アカシジアの症状に該当するQ&A

検索結果:359 件

ラツーダの副作用について

person 40代/男性 -

双極性障害、抑うつの解消でラツーダを飲み始めました 数か月前に2ヶ月40mm飲んでいたのですが、1回だけアカシジアの症状が出て一旦中止してます ラツーダを飲んでいた方が抑うつは抑えられていたので、薬剤は変えずに再度ラツーダを再開しました (1回目飲んでいた頃はすぐに眠くなったのですが今回はありません) 念のため、半錠10mm1週間飲み特に問題ないので、1錠に増薬しました ただ、1錠にして4日目から口の乾きがひどく(エアコンではない)これは副作用でしょうか? まだ1錠飲んで9日です あと寝付きが悪い気がしてますが、不眠ぽいのは前回40mm飲んでいてもありました 口の乾きは1錠飲んで4日目からで、いま9日目ですが副作用か分かりませんが、2週間位すると治まると言いますが慣れの問題でしょうか?(様子見) 前回40mm飲んでいたので若干薬の量がもの足りない感覚ですが、これ以上増やすと副作用も増えそうで飲めません 違う薬剤を足すか、変更した方が良いのか悩んでます 前回ラツーダ調子良くなったので今回もラツーダにしてます 他の薬にしても効果が出るまで調子悪くなりそうで変えられません 口の乾きは次回診察まで伝えられません このまま様子見で良いでしょうか?

2人の医師が回答

精神科の薬ラツーダの副作用について

person 40代/男性 -

もともと ラツーダを2ヶ月ですが40mm 飲んでおりました ただ 40mm 飲んでいた頃は 副作用なのか不眠とアカシジアの症状が出てしまいました その時は、一旦 ラツーダを中止をし そこからまた半錠、1錠と 増量して服薬してきました ただ 40mm 飲んでいた頃より 1錠の20mm なのでどうしても 効果が足りないと感じておりました そこで 医師に相談して それでは 1錠半にしてみましょう という話になり 本日から1錠半 飲むようになりました 気のせいなのかもしれませんが 本日より 1錠半 飲み始めたところを早速 不眠の症状が出てしまいました この場合、中止もしくは1錠に戻すべきでしょうか? 副作用を考えると1錠がギリギリ、しかし効果を見ると1錠では足りません ラツーダ1錠と他の薬を提案しましたが向精神薬は複数飲むと余計に副作用がでる場合があるとのこと、ラツーダは抑うつに効くとのことで、今回1錠から1錠半に増量となりました しかし眠くても寝られないです たった1日増やしただけで この場合1錠に戻すか、完全に違う薬に変更するしか無いでしょうか? 1錠半でもう少し様子を見るべきでしょうか? もしくは寝る前に飲んでるラツーダを昼に変更するのはどうでしょうか? 半錠増やして1日でこうなることはあるのでしょうか? 判断できません よろしくお願い致します

4人の医師が回答

ロラゼパムとミルタザピンの副作用についてアカシジアと賦活症候群のような症状に悩まされています

person 60代/女性 -

昨年5月から頓服としてロラゼパム1日一回5mgと昨年8月半ばからミルタザピン7.5mgからはじめ15mg、1月現在22.5mgを寝る前に服用しています。寝ているのですが熟睡感がなく、焦燥感で落ち着いて行動ができず、食事も掻き込むような食べ方になってしまい常に耳鳴りと頭が締めつけられるような眠いような状態です。なかなか決断が出来ません。午後になると比較的落ち着きますが、最近はロラゼパム1日に二回服用する日もあります。 午前中急に焦燥感、不安になったり、パニック状態になり、とても辛いです。一人暮らしで無職なので、食生活が乱れています。立て直したいのですが、調理が出来ません。お腹はすくのでバナナやトマトジュース、レトルト食品等でこの数ヵ月過ごしています。 服薬のせいで焦燥感や希死念慮が出ていると思っているのですが、主治医に薬の増量を勧められ、ミルタザピン一回2錠にしたら眠気が強く焦燥感も増した気がしたので1.5錠にしています。主治医は抑うつ状態、は「お薬増量で良くなる」の一点張りです。外出すると次の日は横になっています。家族と不仲で、孤独と不安に生きる希望がありません。お薬の服用は今の私には必要と、服薬続けていますが、もともと服薬には強い抵抗があり、すっぱりやめたいです。でもパニックや不眠を恐れて服薬してしまうジレンマに苦しんでいます。今後お薬とどのように付き合って行けば良いのでしょうか?アカシジアや賦活症候群のような症状が辛いのです。貧困妄想、罪業妄想、心気妄想もあります。診断はされていないのですが発達障害かもです。双極性障害、統合失調症と診断されるのではと心配です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)