アジスロマイシン下痢ひどいに該当するQ&A

検索結果:58 件

繰り返す蓄膿症と喉風邪症状 いろんな薬の副作用

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。先月頃から蓄膿症と風邪症状を繰り返しています。しばらくクラリスロマイシンを長期続けていたのですがやめて3日ぐらいでまた症状悪化、微熱、喉の痛み、声の出にくさ、黄色い血が混じった痰などが出ています。 最初の病院でまず、フロモックス100を1日3回5日分もらい治らず追加で5日分もらい治らずその後クラリスロマイシン100を1日2回に変更、しばらく少しのクリーム色の鼻水が出る程度で治まっているが、1週間後にクラリス飲んでるにも関わらず微熱、喉の痛み、咳が出て他の病院でファロムもらいめまいがして4日で中断、その後2日ほど良くなった気がしたがその後また症状ひどくなり(朝は血が混じった真っ黄色のタン?鼻から喉に落ちる)メイアクト処方、手の震えと不安感が強く3日で中断、残っていたクラリスロマイシンを続けるよう指示受け2週間以上飲み続け、薬がなくなったのと症状がだいぶ軽快したのででやめると3日後ぐらいにまた今の状況に…という感じで薬漬けでした。 ちなみに抗生剤での副作用(クラビット500で低血糖のような脳貧血のような症状、ジェニナック、アジスロマイシンで同じような症状と、酷い下痢、吐き気)あり、こういった薬も飲めない状況なのですが、こんなことではもう絶望感でいっぱいです。どうしたらいいのかわからないのと薬の副作用も怖いです。これから私がきちんと蓄膿症が治るような薬はありますか?よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

15歳女 マイコプラズマ 咳はなくなり微熱が続く

person 10代/女性 -

15歳(高1) 女 9日間 微熱(36.8〜37.5)が続いています。平熱(36.5)     食欲は普通 下痢便秘なし たまに軽い頭痛があります マイコプラズマで、以下のような経過をたどりますか? マイコプラズマで、咳はなくなったのに長く微熱が続くことはありますか? このまま家で安静が適切ですか? コロナの検査は必要ない診断です。 経過は以下の通りです。 9月 9日朝 頭痛 熱37度 5日位前から朝 痰が絡んでいた 喉が痛い 10日  頭痛少しになる 熱36度台 喉の痛みと咳が強なる     耳鼻科受診 風邪と診断 セフジトレンピボキシル錠7日間処方 11日  頭痛なくなる 熱36度台 咳悪化 12日  熱36度台  咳悪化 耳鼻科受診 アラミスト点鼻液処方 13日.14日 熱36度台  咳悪化  15日  熱36度台  咳酷い 呼吸器内科受診 レントゲン(肺炎なし) 呼気ガス検査(アレルギーありと診断ブデホル処方)                        血液検査 16日  熱36度台 咳酷い 夜から胸痛がでる 17日(9日め) 熱36.9〜37.3 咳酷い 胸痛  呼吸器内科受診 血液検査からマイコプラズマと診断 アジスロマイシン 処方 18日.19日. 熱36.8〜37.5 アジスロマイシン 咳はだんだん少なくなる 胸痛なくなる 20日.21日.22日.23日 熱36.8〜37.5 咳はなくなる 軽い頭痛が出る時がある 24日  熱36.8〜37.5 呼吸器内科受診 レントゲン(肺炎なし) 血液検査 熱と頭痛は後遺症で4.5日で下がるのではとの診断 25日  熱36.8〜37.4 軽い頭痛あり .                         

5人の医師が回答

【緊急】マイコプラズマ ジェニタリウム 治療

person 30代/男性 -

以下は前回相談した内容です。 ---------------------- 郵送での検査キット(PCR)にて昨年9月末にマイコプラズマジェニタリウムとウレアプラズマパラバムが陽性。 10月頭からアジスロマイシン7日とビブラマイシンを2週間服用。再検査もマイコプラズマのみ陽性。 11月末からミノマイシン2週間の服用を開始、副作用が酷く5日間で断念。 12月中頃からグレースビット7日間服用 1月後半再検査も陽性、末日よりアベロックス7日間服用。 2月にはクラリスロマイシン1週間服用。 症状は排尿時灼熱感、頻尿、尿の出が悪い、痒みがあります。 ---------------------------------------------------------------- この相談に対しテトラサイクリン2週間、シタフロキサシン1週間の服用を勧めて頂き、クリニックに相談して処方いただきました。 現在ビブラマイシン服用9日目ですが、今朝から夕方まで酷い胃痛があり、現在はおさまりましたが次は37.8°の熱と下痢があり頭痛もします。 これをクリニックに相談すると「下痢をしてるなら抗生剤は辞める」「熱はおそらく関係ない」「マイコプラズマはもう治ってるでしょ笑」といわれ大変訝しんでおります。 今辞めてしまうと耐性菌が心配で無理しても飲み続けるべきかと考えてしまいます。 知見のある先生からアドバイスをお願いします。 最寄りの大病院は受け付けてもらえず、泌尿器科、クリニックからは「諦めるしかない」とか「そもそも治すべき病気が定かではない」など言われておりたらい回しですが、尿道炎の症状はしっかり出ており検査結果も陽性です。どこに相談、受診すれば面倒を見てもらえるのか途方に暮れています。 誰か助けて下さい。 何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠中のウレアプラズマの治療について

person 20代/女性 -

現在妊娠4カ月です。 先日下腹部痛がひどく、おりものの量が多かったため、かかりつけの産婦人科にかかったところ、ウレアプラズマが陽性であることが分かりました。 そこで、処方薬としてアジスロマイシンが処方されました。250mgの錠剤を1日かつ1度に8錠飲むように指示され、主治医に1度に8錠はつらいと伝えたところ、1日は変わりなく、夕食後4錠、就寝前4錠で2回に分けて飲むように言われ、その通りに飲みました。 夜中、過度の吐き気と腹痛に襲われ、下痢がひどく、副作用だと思いますが不安になってネットで調べたところ、8錠(2000mg)を1度で投与するのは量が多すぎるのではないかと思い、オーバードーズによってお腹の赤ちゃんに何かがあったらと毎日不安で眠れません。また、性病科にもかかったのですが、薬の量が多すぎる、本来は4錠(1000mgで済む)と言われ、更に不安でストレスがひどいです。 もう飲んでしまったものはどうしようもないですが、やはり1日で2000mgは飲み過ぎでしょうか。飲みすぎたことにより、自分自身の身体、また赤ちゃんに悪影響はありますでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)