以前相談しました続きです。
昨年8月以来、声帯の肉芽腫と逆流性食道炎の治療にタケプロン30を続け、2月に15に減量して、7月末で治ったため、時々オメプラール10とガスモチンを服用していました。
9月中頃に胃の不快感がひどく、食後5,6時間でも食べ物のゲップが上がってきました。最終的には不快感、ムカムカ感から手足が震え30分ほど続いたため、受診してオメプラール10とガスモチンを常用しました。
10/5の人間ドックの胃カメラで、軽い胃炎と軽度の食道炎を言われましたが、特に異状はありませんでした。
夜中から明け方にムカムカ感がするので、10/24に再度受診してFDとの診断で、アコファイドとタケプロン30を開始しました。
少し良くなったのかどうか、今一実感が湧きません。
アコファイドは非常に良く効くと聞いていたのですが、1週間ほどでは実感は無理でしょうか?
タケプロンは30を飲み続けることに少し抵抗があるのですが、15ではダメでしょうか?
食前のアコファイドは飲み忘れることが3回ほどあり、その時だけ食後にガスモチンを服用したのですが、これは良くないですか?忘れてしまったら1回飛ばした方がいいですか?
よろしくお願いします。