アキレス腱体重をかけてしまったに該当するQ&A

検索結果15 件

アキレス腱

person 10代/男性 -

去年の秋頃、背伸びをし爪先立ちをした時、右足首の内側辺りからプチッと音がしました。また、4日前の午前中にも、ソファーを持ち上げた時、同じ所から音がしました。こういう事が今まで3回ほどあり、いずれも違和感はありましたが、痛くもなく普通に歩けていたのであまり気にしていませんでした。しかし、その4日前の夕方、午前中に音がしたのでやめようと思ったのですが、最近体を動かしていなくかなり太ってしまっているので、今流行っているブートキャンプ少しだけやろうと、音がした所に負担がかからなそうな動きを20分程やりました。終わった直後は普通だったんですが、1時間後にふと気が付くと、右足首に違和感があり、立ち上がり歩こうとすると、音がした所ではないと思うのですが、足首からふくらはぎの下の辺りが痛み、歩こうとすると筋が切れてしまいそうな感じで、普通に歩けなくなってしまいました。横になっている時など体重をかけていないときは、左足同様に足首を動かすことが出来ますが、最大限に爪先をすね側にやろうとすると痛みます。音がした時、すでにアキレス腱や筋肉が一部でも切れてしまっていたのでしょうか?これだけでは分かりにくいと思いますが、何か分かる事があれば教えてください。

1人の医師が回答

足のだるさ、痛み、痺れ

person 50代/男性 -

何となく気になるようになったのが40才過ぎてからのように感じますが、当時はサッカーのコーチをしていたこともあり、足が疲れやすかったのですが、年々酷くなり、50才過ぎてからふくらはぎの張り、強張りやだるさが朝起きた時からあったので下肢静脈瘤の検査をしてもらい、両脚の手術をしました。手術後、しばらく様子をみましたが何の変化もなく、その医師に相談しても原因がわからないとのことでそのままになってしまいました。そのころから煙タバコを辞め電子タバコにしたら10kg以上体重が増えてしまい、追い打ちをかけたのか、もう朝から足の筋肉が強張り、アキレス腱を伸ばすストレッチをしてからでないと歩くのが辛い感じです。ふくらはぎの筋肉動かしてポンプ効果でスポーツしている時だけは楽なので毎週末サッカーとテニスで身体は動かしています。それ以外の仕事や私生活では足を高く上げて寝転んでいる時だけは楽になり、いざ立ち上がれば一時間もしないうちに足がむくんで来る感じ。その繰り返しです。近頃では通勤で車を使っているのですが、座っているだけでお尻や太ももが圧迫されるせいか、足の指が痺れて痛みを感じるようになり、頻繁に片足づつ座面から持ち上げ血流を促しています。少しフィット感のあるシューズでも痺れが起こるのでサンダルや裸足で運転し、足を温めると張り感が強く感じられ痛みやだるさも出やすいので冷やしすぎ無い程度に冷風を当てていると少し楽です。今まで諦めかけていたこの症状が今後ずっと続くと思うと憂鬱でなりません。外科なのか内科なのか血管系の専門医に相談するべきなのかさっぱり分かりません。根本治療のできる専門医を見つけたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)