アコファイド効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:165 件

不安感が強くなって辛いです

person 50代/女性 -

先月もこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 現在、機能性ディスペプシアの薬のアコファイドとネキシウム10mg、不安障害があるのでソラナックスを頓服として服用しています。先月から2週間程ドグマチール25mgを寝る前に1回服用していましたが、めまいがある感じがしたのでやめました。 食後の胃のムカムカ等は少し改善された気がするのですが、起床時にめまい(フワフワする感じ)と左耳の耳鳴りがあります。一年半前に耳鼻科で検査をし、メニエールと言われ 2週間程、アデホスコーワとメコパラミンを服用すると気にならなくなりました。ですが、6月下旬頃からめまいというかフワフワした感じが起こる様になりました。 日中での不安感も強くなり、ソラナックスを半錠服用して効く時もあれば効かずもう半錠追加したりしています。ここ数年は月に5錠程度の服用でしたが、耐性が出来たのでしょうか。心療内科からはメイラックスを処方されましたが不安で服用していません。鬱ではなく不安から来ていると言われました。今日は、不安感が強く過呼吸を起こしました。 もう4ヶ月半程体調不良が続いていて、体重も減りました。消化器内科、循環器内科、心療内科、婦人科、脳神経外科では異常なしと言われました。更年期も関係はしているとはいえ、こんなに不安感や体調不良が強く出るのでしょうか。 1.原因は何でしょうか?始まりは胃のムカムカからでした。 2.抗不安薬だけではもう改善されないのでしょうか。 3.薬以外で改善する方法はありますか。 4.漢方薬は六君子湯と半夏厚朴湯は効果がありませんでした。他の漢方薬を試してみたいのですが、何かありますでしょうか。 長文すみません。どうぞ、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

胃もたれの薬と受診について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 14日昼前から胃の膨満感や少しムカムカする感じがあり、ずっとスッキリしません。その日から少しゲップもあります。 他に、その日夕方から発熱し夜中38.3度、朝には下がりましたが、15日夜も布団の中で38.1度、布団をはぐと37.5度でした。16日朝にはまた下がりましたが、18日昼前から37.3度になり、夜には下がりました。風邪症状はなし。 (年末にインフルエンザAに罹患すみ。以前から時々血痰が出ていたので、15日大きな病院で気管支鏡を受け、その日の血液検査でCRPが2〜3、コロナ陰性、18日発熱のため念のため受診してコロナ、インフル陰性、CRPは0.4で、何か感染症の治りかけかな、とのことでした。気管支鏡は異常なしでした) 子供が11日から16日まで胃の膨満感や下痢症状がありましたが、感染性か副鼻腔炎の抗生剤の影響かわからないと言われていました。 もしかしたら私も胃腸炎かと思っていたのですが、下痢はなくもう10日ほど胃の症状が続いています。食事は先週は半分以下、今週は選べはもう少し食べれています。 もはや胃腸炎ではないのかなと思い、これまでも胃もたれで受診したことがあるので、薬が残っており、21日夜からアコファイド100mg、今朝からタケキャブ10mgを自己判断で飲み始めました。まだ効果はよけわかりません。 このまま内服を1週間ほどして変わらなければ受診と考えていますがいかがでしょうか? 食道粘膜下腫瘍の経過観察のため年末に胃カメラは異常なし、10月頭にエコーで肝臓、膵臓、胆嚢問題なし(9月に風邪をひき、脇腹の痛みが続いていたため)、11月に腹部CT問題なし(血尿が一度あり、泌尿器科で一時的な炎症か小さな腎結石が見つかりその影響かなと。) よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)