかせて点眼を続けさせました。その直後から睡眠がとれない、精神的に不安定、頭が痛くて寝れないなどを言い出し10/5にかかりつけ医の循環器内科でデエビコとカロナールを処方され飲んでいます。しかしこの睡眠薬を飲み始めてから足の痺れと冷えてもないのに足が寒い、寒気がすると言っています。でも飲まないと眠れない、飲んでも眠れない、足がしびれて(寝ているときに強くしびれる)立っているとき、歩いているとき、人と話をしているときはしびれないそうです。痺れがきついのでかかりつけ医の整形外科に行って漢方薬とノイロトロピンを処方されてそれも飲んでいます 白内障の手術が無事済、今朝退院しましたが、靄が手術前より30倍きついと言って落ち込みがすごいです。退院前の診察では濁りもとれていてレンズもきれいに入っていると。特に悪い部分はありませんとのことでした。 今回お聞きしたいのは、 1.白内障の手術後1日ですがもやが晴れないのはしばらくすると取れるものなのでしょうか?今まで見えていた遠い文字も見えない。手元の文字はもっと見えない。術後だからまだ何も安定していないからと言っているのですが本人パニックになっています。 2.足の痺れですが薬の副作用の可能性もありますでしょうか?それとも心因性のものでしょうか?私はもう少し強めの睡眠薬や抗うつ剤を飲ませてしっかり寝かせたり痛みをとってあげれば少しは落ち着くのではと思うのですが閉塞隅角緑内障のため制限もあります。 ご返信お待ちしております。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)