アスベリン散とムコサールに該当するQ&A

検索結果:114 件

就寝中の咳について。

person 10歳未満/女性 -

5歳3ヶ月の女の子です。保育園に通ってます。 7月28日夕方頃37度台後半の発熱ありました。咳も少しありました。 29日午前中に小児科を受診し、 アスベリン散 カルボシステイン ムコサール の混合薬を5日分処方されました。朝夕5日分です。翌日夕方には平熱に戻りました。薬は飲み切りました。日中は少し咳することはありますが、夜の咳が酷く、8月5日昼前に再受診しました。上記の薬と、メプチンドライシロップがどちらも7日分朝、夕食後に出ました。薬は問題なく飲めています。一昨日夕食後分から服用開始しています。胸や呼吸音の指摘はありません。喉も赤くはないそうです。 日中は元気に過ごしています。時々咳をしますがすぐ治まります。時々痰を出します。だいたい透明ですが、たまに黄色い痰がでます。 問題は就寝中です。どこかのタイミングで30分近く、咳がでます。出っ放し、と言うわけではありませんが、出たりやんだりを繰り返し、30分くらいで治まる、という感じです。今日も寝入りに30分ほど咳してます。風邪をひくとだいたい咳だけが残り、治るまでに2〜3週間かかります。年中になってからは毎月のように咳が出ています。やっと治ってきたと思ったらまた咳。本人が苦しそうなのは勿論ですが、親も咳のケアをしたりで睡眠不足気味です。 市販のスースーする塗り薬、咳や痰に効くツボ、枕を高くする、などあらゆる方法を試してみてはいますが寝る時だけ酷い咳にどうしたものかと辛いです。 パパが子どもの頃、小学校低学年くらいまで喘息だったようです。 娘は特に喘息と言われてるわけではありませんがこうも毎回咳が酷いとどうすればよいかわかりません。 何の病気なのか、どうしたらよいのか何かアドバイスをいただけたらと思います。かかりつけの小児科は次の日曜日から木曜日まで休診です。その前に何かやるべきことはありますか?

7人の医師が回答

(至急)6歳の娘、耳の不快から、抗生物質処方されたを

person 10歳未満/女性 -

1年生の娘、今朝起きた時唾を飲むと一瞬痛みあり。 学校で、耳の中でブーンと聞こえた。 とのことです。 今は大丈夫みたいですが、耳鼻科に行きました。 鼓膜の検査問題なし。 中耳炎にはなっていない。 耳の痛みは、気圧の関係か 少し喉の痛みがあるので、喉と耳の神経は近いから痛みとして感じてるのでしょう。 少し透明の鼻水もあるので、 抗生物質が出ました。今は熱もないです。たまに咳あり。 〇バナンドライシロップ5パーセントを5日間 薬局では、抗生物質出てるので 中耳炎ですか?と聞かれたくらいです。 不要な抗生物質は飲ませたくないので、飲まさなくてもいいですか? 他には 〇ホクナリンテープ 〇混合薬(アスベリン・ムゴダイン・ムコサール) 〇トランサミン散 が処方されました。この耳鼻科は、抗生物質がよく出ると有名です、、。 不要な抗生物質は飲ませなくない。 緑の鼻水や垂れる鼻水もなし。 喉の痛みと軽い咳、たまに耳がズキンとするくらいです。 溶連菌感染症も疑うと言われてません。 飲まなくてもいいですか?飲ませたくないです。。本当に抗生物質必要でしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします!

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)