検索結果:90 件
祖父(89歳)の服用している薬の件でご相談です 内科から マグミット 250ミリグラム アシノン 150ミリグラム ガスロン 0.2ミリグラム プルゼンド 12 ミリグラム を処方されているのですが、それに併用して市販薬の クリエフ を勝手に飲んでいる様子なのですが、副作用というか摂取過多により何か問題が起きたりしないのでしょうか?おそらく内科の先生にも黙って飲んでいます よろしくお願いします!
1人の医師が回答
先月乳がん検診の事で相談させてもらった者です。 乳腺外来で受診したところ、のう胞が三つありましたが悪いものではないから心配ないと言われました。 そこで質問なのですが、今十二指腸潰瘍の症状がでていて、以前この病気で処方されたアシノン錠(余っていた)を飲みはじめました。たくさんある副作用に女性型乳房とか乳汁分泌というものがあったのですが、これは女性ホルモンと関係があって今後乳がんになりやすいなどの可能性はありますか?
ムコダインと5日毎に抗生物質がかわり フロモックス、ファロム、ジェニナックを服用中二週間以内でふくらはぎ、うち股、胸のやわらかいところがパンパンに腫れ特にふくらはぎは普段と5センチ以上は違う位になりました 浮腫ではないみたいです。 体にどんなコトが起きたと考えられますか?脂肪と言っても体重は変わっていません。又副作用がとれるまでどの位かかりますか?たった二週間の服用でこんなことになって悔やんでいます。以前にも胃薬(アシノン、パリエット、ガスターなど)を二週間飲んだ時同じ副作用が出て治るのに4ケ月かかりました。また…そんなに長くかかると思うと…副作用の為副鼻腔炎の治療もやめ顔も腫れ熱も週に2、3回でます 又今後の為にもどの成分が体にあってなかったか胃薬と照らし合わせましたがわかりません。 質問が多くなりましたが 体にどんな作用をして太ったように膨らむのか、戻りにどれ位かかるのか、共通の成分はあるか おわかりの方いらっしゃいましたからよろしくお願い致します
1月前に胸焼けがして内視鏡で軽度の炎症と約1cmのつなぎ目上昇(ヘルニア)で、ストガーとガスモチンを2週間程服用したら以前無かった喉下の違和感が出まして。薬をアシノン・ムコスタ・ガナトンに変更し約4週間服用して胸焼けは殆どなくなりましたが、喉下の違和感はとれず1週間前から安定剤(リーゼ・デパス)を飲んだ所今までの喉下の違和感が殆どなくなりました。 先週にバリウムでの食道透視検査の結果、ヘルニアはあるが逆流が全くなくストレスや暴食による食道炎だったのではと言われこれからは予防的にアシノン1日1回になりました。 朝昼夜といつ服用するのが効果的でしょうか? また消火器の先生は神経性食道炎で喉の違和感があるのではで、内科の先生は胃薬での副作用で神経が過敏になり違和感が出てきたと言われどちらの疑いが強いでしょうか?
