アジレクト副作用に該当するQ&A

検索結果15 件

パーキンソン病なのですが投薬について悩んでいます。

person 50代/女性 - 解決済み

パーキンソを発症して7年の57歳女性です。 4年前からアジレクトを服用。状態としては医師より軽微と言われていて、仕事も日常生活も出来ていますが、手の動きの悪さや震えは発症当初より進行しています。手の震えが仕事上気になる為、アジレクトのほかにゾニサミドやイーシードパールなどを試しましたが、殆ど効果がなく、担当医の勧めで新たにトリヘキシフェニジル塩酸塩錠2mgを試してみることになりました。しかしこの薬の副作用として、認知症を引き起こす事がありその他にも緑内障や胃潰瘍など心配な副作用も多いと聞いた為、なかなか服用に踏み切れません。。。 その他パーキンソンに効くと言われている鍼治療等も試してみようかと思っていますが、服用してからだと鍼治療の効果なども分かりにくいかもしれないと思い服用するタイミングについても悩んでいます。トリヘキシフェニジル塩酸塩錠2mgの服用についてや鍼治療などについて少しでも良いので情報やアドバイスなどをもらえると助かります。また手の震えについてですが(現在は右手のみです)何か少しでも抑えるための治療法や対処方などあれば教えていただけると有り難いです。

5人の医師が回答

食欲不振、顔が引きつる

person 50代/男性 -

主人がパーキンソン病を患っていましたが、それに加えて鬱を併発したようです。鬱を併発したのは、明らかに原因となるストレス要因があってのことです。パーキンソン病のためにはドパコールを毎食後に加え午後3時頃に追加で1日4回、エンタカポンを毎食後1日3回、アジレクト朝食後のみ1回を服用していました。アジレクトは抗うつ剤と併用できないと言われ、服用をやめました。アジレクトの服用をやめて2週間後に、鬱の治療のため、セルトラリン錠25mgの半錠を服用し始めましたが、その後、服用前から見られた食欲不振や鬱によると思われる不調があまり改善しなかったため、医師に相談した上でおよそ10日後に1錠に増量しました。増量後、翌日は神がかったように調子が良かったのですが、その翌日からまた不調に転じました。不調の時は、顔が引きつって口が動かない、そのため食事ができない等と訴えます。今のところ、1日のうちのどこかの時点で何かしらを口にすることはできていますが、家の中での活動もトイレに行く時など、最小限になってしまっています。顔が引きつる等は、薬の服用前から訴えがありましたが、現時点で、症状が出る時は以前よりひどくなっているように見え、また身体的活動量は明らかに減っています。 アジレクトをやめた影響なのか、セルトラリンの副作用なのか、あるいは別の要因があるのか、よくわかりません。 精神科クリニックでは家族相談ができるので、随時相談はできますが、パーキンソン病の方はそれが簡単にできず、また本人を移動させることが今は難しいので、なんとか助言をいただきたいです。

2人の医師が回答

5年前よりパーキンソン病の治療中です。L-Dopaの副作用について

person 60代/男性 -

平成27年7月よりパーキンソン病の治療をしています。まもなく63歳になります。現在L-Dopa(スタレボ)を650mg(起床時150mg、8時、11時、14時、17時、20時100mg)他にカバサール1mg、アジレクト1mg各1日1回と便秘薬を服用しています。パーキンソン病の症状として特に薬が切れた時の姿勢抑制による呼吸困難、睡眠障害(平均4時間未満)便秘(週1.5回)が気になります。以前ニュープロパッチの皮膚への副作用、レキップによる高度の姿勢抑制、首下がりの副作用を経験しています。呼吸困難は左側の胸郭、背中、首への圧迫感によるものです。睡眠障害は就寝中に腰痛、左ひざの裏側の疼痛で目が覚めてしまうことが原因です。最近L-Dopaを飲むと却って姿勢抑制による呼吸困難がひどくなるような感じがしてきました。服薬と症状の記録をつけていますが、前に飲んだL-Dopaの薬効が切れてきて次の薬が効いてくるまでのタイムラグによるものなのかL-Dopaが原因なのか分かりません。ネットで調べてもL-Dopaにそのような副作用の記載はありません。また主治医に相談してもはっきりしませんので、先生のご意見を伺いたくご相談いたしました。どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)