14歳の息子の鼻の右側に4月6日赤く腫れたニキビ(直径1センチ弱)ができアクアチムクリームを1日2回塗布しております。
花粉症の原因為鼻のかみすぎで、元々出来ていた小さなニキビが悪化下のだと思います。
アクアチムクリーム塗布でも
あまり改善が見られなかったので昨日皮膚科にてルリッド錠を4日分処方してもらいました。
その際、今にも潰れて飛び出しそうな乳白色の膿部分があった為、医師に「膿は出せますか?鼻をかむときに当たって潰してしまいそうです」と質問した所「潰して欲しいなら出すが、今は昔のように圧出はやらないのが普通だ」と面倒そうに言われてしまいました。
皮膚科でニキビの圧出をしないのが当たり前の時代になったのでしょうか。
かなり上から目線で人を馬鹿にするようか言い方をされたのでそれ以上話さず薬だけもらって帰ってきました。
夕方、案の定潰れてしまい、膿が出てきた為ティッシュでそっと拭き取り水洗いさせました。膿は絞ったほうが良かったのでしょうか。患部はまだ平らにはなっていません。
これから気を付けた方が良いことなどありましたら教えて下さい。
ニキビの圧出をお願いするといつも不機嫌になる女医さんで、もう受診したくないのですが自宅からの通いやすさもあってもう10年近く通っているのですが、先生が高圧的で質問もするのが怖くこちらで質問させて頂きました。
皮膚科のお医者様にとってはニキビで受診するとそんなに面倒なのでしょうか。
長くなり申し訳ございません。
このままアクアチムを塗布、ルリッドは今日で内服2日目(4日分処方されました)
悪化しなければこのまま経過観察で問題ありませんか。
よろしくお願い致します。