下唇の皮がめくれヒリヒリして治らないのです。皮膚科も行き 口腔歯科にも行きましたが治りません。今持病でC型肝炎で3週間に一回インターフェロンを打っています。それの副作用が出てくるのかと思います。今唇の関係の薬を服用しているのは アシノン ハイボン ガスロンN 塗り薬でデキサルチン口腔用軟膏を使用しています。使用して何日か経つて薄い皮貼ってくるのですが すぐにめくれてヒリヒリします。何かいい方法で治らないでしょうか。
2人の医師が回答
初めてお世話になります。 1/14にインフルエンザB型にかかり治療を受けましたが、咳が治らなかったので1/27に薬を貰って飲んでいました。( プランルカスト225mg「AFP」、フェキソフェナジン塩酸塩60mg「杏林」は朝夕のみ) 1/30の15時にアベロックス400mg、アストマリ15mg、テオドール100、イトプリド塩酸塩50mg「サワイ」、ラクスパン酸1.8%を飲んで30分後ぐらいに血の気が引いて嘔吐下痢し、嘔吐は1度でしたが血の気が引いて吐き気下痢は2,3回繰り返しました。嘔吐物は少し茶色っぽかったです。 その日の夜に他の病院で診ていただき、 テオドールは1日3回飲んでいましたがその先生はテオドールはムカムカする人が多いから3回は出さないとおっしゃっていました。 ナウゼリン5 5mg、ビオスリー、アシノン150mgを貰って飲み、3日からはナウゼリン5 5mg、アシノン150mg、ストロカイン5mgを飲んでいます。 現在は尿は普通の色で、便は下痢っぽくいつもの色と違い少し赤が混じってるような気がするときもあります。 胃はいつも重くて気持ち悪いと感じていて、食べて薬を飲んだら少しマシになります。 2回ぐらい逆流性食道炎の診断を受けたことがあります。 昨日午前中頭痛がして午後は治りました。頭痛持ちで頭痛はたまになりますが、 今日は一日中頭痛がするのですが、アシノンなどの副作用でしょうか?アシノンをやめた方がいいですか?また、頭痛が酷いので、我慢できない時はカロナールを飲んでも大丈夫でしょうか。 解熱剤と抗生剤にアレルギーがあり、 ロキソニン、イブ、ボルタレンは飲めませんので、いつもカロナールを飲んでいます。
11人の医師が回答
B型慢性肝炎、肝硬変に進み昨年吐血、それ以来調子が悪く日常生活も、吐血、病気の進行に恐れています。1年前よりゼフィックスを処方されましたが、ウイルス量も多くなり、薬が効かなくなって、ヘプセラを処方されましたが、GOT,GPTの数値も160,120前後でよくありません。また、1ヶ月前より強ミノを毎日注射していますが思うように数値が下がりません。ラシックス、アルダクトン、アシノンと、薬を飲んでいますが、薬の副作用が心配です。このままずーと続ける必要があるのでしょうか。
今年の夏から体調悪く膨満感、空腹感がない症状でアコファイドを処方してもらいました。2週間分漢方と一緒に服用しガスが半分抜けてたまに空腹感もでるので効いていたと思います。また2週間分今度は以前から食後にお腹が熱くなるのでアシノン錠とアコファイドを処方してもらいました。便は1日に1度はでるのですがなん便になります。お腹が痛くなったり下痢にはなっていませんがこれは副作用でしょうか?続きて飲んでいても問題ないですか?
昨年暮より逆流性食道炎治療中、40代男性です。今年の春ごろより、泥状の下痢や軟便が続くようになり、あるいは、PPI(パリエット)の副作用ではないかと疑い、PPIを中止し、アシノンを服用していますが、一向に改善せず、先日、大腸内視鏡検査を受けましたが、異常はありませんでした。過敏性腸症候群と診断され、イリボーを処方され、数日経ちますが、やはり効果がありません。下痢止めのロペミンは、よく効くのですが、下痢の治療は、ロペミンを続けても大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
ここ数週間ほど胃の調子が悪く、先程消化器科を受診し ファモチジンD錠20mg サワイ を処方されました。 初めて飲む薬は色々調べてみるのですが、副作用に『頻脈』『不全収縮』などの恐ろしげなものがありました。 わたしは時々不整脈があります。 数ヶ月前はかなり不整脈というか動悸?がひどかったため、別の病院でホルター心電図検査(24時間)なども受け、よくある不整脈で、見る限りでは問題は無いと診断を受けていますが、このファモチジンというお薬は 心臓に影響を与えるのでしょうか。 胃酸をおさえる薬は、過去に タケキャブ タケプロン アシノン ネキシウム は飲んだことがあるのですが、心臓に副作用が出るという記述はみたことがなかったので、怖いです。 そういった副作用はそうそう起こることではないでしょうか。 また、偏頭痛持ちでクリアミンSを頓服しているのですが、こちらとの飲み合わせは大丈夫でしょうか。 6時間ほど前に服用しています。 どうぞよろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 90
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー